今話題のVR(ヴァーチャルリアリティー)という奴を体験してきましたよ!
現在VRマシンというとおおまかに3陣営に分かれてシェアを競っているんですよ。
・プレイステーションVR
・オキュラス
・バイブ
っていう形でね!
それでぼくが今回触らしてもらったのはバイブです。
バイブです。って言うとなんかちょっと、え?って感じになると思うので、やっぱり英語で書かないとだめですかな!
VIVEです。
場所は福岡の天神にある、ベスト電器本店の8Fにあるツクモ福岡店にお邪魔してきました。
本当はプレイステーションVRが触りたくて、大名にあるSONYストアに行ってきたのですが、なんと土日は予約がいっぱいだという事で。
せっかく都会に来たのだから、きっとどこかでVRに触ることが出来ると信じて検索してたどりついたのがこちらでした。
まあ今のところ3陣営とも、マシン自体のスペックに大きく差はないので、ぼくとしてもどれでもよかったです。
VRマシンは現代の技術の粋を使って作られているので、どれも似たり寄ったりになるのは当たり前ですよね〜。
会場に着くと既に体験会は開かれていましたが、意外とひっそりしており、15分くらい待ったら触ることができました。
ちなみにVIVEはこんなのを使って遊びます。

VRメガネ

コントローラー

カメラ
VRメガネの中に液晶が入っておりまして、傾きセンサーや加速度センサーが付いているのだと思います。
カメラは立ったりしゃがんだりを認識しているのかなー、加速度センサーと連携して体勢をチェックしているのかも知れません?
加えてぼくもそうだったのですが、VR世界にのめり込むあまり歩きまわってしまうので、あらかじめ歩き回れる範囲を設定しておいて、カメラで監視することで部屋の中でずっこけなくてすむようになっています。
コントローラーは、VR世界で手と同じ扱いになります。
HTC VIVEで遊んだゲーム
遊ばせてもらったゲームは以下の2つでした。
LABというゲームは、VIVEを使ってどういう事ができるのかっていうのをデモしてくれるようなソフトっぽいのですが、これだけで十分楽しめる感じでしたよ。
ぼくがプレイしたのは、弓矢を放って門に攻めてくる人形を撃つゲームと、空間に浮かぶドローンを操作して敵の弾をよけつつ撃破するというゲームでした。
弓矢ゲーム
弓矢を引く動作をして矢を放つんですが、これがかなり面白い。
ちゃんと弓を引くと「キリキリ」って音がしてコントローラーが振動するので、楽しい!
放った弓は放物線を描いて飛んでいくので、当てるのがむずかしくて楽しい!
でもぼくはこういうのが結構得意なので、店員さんに「すごい上手いですね!」ってほめられましたよ!
気をよくしてつい長引いてしまいました。
手がドローンになった
次にドローンを操作するやつだったのですが、これもなんとも不思議な体験でした。
ゲームが始まると同時に、コントローラーがドローンに変わるのです。
3D空間内で四方八方から飛んでくる敵の弾を避けながら、ドローン(ぼくの手)がレーザーを放って敵を撃墜しまくる光景はなんだか奇妙な夢を見ているような感覚でした。
蛇の頭みたいなドローンを手をくねらせて敵の弾をかわす自分を客観的に見て、「まるで今ぼくは蛇拳の使い手のようだ」と思いましたよ。
クジラの目は30センチくらいあった
最後にBluという海の中に入るようなソフトをプレイしました。
海に沈んだ難破船の上に降り立つのですが、しばらくすると10メートルオーバーくらいありそうなクジラがやってきます。
こいつがすごい見てくるんですが、目がでかい!
30センチくらいあったかなあ。
クジラの目はでかいなあと、はじめて感じた瞬間でした。
VRはこういうのがすごいなあと!
クジラの事はネットで調べればでかいって事はわかりますけど、実際の大きさを実感することは難しいですからね。
VRだと体感覚で実感することができるんだなーと!
いやー、未来だなあ。
まだまだ発展途上
ということで、はじめてVRを体験できて本当に楽しかったし、よかったです。
まあ本当にもう最高のデバイスだなっておもったんですが、難点を言えば、まだまだ肉眼の精細さには遠く及ばないなあと。
まだまだ、液晶のドットが見えちゃうからねー。
でもしばらくすると目が慣れて、ぜんぜん気にならなくなります。
あと、これも慣れるんだけど、視野角が狭い。
さらに視野角が広くなって、液晶の解像度が高くなったらもうこれ半端ないなあと思いました!
まあ、まだまだVRの世界は始まったばかりですからね。
これから加速度的に改良されていくと思います。
価格も今は10万円以上するらしいですけど、これからがんがん安くなるでしょうね!
少なくとも、これまで体験したことがなかった世界を体験することが出来て大満足でした。
ありがとうツクモ福岡店!!
本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。
今はお金を持っている新しもの好きのゲーマーの人たちのおもちゃにすぎないVRですが、これからガンガン社会に浸透していくでしょうね〜。
それこそ、スマホがあっという間に世間に浸透していったように。
ぼくももう少し時間が経って、もっと高精細なディスプレイを搭載したVRマシンが出たら購入したいなーと思いますね!
更新情報をお届けします
この記事へのコメントはありません。