文章テクニック

ブログを書くときに使っている、人に伝わりやすい文章を書くためのテクニック

みなさん文章を書くことはすきですか?

今日は文章を書く際に僕が使っているテクニックをご紹介したいとおもいます。

文章を書くのが苦手だという人も、この記事を読んで少しだけ文章を書くことにたいする精神的なハードルを下げてもらえたら良いなあとおもいます。

また、文章を書くという事が好きという人は、すでにブログやTwitter、Facebookなどで文章を書きまくっている事だとおもいますが、今後の執筆活動のプラスになれば幸いです。

いつ、どこで、だれが、なにを、なぜ、どのように

Whenいつ Whereどこで Whoだれが Whatなぜ Whyなぜ Howどのように

のそれぞれ頭文字をとって、いわゆる5W1Hといわれます。

これは、人にものごとを伝えるときの基本のかたちとされています。もちろん、文章というのは人にものごとを伝える作業ですので、この形式が便利につかえます。

が、文章の場合は「いつ、どこで、だれが、なにを」くらいでいい気がします。

この形式をつかってひとつ文章をつくってみましょう。

今日、船越町で、僕は、海の写真を、撮ってきました。

これをもっと詳しくしようと思います。

今日は久々に、空が晴れ間をみせました。
太陽に誘われるように船越町まで車を走らせた僕は、神社の鳥居が近くにある海で、お気に入りのカメラで写真を撮影してきました。

とまあ、このフォームを使いながら文章を展開していくと、人に伝わりやすい文章がかけるという事ですね。

なお、「いつ、どこで、だれが、なにを」の並びは、シャッフルしても面白かったりすると思います。

箇条書きをする

書きたいものについて、頭のなかで考えるのではなく、とにかく紙でもなんでもいいので書きまくりましょう。

箇条書きじゃなくてもいいので、とにかく断片の文をアウトプットしまくります。

ひとつ書いたら、それから連想するものをまたひとつ書きます。連想ゲームのようなものです。

ある程度出揃ったときに、自分のなかでモヤモヤとしていた考えが具体化しているのを感じることができると思います。

そうしたら、上でかいた形式にそってそれらを組み合わせて文章を作ります。

文章でスケッチをする

文章力を磨くために、目の前の情景を文章で頭に浮かべたり、書いたりします。

たとえば、今の状況をスケッチしてみます。

僕は今ブログを書いているが、テレビはアメリカの次期大統領選挙のはなしで盛り上がっている。政治家というのはつくづく人気職なのだと思う。いろんなパフォーマンスで国民の関心を引くので一生懸命のようだ。その様子に対してコメントをする、カツラをかぶっているように見えるコメンテーターをみて兄は「このひと誰なの?」と興味を示した。

なんていう感じでですね。

もっといろんな文章をかくためのテクニックは存在するのだと思います。

他にも「こんな方法」あるよっていうのがあれば、どうか教えていただきたいと思いますね〜。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

それではまた♪

100ページの文章術 -わかりやすい文章の書き方のすべてがここに-
酒井 聡樹
共立出版
売り上げランキング: 160,297

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 日記

    3年前から決めていた日に結婚しました。結婚して変わったこと

    5月の7日に結婚式をあげてから、早くも2ヶ月が経ってしまいました。…

  2. こころ

    実験してみた。人の目を見て緊張する人は、本当に鼻を見ると良いのか

    僕は、思うのです。人と人が相対した時、その人の事が好きだなあと…

  3. 日記

    あたまの良い子の育て方。「あたまがいい」というのはどういう事か

    抽象的にものごとを考えられる先日読んだ本に、頭がいいことという…

  4. 日記

    上手くやる必要はないから、とにかく表現を重ねて行くことが重要。公開が恐ろしいものであればあるほど、い…

    ぼちぼち始めて3ヶ月くらいになるこのブログですが、たまに「書くことない…

  5. 日記

    ろうそくの炎のゆらぎと人の矛盾

    矛盾をかかえて生きる全てが一貫している人というのは存在する…

  6. レビュー

    シンプルな人生がお好みの方へ!初期仏教に関して僕が読んだ本一覧

    どうも〜。最近はすっかり見た目はカトリック、中身は仏教徒のわたしです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. スポット

    江戸時代の豪農の家が想像以上に立派だった。諫早ゆうゆうランド
  2. 子育て

    「愛と勇気だけが友達サ」と、君は優しく微笑んだね
  3. 日記

    ブログを書くという事は、自分自身を知る作業だと思う。自分の足元を掘ろう。
  4. 健康

    早起きの習慣がほしくて、早起きについて調べたこと、そして感じたこと。
  5. ニュース

    熊本の地震で最も安心・有効と思われる寄付先
PAGE TOP