キャンプ

七ツ釜キャンプ場に泊まってきたので現地の写真とお話

2019年11月4日、テントを購入して初めてのキャンプ場として佐賀県唐津市にある「七ツ釜キャンプ場」に行ってきた。

11月に入り九州北部も外で過ごしやすい気温になったからか、私達が17時頃に現地に到着したころには、すでにたくさんのテントがキャンプサイトに並んでいた。

IMG 5218

七ツ釜キャンプ場の場所は上の地図でご覧の通り、唐津にある半島の中央付近、海側に位置している。

季節にともなう太陽の沈む方角によっては海に落ちる夕日が見られるかと思ったが、この半島の西側に位置する島々がどうやら視界を遮るんじゃないだろうか。

DSC03690

DSC03691

キャンプ料金は無料

キャンプサイトは上段、中段、下段という一つの山を段々に整地したような三段構えになっており、私達は下段にテントを建てた。

最も海に近いこともあり、眠るタイミングではかなり波の音が大きく感じられたこともあったので、そういうのが苦手な人は下段は避けた方がいいかと思う。

中段、上段の方も見晴らしはいいのだが、そのため海風を真っ向から受けてしまうのではないかなと思った。

キャンプにともなう料金は無料。

トイレはきれい

トイレはきれいだけど、上段のキャンプサイトのとなりにあるため、下段からは徒歩で3分ほどかかる。

DSC03683

DSC03682

地面は芝

キャンプサイトの地面は芝なので、火を使うときには焚き火台が必要だとおもう。
直火でキャンプしたあとを発見したが、こういうのはマナーがよいとは言えない。
石組みの炉のあとはほかのキャンパーの邪魔になる。

DSC03558


右手前に直火のあとが見える

近くに食堂がある

最悪食料を忘れても大丈夫なのかもしれない。

DSC03689

周辺には玄海国定公園 七ツ釜

Map

七ツ釜の地図

柱状節理と呼ばれる、溶岩石が海からの侵食によって形作られたという自然現象が、この周辺ではよく見られる。

また七ツ釜の語源となった釜(侵食によってできた穴)が見どころ。

Opt DSC03690


遊覧船の出港場所?

DSC03728

DSC03730

釜を上からのぞむ

DSC03732

柱状節理が象の皮膚を思わせる崖

DSC03734

これが七ツ釜。遊覧船も出ているとのこと

DSC03735

DSC03792

危険な崖がすぐ目の前にあるので子供連れは気をつけたい

Opt DSC03800

メガネ岩をのぞむ

Opt DSC03810

途中の小道は水平線に続いており、ポートレートを撮るのに絶好の場所だった。

DSC03769

つり好きの友人はでかいブリを釣り上げており、このあたりはいい釣り場でもある様子。
DSC03545

見どころの多い良いキャンプ場だった。

トイレへの距離や、キャンプサイトへの荷物運びのアクセスの良さなどは、どこの場所を取るかによってかなり良し悪しが分かれる感じで、キャンプをする前にそのあたりの下見をしてからテント設置をすることをおすすめめしたい。

波音が大きかったり、たぶん上段は風が強かったりで慣れてないひとは割と寝不足になりがちなのかなとも思った。

とくに風がテントの入り口を揺らすと誰かテントの前に居るのではと思って目が覚めがちなので、テントはやっぱり防風林の裏側などに建てるのが良いんだろうなあ、などと学んだ。

ってかんじで、ここまでご覧いただきありがとうございました。
ではまたー。

スポンサードサーチ

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. こころ

    友達と遊ぶことのハードルが年々あがる件

    10代、20代の頃はよく、意味もなく友達をさそってドライブに行ったり、…

  2. レビュー

    世界平和の実現には、すべての情報がオープンになればいい。

    京都の撮影にやってきたついでに、大阪の難波で3Dを超えた4DMXという…

  3. こころ

    久々に思いきり風邪を引いてしまい困りはてた感想

    悲しいかな、私はあまり体がつよくはないのだろうなあという事を、最近よく…

  4. 日記

    ブログを書くという事は、自分自身を知る作業だと思う。自分の足元を掘ろう。

    一ヶ月くらい大体毎日ブログを更新しています。記事数はこの記事が上がれ…

  5. 子育て

    あなたはもう知っているだろうか、子育てと仕事の両立について

    子供がぼちぼち1歳になる。あっという間だったなあと思いつつ、産…

  6. 人間関係

    わざわざスピードを上げて、車線に入ろうとする車を妨害するドライバーについて

    先日、長崎県諫早市に向かう途中での出来事でした。同じ長崎県内で…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. スポット

    【写真大量】佐世保市の軍港クルーズに行ってきました
  2. レビュー

    無意味で、全てであるもの。映画「セッション」を見た感想。
  3. イベント

    川棚で行われたヨサコイ祭りに行ってきました。
  4. 日記

    ぼくが自分の直感を信じずにバカを見たはなし
  5. 日記

    海、耳抜きの実際が分かった34歳の夏
PAGE TOP