今日は海上自衛隊の一般公開日という事で、佐世保観光マイスター(実在)の兄に連れられて護衛艦あさゆきに乗り込んできました。
護衛艦「あさゆき」写真
タクローツアーはまだ続く
佐世保観光マイスターである兄「タクロー」による佐世保の名所めぐりは続く。
彼の案内する「佐世保軍港クルーズ」は今年の春3月からまた再開されます。
佐世保の軍港としての今とむかし、興味のある方はぜひ、よろしくお願いします。
佐世保「SSK(旧佐世保船舶工業、現佐世保重工業)」写真

SSKのジャイアントカンチレバークレーン、250トンの釣り上げ能力があり、日本に三基しかなく、動くものは長崎と佐世保のものだけ。長崎のものは去年7月に世界遺産に登録されています。104年のあいだ佐世保港のシンボルとして活躍中。
佐世保「赤レンガ倉庫群」写真
佐世保「展海峰」写真
佐世保「船越町」にて入江を撮影
海上自衛隊基地では自衛隊員の方の乗りたい船、乗りたくない船などの裏話など、面白い話が聞けました。
その後に行った赤レンガ倉庫群は初めてちゃんと見ましたし、その歴史も初めて知りました。
意外と佐世保、まだまだ知らない事も多いのかもしれませんね。
本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。
それではまた。
更新情報をお届けします
この記事へのコメントはありません。