- ホーム
- ライフハック
ライフハック
-
Amazonキンドル(Kindle)アプリのおすすめの使い方
Amazonの提供する本読み放題サービス「Kindle Unlimited」みなさん活用していますか? この記事は、筆者がKindle Unli…
-
筋トレが続かない人に教えたい、モチベーションを維持する秘訣
筋トレ頑張るぞ!と決心をして始めてみたものの、いつの間にか止めてしまって早幾年…という人は多いと思います。仮にそういう人のほうが少ない世の中だっ…
-
Evernote使っている人は絶対買ったほうがいいiPhoneアプリ「Todayee」
周りを見渡してみると、Evernoteを使っていない人の方が多い感じなので本当に驚きます。え!Evernoteを使っていない・・・それって、生きるの大変じゃ…
-
正しい仮眠をとって元気に一日を過ごす!というのを試してみました
先日、パワーナップ仮眠法という本を読みました。パワーナップ仮眠法posted with ヨメレバ坪田聡 フォレスト出版 2015-10-30 …
-
理解を助けるノートに手書き。私が心からおすすめ出来るノートカバー
コンピューターは便利だ。書き換えは簡単だし、どんな長文も簡単にコピーできる。一瞬で保存できるし、検索も高速だ。しかし完璧に見えるコンピュータ…
-
mac使いならホント絶対入れとけってソフト「Alfred」
僕はこのソフトウェア -Alfred- をMacにインストールして以来、毎日50回以上も使っている。それはこのソフトウェアの特性 - ランチャーであると…
-
新しい習慣を作りたい人に教えたいタスク管理ツールToodledo
タスク管理という言葉をご存知だろうか。グーグルで検索すると、タスクとは1.課された仕事。課題。2.コンピュータで処理される作業の最小単位。ジョブ…
-
僕がテレビのレコーダーにナスネを選んだ理由
僕は最近まで「テレビは要らない」と思っていた人間でした。でも、あるときプレイステーション3(以下PS3)と組み合わせて使うことでテレビ番組の録画が出来る…
-
掃除の習慣を身につけたい人は、お掃除ロボを買うとよい3つの理由
お掃除ロボの素晴らしさに引き続き感動するとともに、この機械のもたらす相乗効果がすばらしいので、まとめて書かせてもらいます。お掃除ロボがもたらす掃除の…
-
不安な気持ちになった時に使う、不安の消しかた。
不安とは期待の影です不安というのは、あとすこしで分かりそうなのに分からない時に生まれるものだと思います。つまりこれは期待の裏返しなのだろうなと。…