ウェブサービス

今ままでdisってごめん!このタブレットやっぱり即買だわ(笑)Amazon Kindle Fireが届いたレビュー

IMG_6382

そろそろかなあ〜(そわそわ)と家の中で過ごしていると、チャイムの福音が鳴り響きました。

インターフォンを見るとクロネコヤマトのマークの帽子がちらりと見える。

「来たか…!」スライディングする勢いで玄関に出てきて、荷物を受け取り今このブログを書いています。

Amazon Kindle Fire 7インチタブレット

僕自身はNexus7を持っているので要らないと思っていたKindle Fireでしたが、4,000円引きのセール中との事で、ブログの中でみんなに紹介できればいいかと思って購入しました。

Amazonの7インチタブレットが今なら5,000円で買えちゃうよ!電子書籍の時代です。まだタブレット端末を持っていない人は要チェック。

そしてこれまでの解像度至上主義的であった自分の認識を改める事になりました。

いままで1024 x 600pxの解像度をバカにしてごめんなさいAmazon Kindle Fireさん!あなたすごいイイヨー。

解像度は低い、しかしものすごく動作が軽い

確かに解像度は低い。でも全然本読めちゃいます。文字サイズも大きくしたり小さくしたり自由自在だしね。

そして解像度の低さをカバーしてあまりある、パワー!

Amazon kindle fire のCPUはクアッドコア最大1.3GHz という事でやや非力に感じてしまうのですが、おそらくディスプレイ解像度をここまで下げる事によってその動作を最適化しているんでしょうね。

めっちゃくちゃ軽いです。さくさくです。

このさくさく感はNexus7 2013を上回っています。

KindleFireスペック一覧

KindleFireスペック一覧

Amazon Kindle Fireの写真

届いたKindleFireを早速開けて写真を撮ってみました。

届いた時から上の方潰れてて大丈夫かいと思ったんですが大丈夫でした。

届いた時から上の方潰れてて大丈夫かいと思ったんですが大丈夫でした。

裏側も潰れまくってました。中は問題なくてよかった。売れまくってて現場が混乱してるのが想像つきます。

裏側も潰れまくってました。中は問題なくてよかった。売れまくってて現場が混乱してるのが想像つきます。

付属品はこんな感じ。マイクロUSBケーブルは40センチくらいでちょっと短すぎるかな。

付属品はこんな感じ。マイクロUSBケーブルは40センチくらいでちょっと短すぎるかな。

無事起動

無事起動

ホーム画面。Androidベースですね。

ホーム画面。Androidベースですね。

最初からアカウントはひも付けされており、プライム会員の人はAmazonプライムビデオが見れます。

最初からアカウントはひも付けされており、プライム会員の人はAmazonプライムビデオが見れます。

Amazonといえば本。ここには現在人気のある本がリストされています。

Amazonといえば本。ここには現在人気のある本がリストされています。

Amazonビデオを再生した様子。さくさくです。

Amazonビデオを再生した様子。さくさくです。

こちらはAmazonミュージック。100万曲が自由に視聴できます。

こちらはAmazonミュージック。100万曲が自由に視聴できます。

上の方にインターフェイスがまとまっています。電源、音量上げ下げ、マイクロUSBソケットステレオミニプラグなど。

上の方にインターフェイスがまとまっています。電源、音量上げ下げ、マイクロUSBソケットステレオミニプラグなど。

Amazonミュージックを鳴らしながらの読書も余裕

何しろこの安定感には驚かされます。

Amazonミュージックを見ながらでも余裕で読書できます。

当タブレットにはブルートゥースがついてるので、Amazonミュージックの音楽の再生にも幅が持てますね。

もちろん本体にはスピーカーがついてますが、お世辞にもいい音とは言えませんので。

ヘッドフォンかブルートゥースで外部アンプを使って鳴らすという感じになると思います。

これがあるからKindle Fire買ったよ。Kindleオーナーズライブラリ

KindleFireを買った人は一ヶ月に一冊、Amazonが用意するKindleオーナーズライブラリに指定された本を無料で手に入れる事ができます。

これだけでもKindle Fireを購入する意味ってあるんですよね。

一冊1,000円の本を5回購入するだけでこの端末を買った代金は取り戻せてしまうわけで。

早速僕は、文章を上手にかけるようになると評判の本を今月はゲットさせていただきました!ゴチです!(笑)

