日記

  1. 全てに感謝するなんて100%無理

    芸能人の名前に疎い、自分ですらも名前を知っている朝丘雪路さんが亡くなったという事で驚いた。先日は西城秀樹氏もなくなり、平成も終わろうかという今、昭和のスター達…

  2. テレビつけっぱなしはわりとマゾい

    先日、アマゾンプライムビデオを観終わってから何気なくテレビを地デジに戻して流していた事があった。が、一時間も経たない内に耐えきれず電源を落としてしまった。…

  3. 無計画広島旅行記 厳島神社編

    前回の続き…https://giraffeong.com/diary/9418朝4時半、寒さで目が冷めた。付近ではトラック野郎たちのアイドリング音が…

  4. 無計画広島旅行記 原爆ドーム編

    「広島にでも行ってみるか」という話しになり、なんの計画もなしに広島に向けて車を走らせたのは、GWも後半にさしかかった5/4の金曜日の朝10時30分頃。12:…

  5. 戒めとしての浮かれすぎキャンプ体験日記

    さる土曜日、アウトドア導師である友人Tに誘われ、キャンプをする事になった。もう記憶もかなり曖昧なのだけど、まだ幼い頃に父親に連れられアメリカ人の誰かとキ…

  6. 恋人が欲しいひとへ送る、人から拒絶されない方法

    先日、友人と話していて彼は「恋人が欲しい気持ちはあるけれど、声をかけるのは面倒くさいという気持ちになってしまう。でもそんな自分を変えたいとも思っている。…

  7. 自動運転車の普及した未来のメリットを5つ考えた

    米ウーバー・テクノロジーズの開発した自動運転車が人をはね、殺してしまったらしいですね。自動運転車が歩行者をはね殺すのは初めてだとの事。被害者の方は、…

  8. 私は欲のかたまりで、覚悟なんて持っていなかったと胸を張る

    私はこれまで、覚悟があれば人は何をしてもいいよね。と思っていました。つまりスポーツハンティングなんていう、非道に思えるような事も「何を言われてもいい!俺はや…

  9. 3.11から7年 – 嫌われ松子の一生の中に見る自己責任という無責任

    「嫌われ松子の一生」という映画を見たことがあるでしょうか。2006年に製作されたこの映画を、私が初めて見たのは、10年くらい前だったかと思います。映画は…

  10. 二年越しの長崎ランタンフェスティバル

    ふと、長崎ランタンフェスティバルに行きたくなって、Googleで検索すると3月2日に終了と書いてあった。「なんで金曜日に終わるんだ・・・」とがっかりして…

スポンサードサーチ

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 日記

    この世はやるかやられるか…?僕がこの手にかけた命の話
  2. コンピューター

    稀代の妙問「モンティ・ホール問題」をコンピューターでシミュレートしてみた
  3. レビュー

    Amazonプライムビデオを見るためのfireTVstickが届いたので、箱の中…
  4. イベント

    実はもくもく会は、いまでも毎月欠かさず開催されているんだよ
  5. レビュー

    限りなく無音に近い世界から放たれる音。音質と電池持ち良すぎなSONY WALKM…
PAGE TOP