社会

  1. なぜ人は争ってしまうのか、小学生向けの物語

    むかしむかし、大きな川のほとりにタヌキ村という平和な村がありました。村長さんは賢くて優しい人で、村人みんなのことを大切に思っていました。村人たちは仲良く暮らし、…

  2. 政府による海外への資金援助が外貨準備から出されている証拠が見つからない

    先日いつものようにツイッター(現X)を楽しんでいると、エジプトとヨルダンに政府が出資するという話を見て、「これだけのお金があれば国民をどれほど潤すことができるか…

  3. 果たして技術は人を幸せにしたのか、という問いへの1つの答え

    最近、長く自分の中にとどまっていた考え方が大きく変わったのでここに記しておきたいと思います。私はずっと、技術が人を幸せにすることはないと思っていた…

  4. 人と宗教 – 私たちはどこから来たのか

    神像を作ってみんなで拝む猿や祈りを唱えるイルカとかいたら面白いと思うんですけど、まあいないんですよね。彼らは宗教を持たず、我々には宗教が…

  5. コロナウィルスの影響によるマスク買い占めについて思うこと

    2020年2月11日現在中国の武漢を発症とされる「コロナウィルス」の影響拡大によって、街中からマスクが消えてしまった。こんなバカバカしいことが起…

  6. この心の底から湧きいでる、人に好かれたいという気持ち

    皆さんは人に嫌われるのと好かれるの、どちらが好きですか?私は、人に好かれるのが好きな方の人間です。おそらく、現代に残っている人々のほとんどは、人に好かれ…

  7. 自動運転車の普及した未来のメリットを5つ考えた

    米ウーバー・テクノロジーズの開発した自動運転車が人をはね、殺してしまったらしいですね。自動運転車が歩行者をはね殺すのは初めてだとの事。被害者の方は、…

  8. スリにはご用心!東京で電車に乗る前に知っておくべき3つの事

    東京旅行に行ってきた。今日からしばらくは、5日間にわたった東京旅行について振り返って書いていきたい。旅の始まりとモバイルSuica18日の木曜日、8…

  9. ルールは人を守ったり、ダメにしたりする

    先日、叔父の家でテレビを見ていました。政府の元偉い人が偉かった当時、総理大臣が不正をしたことを糾弾するという内容のニュースが流れていました。「こ…

  10. 道に横たわるホームレスの見る夢はどんなものだろう

    先日、福岡の天神まで遊びに行ってきました。多くの人が急ぎ足で流れる道の脇に、一人の老人がぐったりと力なく横たわって居ました。その身なりからして、すぐにホ…

スポンサードサーチ

最近の記事

スポンサーリンク

  1. お店紹介

    お造りの撮影〜生まれて初めて本気で刺身と向き合った件
  2. コンピューター

    “仮想通貨の価格:0.06BTC”って分かんないから簡単…
  3. Linux

    スクリプトを使って、自分の好きな感じの写真(画像)をTwitterで大量に仕入れ…
  4. 日記

    近況報告的日記
  5. お店紹介

    佐世保市広田町にあるハイセンス美容室「NUTS」の撮影
PAGE TOP