買うなら今しかない。4,000円引きなうです。

Fire タブレット 8GB、ブラック
Amazon (2015-09-30)
売り上げランキング: 2

ただいまこのKindle Fireタブレット、4,000円引きキャンペーン中です。

今のキャンペーンの特典がこちら。

範囲を選択_072

こんな感じでAmazonプライム会員、もしくはプライム会員になる意思の在る人にKindle Fireは4,000円に相当するクーポンを用意しています。

Amazonプライムの年会費は3,900円ですので、要するにプライム一年分ただにするからこのタブレット買ってねっていう事でしょうね。

忘れちゃいけないこれ大事、外部SDカードが使えまっせ

Amazon Kindle Fireには外部マイクロSDカード端子がついています。

今32GBを取り付けて使っています。

これは一冊100MB程度の本であれば320冊持ち歩けるという事です。

iPadやNexus2013は外部記憶端子を持っていないので、これだけですごいアドバンテージですね。

他の端末についてないのは、やっぱり内部容量の大きいモデルを買わせる為にあえてなんだろうな。

Kindle FireはAmazonのコンテンツをとにかく腹いっぱい見せるための端末なので、外部記憶端子をケチる必要はないという事なんでしょう。


このクオリティの端末は普通、1万5千円くらいが適正価格だと思います。それを4,000円でばらまくという事は、端末の売上で儲ける気がないのがわかります。

ユーザーは4,000円でKindle Fireで読書が出来るようになり、Amazonプライムビデオを自由に見る事ができるようになり、Amazonミュージックも自由に聴く事ができるようになる。

そうやって囲い込んだユーザーはAmazonからますます買い物をするようになってAmazonを潤すという。

という事で今Kindle Fireを買うのは、日本経済とか一社独占の危険とかを別に考えて、個人として受け止めればすごく美味しい話だと思います。

僕はもう完全にAmazonにはやられてしまいました。既に何買うにもしてもAmazonですしね。今もAmazonミュージック聞きながら文章書いてるし。

このままAmazonワールドの住人になろうと思います…。

休日Amazonワールドにご満悦の人

休日Amazonワールドにご満悦の人

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

それではまた。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. お金

    人生はギャンブルだ!私の2017年仮想通貨トレードの結果

    2017年もそろそろ終わりですので、私の今年の仮想通貨(暗号通貨)トレ…

  2. カメラ用品

    遠隔操作ができるストロボを買ったのでテストしてきました

    先日、やっぱりスケートボードとかBMXなどが、僕は好きだなあと思い、そ…

  3. お金

    コンテンツ制作に携わる人々のブルース。次回のもくもく会で話したいコト

    一ヶ月の早さを感じております。次回のもくもく会についてです。…

  4. レビュー

    気持ちが落ち込んだ時に僕が考えている事。「反応しない練習」を読んで。

    生きてたら色々ありますので、なんだか暗い気持ちになってしまうことも…

  5. レビュー

    川上量生氏著「ルールを変える思考法」を読んだ – ゲームをする事は具体的にどんな影響を人…

    私は1983年生まれなんですが、幼稚園生の頃には既に家にファミコンがあ…

  6. レビュー

    神さまを想うという事。星野源「SUN」を聞いて感じたこと。

    最近、星野源という人が歌っている「SUN」という曲が気に入っています。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. お店紹介

    結婚式披露宴の開催に向けて行った準備一覧。注意点と感想
  2. 日記

    「かわいい」って最強だと思う
  3. レビュー

    思った通りの結果が出ない時は、やり方に筋が通っているかを考えるとき
  4. お店紹介

    Evernote使っている人は絶対買ったほうがいいiPhoneアプリ「Today…
  5. 動画

    スケートボード業界最大の大会を制したShane O’neillという…
PAGE TOP