日記

  1. 私達が何を好きになるかは運次第だし、好きの気持ちに貴賤はない。

    多分、私はちょっと人より変わっているのだと思う。テレビに出てくる人を好きだと思ったことはないし。というとちょっと語弊があるのかもしれない。きれい…

  2. さよならの豚にありがとうの歌を

    先日、車で道路を走っていたら、目の前に豚さんを運ぶ車があらわれた。2階建てのトラックの1階部分に、豚さんたちは身を寄せあって、荷台から外を眺めていた。…

  3. わたしは今日も自由という名の夢を見る

    宇宙のはじまりのこと今から138億年前にビッグバンという現象が起こったという。何もなかった無の中の1点に突然、この世のすべてが生じた。狭…

  4. 地元佐世保のリゾートホテル「弓張の丘ホテル」に宿泊してきました

    行政がやっている宿泊助成金を使って地元で有名なリゾートホテル「弓張の丘ホテル」に泊まってきた。弓張の丘ホテルは、弓張岳という山の上に立っている。…

  5. 気負う必要がないのは、人生がほぼ100%運ゲーだから

    夜に電話がなった。発信元を確認すると母からだった。この時間に母からの電話というのは珍しい。電話に出ると嫌な予感は的中して、母は「よく聞い…

  6. 人生が原理的にどこまでも自分の思い通りな件

    先日、面白い記事を見ました。その記事の中では、人間の錯覚に関する実験が行われていて、実験者は被験者に対して1枚の写真を見せます。写真の中には白衣…

  7. 友達と遊ぶことのハードルが年々あがる件

    10代、20代の頃はよく、意味もなく友達をさそってドライブに行ったり、海辺で夕日が沈むのを見ながらくだらないことを話したりしていた。しかし最近は、めっき…

  8. 不自由な自由市民たちの詩

    私達は封建制度の時代を超え、民主主義かつ資本主義の時代を生きています。どうやらこれは、人類歴史上における自由の頂点にあるようです。つまり私達はと…

  9. 人と話をすることのハードルが年々あがる件

    最近は昔ほど脊髄反射的に口を開かなくなり、そうすると会話というものは案外難しいものだなあ、、、と思うことが増えてきました。たとえばどの会話術の本にも書い…

  10. コロナウィルスの影響によるマスク買い占めについて思うこと

    2020年2月11日現在中国の武漢を発症とされる「コロナウィルス」の影響拡大によって、街中からマスクが消えてしまった。こんなバカバカしいことが起…

スポンサードサーチ

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 日記

    例えばあなたが署名を求められたとき、無意識の中で起こる「知っておくべきこと」
  2. カメラ用品

    α7Riiiで赤外線写真に挑戦してみた
  3. Linux

    Macbookのパフォーマンスを最大限引き出す!僕がMacbookでLinuxを…
  4. 動画

    スケートボード業界最大の大会を制したShane O’neillという…
  5. レビュー

    我が家スマートホームになれり!から2週間経った今の感想
PAGE TOP