日記

潜在意識を使いこなす事ができれば、多分無敵だ。

最近のぼくは潜在意識について、とても興味をもっている。

潜在意識のおかげで僕らは歯磨きをしながらを文字を読めるし、ご飯を食べながらテレビを見ることができる。

このブログも完全に僕の潜在意識のたまものだ。

ブログを書くとき、僕は頭のなかで文章を考えるだけで、指先が勝手にその文字をディスプレイに印字してくれる。

潜在意識さまさまである。

潜在意識は、普段意識する事ができない。

僕らが普段意識している物事すべては、意識の表面部分の表層意識(顕在意識)である。

頭で考える事は表層意識、体で覚えている事が潜在意識と言うとわかりやすいだろうか。

一説によると潜在意識は、顕在意識のおよそ2万倍の力を持っているらしい。

禁煙をするのに苦労する人は少なくないと思われるが、それは、「タバコをやめる」という意識(意思)の2万倍のちからでタバコを吸いたくなるからである。

この話が本当であれば、まったくもって無謀な話である。

極論してしまえば、本当のところ、意思の強い人なんていうのは存在しないらしい。

意思の強く見える人というのは、みんな潜在意識を活用している人なのだという。

であれば、潜在意識を有効的に活用する方法を見つける。もしくはより潜在意識を使いこなせるようになる方法を練習した方がいいにきまっているぞ、と最近の僕は考えている。

たとえば以前にも紹介したかと思うが、速読の一種であるフォトリーディングの本なんて、表層意識だけで説明すればほとんどオカルトのようなもので、全くもって怪しいしろものだ。

見開いたページの左のページを右目で、右のページを左目で見ながらサクサク読み進めて、その後一晩寝たら本の内容が頭の中に残るという感じの事なので、もう正直わけがわからない。

しかも科学的には速読は不可能であるという研究結果もある。
速読は実は不可能だと科学が実証 | ライフハッカー[日本版]

しかし、実際にフォトリーディングを出来ると主張する人もいる。

僕は、多分、フォトリーディングは訓練次第では出来るようになるのだろうなあとなんとなく思っている。

最近本を読むときはちょくちょく練習しているのだけれど、ちょっとは意味があるのかなあ、なんて考えながらちょっとずつ、気長に続けてみようと思う。

[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める
ポール R.シーリィ
フォレスト出版
売り上げランキング: 7,347

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

13063059473_915bbc030b_z

今日のブログの記事のテーマも、潜在意識の中から引っ張ってきたのですよ。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. ライフハック

    人は習慣によって作られる。良い習慣を簡単に身につける方法

    人は習慣によってつくられる ということを西洋最大の哲学者アリストテレス…

  2. 教育

    金のさかなのお話

    彼女の妹はまだ小学4年生。学校の授業のなかでも道徳の時間が好き…

  3. 日記

    「日々を大切に生きる」の具体的なこと

    このブログの読者の人たちは何歳くらいの人たちなのか。アクセ…

  4. 日記

    僕達にとって、選択できるという事が必ずしも良い事とはかぎらない

    結構前に買ったAmazon Kindle Fireタブレットですが、持…

  5. 日記

    もっと身も心も軽やかになりたい。心にしたがって取捨選択するという事。

    どうもこんばんは。もう今年も残り一週間なんですね。最近は今年こ…

  6. 日記

    上手くやる必要はないから、とにかく表現を重ねて行くことが重要。公開が恐ろしいものであればあるほど、い…

    ぼちぼち始めて3ヶ月くらいになるこのブログですが、たまに「書くことない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. レビュー

    全てのものは無言のメッセージを発している。情報過多の時代の僕らの生き方。
  2. 日記

    スケートパークを求めて。佐世保市民と佐世保犬のオアシス、烏帽子岳
  3. こころ

    自由に恋い焦がれるから自由主義者なんだね
  4. 日記

    感謝について
  5. スポット

    【写真】武雄「白岩スケートパーク」に行ってきた
PAGE TOP