日記

テレビつけっぱなしはわりとマゾい

先日、アマゾンプライムビデオを観終わってから何気なくテレビを地デジに戻して流していた事があった。

が、一時間も経たない内に耐えきれず電源を落としてしまった。

ちょうど夜のニュースの時間帯だったという事もあると思うが、次から次へとまあ、ネガティブなニュース多すぎ!って思うのですが皆さんはどう思われるだろうか。

やれ人が死んだ、誰がセクハラした、失脚しただのなんだの、子供の育成に良くないのでは?なんて心配しすぎだろうか。

人間というものは不安を感じると無意識に逃避行動に走るらしい。
逃避行動は人それぞれ、酒を飲むことだったり、甘い物を食べる事だったり、タバコを吸うことだったり。

夜の深酒やスナック菓子の食い過ぎがやめられないという人はテレビの見すぎを疑ってみる価値はある。

面白いのがタバコのパッケージには病気になりますよ的な事が書いてあるが、あれを見ることで喫煙者は喫煙を避けるようになるかと思いきやむしろ、より逃避行動的に喫煙したくなるという。

世の中がそこまで考えてネガティブなニュースを流しているというのはいささか勘ぐり過ぎだと思われるかもしれないが、そもそも、この社会の構造が不安を煽ってナンボだという事は承知しておきたい。

この資本主義というやつは、常に経済的な成長を求められるという前提がある。ゆえに、俺達が常に何かに不足していると感じ続けていないと困ったことになる、と考えている人たちは多いという事だ。

需要は作り出すもので、それは欠乏感を煽ることで達成される。

テレビを見ている間中、見ている人は「あなたは足りていない」というメッセージを受け取る事になる。

希望が持てるのは、最近の若い人たちは、もういい加減テレビが有害で、垂れ流して見続けるのは脳みそが汚染される行為だということに皆気づいているのではないかという事だ。

インターネット上ではYoutubeを始めとする情報サイトで、純粋に興味のある事を調べて番組を見ているし「あと◯秒でCMをスキップできます」を連打している姿は頼もしい。

まあ俺はYoutuberとか全然興味ないのだけど、一人でプロデューサー、ディレクター、タレント、エディット、ブロードキャストまでをやりきれてしまうというのは本当にテクノロジーの進歩を感じるし、その努力が報われる土壌が既に完成しているというのは素晴らしい事に思える。

こういう人たちは簡単に言えば一人テレビ局であり、まあ一人だからこそやれる事に限界もあるのだろうけれども、こういった人たちの中から新しい放送局が今後生まれてくるのだろうなあとほのかに期待している。

そういう視点で見れば、ブログを書くというこの行為もインターネット時代によって拓かれた、「一人出版局」行為なのである。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. お金

    Poloniexのサポートは期待できない。時価12万円の3ETHをWithdraw(出金)したら消え…

    先日、海外取引所Poloniexに預けていたイーサリアム3枚(3ETH…

  2. コンピューター

    ディストピアを食い止める意思を。コンピューターの発展の先にある未来の話

    僕はコンピューターが大好きです。人類が誕生してかれこれ500万年か…

  3. お金

    最近の仮想通貨トレードの結果。ぼくが相場から学んだ事

    僕は、最近仮想通貨のトレードに興味を持ってやってます。これまでも株やら…

  4. レビュー

    自分のイビキの確認がしたい人へ。睡眠中の様子を見守るSleep Cycleが面白かった

    私の年代はいわゆるデジタルネイティブの1世代目に当たるのではないだろう…

  5. 写真

    「誰かのため」と言うことが最高?私はあえて「自分のため」と言いたい。

    文章を書いていると、色んな人を思い出します。色んな人が私の心の中に…

  6. 日記

    『こだわり』のこと

    モノゴトの意味は、見る角度のかずだけ存在しています。見る角度と…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. お店紹介

    結婚式披露宴の開催に向けて行った準備一覧。注意点と感想
  2. ニュース

    熊本の地震で最も安心・有効と思われる寄付先
  3. スポット

    桜の花の咲く佐世保の写真と、新年度の始まりに購入した手帳のお話
  4. コンピューター

    この世界はシミュレーターの中であると、私が信じるに至った理由
  5. mvno格安SIM

    安くで携帯電話を使う方法 – 格安SIMの事を調べてみた
PAGE TOP