過去の記事一覧

  1. こころ

    わたしは今日も自由という名の夢を見る

    宇宙のはじまりのこと今から138億年前にビッグバンという現象が起こったという。何もなかった無の中の1点に突然、この世のすべてが生じた。狭…

  2. 日記

    地元佐世保のリゾートホテル「弓張の丘ホテル」に宿泊してきました

    行政がやっている宿泊助成金を使って地元で有名なリゾートホテル「弓張の丘ホテル」に泊まってきた。弓張の丘ホテルは、弓張岳という山の上に立っている。…

  3. こころ

    気負う必要がないのは、人生がほぼ100%運ゲーだから

    夜に電話がなった。発信元を確認すると母からだった。この時間に母からの電話というのは珍しい。電話に出ると嫌な予感は的中して、母は「よく聞い…

  4. こころ

    人生が原理的にどこまでも自分の思い通りな件

    先日、面白い記事を見ました。その記事の中では、人間の錯覚に関する実験が行われていて、実験者は被験者に対して1枚の写真を見せます。写真の中には白衣…

  5. 音楽

    音楽のこと

    私の父は作詞作曲家で、私が幼い頃にはもう、自宅のスタジオにこもって音楽の制作に打ち込む父の姿は私の日常そのものでした。そんな父の影響を受けてギターを弾く…

  6. こころ

    友達と遊ぶことのハードルが年々あがる件

    10代、20代の頃はよく、意味もなく友達をさそってドライブに行ったり、海辺で夕日が沈むのを見ながらくだらないことを話したりしていた。しかし最近は、めっき…

  7. ニュース

    新型コロナウィルスCOVID-19についてのデータまとめ

    連日、新型コロナウィルス(以下コロナ)の動向を見ているので、情報をまとめたいと思います。世界的なコロナ感染者数の現状2020年3月24日時点で世…

  8. Mac

    MacbookがWindowsノートPCより優れていると感じた4つの理由

    先日、自分のMacBookもだいぶ古くなったなーと思い、買い替えを検討しはじめたのでした。原因としては、最近新しいIDE(統合開発環境)を入れたこと。…

  9. お金

    不自由な自由市民たちの詩

    私達は封建制度の時代を超え、民主主義かつ資本主義の時代を生きています。どうやらこれは、人類歴史上における自由の頂点にあるようです。つまり私達はと…

  10. こころ

    人と話をすることのハードルが年々あがる件

    最近は昔ほど脊髄反射的に口を開かなくなり、そうすると会話というものは案外難しいものだなあ、、、と思うことが増えてきました。たとえばどの会話術の本にも書い…

フェイスブックページ

最近の記事

  1. 日記

    人は楽器ではなく、音楽そのものだと思う。
  2. 日記

    歳を重ねるごとに、自分にうそをつくのが難しくなってきたこと
  3. 動画

    佐世保のスケートパークで動画撮影してきました
  4. レビュー

    Amazonプライムビデオを見るためのfireTVstickが届いたので、箱の中…
  5. 人間関係

    僕の周りの立派な人がやっている、信用を得る方法
PAGE TOP