スポット

海上自衛隊佐世保基地「護衛艦あさゆき」に乗ってきました!その他、佐世保の名所写真など

今日は海上自衛隊の一般公開日という事で、佐世保観光マイスター(実在)の兄に連れられて護衛艦あさゆきに乗り込んできました。

護衛艦「あさゆき」写真

マイスターが「最近は丸い煙突もすくなくなったんだよ」と語る、写真左側の円筒の物体。最近の艦艇はステルス性を重視するために、全体的に角ばった形に変わってきているらしいです。

マイスターが「最近は丸い煙突もすくなくなったんだよ」と語る、写真左側の円筒の物体。最近の艦艇はステルス性を重視するために、全体的に角ばった形に変わってきているらしいです。

船の上では、自衛官の人が船の設備について詳しく説明してくれました。

船の上では、自衛官の人が船の設備について詳しく説明してくれました。これは魚雷です

シースパロー対空ミサイル、その射程なんと13キロメートル

シースパロー対空ミサイル、その射程なんと13キロメートル

IMG_6519

IMG_6523

「やせうま現象」とよばれるらしい、この波打った艦艇壁面。最近の船は昔と比べて装甲が薄いためにこのようになるという事

「やせうま現象」とよばれるらしい、この波打った艦艇壁面。最近の船は昔と比べて装甲が薄いためにこのようになるという事

IMG_6560

くろがねの城とはよく言ったものだと思う

くろがねの城とはよく言ったものだと思う

これは船の射撃訓練の標的らしい。標的にしてはかなり細部まで作りこんであり、素材もしっかりしていた。これをハチノスにするなんてもったいない・・・。

これは船の射撃訓練の標的らしい。標的にしてはかなり細部まで作りこんであり、素材もしっかりしていた。これをハチノスにするなんてもったいない・・・。

でかいブイで船同士の干渉を防いでいた。

でかいブイで船同士の干渉を防いでいた。

タクローツアーはまだ続く

佐世保観光マイスターである兄「タクロー」による佐世保の名所めぐりは続く。
彼の案内する「佐世保軍港クルーズ」は今年の春3月からまた再開されます。

佐世保軍港クルーズの案内をする兄と別れ、平戸生月の大橋を撮影してきました。

佐世保の軍港としての今とむかし、興味のある方はぜひ、よろしくお願いします。

佐世保「SSK(旧佐世保船舶工業、現佐世保重工業)」写真

SSKのジャイアントカンチレバークレーン、250トンの釣り上げ能力があり、日本に三基しかなく、長崎と佐世保のものだけ。長崎のものは去年7月に世界遺産に登録されています。104年の間佐世保港のシンボルとして活躍中。

SSKのジャイアントカンチレバークレーン、250トンの釣り上げ能力があり、日本に三基しかなく、動くものは長崎と佐世保のものだけ。長崎のものは去年7月に世界遺産に登録されています。104年のあいだ佐世保港のシンボルとして活躍中。

IMG_6607

SSKには全部で32基のクレーンがあるらしいですよ。

SSKには全部で32基のクレーンがあるらしいですよ。

佐世保「赤レンガ倉庫群」写真

赤レンガ倉庫群、明治後期から大正にかけて作られた敷地面積、棟数ともに日本最大規模との事。

「赤レンガ倉庫群」明治後期から大正にかけて作られまして、敷地面積、棟数ともに日本一の規模なのだという事です。

佐世保「展海峰」写真

本日の同行者、最近カメラを始めた友達の「リュウザブロウ」

本日の同行者、最近カメラを始めた友達の「リュウザブロウ」

IMG_6628

IMG_6635

IMG_6636

IMG_6637

仔山羊の可愛さやばい。もだえました。

仔山羊の可愛さやばい。もだえました。

IMG_6670

IMG_6676

IMG_6686

完全防寒なわたし

完全防寒なわたし

佐世保「船越町」にて入江を撮影

IMG_6706

昼と夜の境目

昼と夜の境目

海上自衛隊基地では自衛隊員の方の乗りたい船、乗りたくない船などの裏話など、面白い話が聞けました。

その後に行った赤レンガ倉庫群は初めてちゃんと見ましたし、その歴史も初めて知りました。

意外と佐世保、まだまだ知らない事も多いのかもしれませんね。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

それではまた。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. スポット

    戦時中に小学生が掘った大規模な防空壕「無窮洞」に行ってきた

    長崎県佐世保市城間町にある、旧宮村国民学校地下教室、その名も「無窮洞」…

  2. ニュース

    前のデザインに飽きたので模様替えをしたよ!

    はい!どうもぼくです!前のデザインに飽きたので模様替えをしたよ…

  3. 写真

    僕は佐世保の中心部の辺りでは木風町の山道が一番好きです。

    この曲は僕がジャズの魅力を改めて発見した曲と言っていいのかなと思います…

  4. スポーツ

    ケアハウス和楽園にてYosakoiはーとらんどの演舞を撮影してきました。

    昨日、Yosakoiはーとらんどがケアハウス「和楽園」の秋祭りにて演舞…

  5. 写真

    【写真】川棚魚雷試験場跡地で撮影してきました

    ワンピースの「コアラ」とオリジナル衣装の撮影僕にはありがたい事に、…

  6. 歴史的な大雪を観測した佐世保を散歩してきた写真

    いや〜、すごかったですね。佐世保の大雪。うちなんてちょっと坂の上に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. レビュー

    日本のCGレベル上がってる!映画「亜人」を4DXで見てきた感想
  2. 写真

    メンテ発送が面倒なので、カメラの撮像素子を自分で掃除してみた
  3. 健康

    究極のアンチエイジング!美しさと健康のもとはタンパク質にある。
  4. 日記

    もくもく会を終えて
  5. 日記

    小さな頃から世話になっているスゴイおじちゃんの夢
PAGE TOP