レビュー

G線上のきりん5周年、管理人37歳の近況

いったい何のめぐり合わせか、この世に生を受け、私という意識が芽生えてからもう37年が経ったようです。

今、ふと見返してみると、このブログは32歳の時に始めていて今年で5年目ということで、節目の年といえるでしょう。

ブログ自体はこのブログを始める以前から色々やっていました。

一番最初にやったのは、もう忘れてしまったんですがマイクロソフトのサービスだったかな。

そのあとMixiが出てきて、ある時期みんなそちらに移行してしまいました。

そしてMixiが廃れ、Facebookが台頭、Twitterが開始、SNSという言葉が生まれたのもこの頃だったかと思います。

はじめはネット上でしっかりと日記を書いていたみんなの文字数はどんどん減り、いつしかリアルタイム性が重視されるようになりました。

言葉数は少なくなった代わりに、太くなった回線にはたくさんの写真や動画が流れ始めるようになりました。

この間、いろんなブログサービスが生まれ、消えて行きました。

そんな時代の流れの中で私は、私だけの確固たる日記帳を仮想現実に持ちたいと願いました。

プラットフォームの意思に左右されない、永久にバックアップが可能な空間で、日々の自分の内的な出来事を記録しておきたい。

そうして生まれたのがこのブログでした。そして今、目的通りの役割を果たしてくれています。

最近のこと

最近は嬉しいことが2つありました。

一つは趣味でもある投資について。

これについて、これまでも色々なことを考えてきましたが、投資に関する持続可能性について、最近、一定の結論を得ました。

すでに悩みの時期は終わり、あとは行動に移すだけという段階に来たので、心配がないワケではないのですが、肚が決まったことで心は穏やかです。

それともう一つ、お盆の間は新型コロナウィルスの影響で、なるべく人との無用の接触を避けることを気がけていました。





感染症の社会的拡大を抑えるためには、一人ひとりが他者との接触を避けることが必要というのが建前ですが、私にとって今は妻と妻のお腹の中にいる赤ちゃんへのウィルス感染の可能性をいくらかでも低めたいというのが最大の理由です。

私は今年の冬、人の親になります。

今は生まれてくる我が子と出会う日がとても待ち遠しいです。

いつか大きくなってこのブログを見たりするのだろうか、なんて。

あ、そう言えばもう一つ。

最近読んでいる本が2つあるのですが、どちらも面白いので紹介します。

一つがこれ、まだ読み始めですが、さすが有名な本なだけあって引き込まれる内容です。

もう一つがこれ

これは今上巻を読み終わったところですが、この著者の人が私はすごく好きです。

このひとはこの本以前に「サピエンス全史」という本を書いているのですが、この本もとても良かった。

私がこれまでに読んだ本の中でも特におすすめできる本です。

「サピエンス全史」は人類のこれまでを、「ホモデウス」は人類のこれからを論じています。

ここまで書いて、もう一つおすすめを思いつきました。

少し前に取りざたされていた「MMT(Modern Monetary Theory / 現代貨幣理論)」についてとても分かりやすく書かれています。

看板に偽りなしの、まさに「目からウロコ」の内容でした。おすすめです。私も友達におすすめされて読みました。

さて、この記事でこのブログも553記事目となりました。

本日もG線上のきりんにお越しいただきありがとうございます。

5年間お付き合いいただいている方も、今日始めてここに来られた方も、健やかで、楽しみの多い人生を送られることを願っています。

スポンサードサーチ

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 日記

    いつの間にかのハロウィーン文化浸透

    今朝、車に乗り込むと外気温は22℃を示していました。日中はまだ気温が…

  2. レビュー

    クジラでっか!はじめてヴァーチャルリアリティーを体験してきたよ!

    今話題のVR(ヴァーチャルリアリティー)という奴を体験してきましたよ!…

  3. 日記

    いちばん近くて、いちばん遠い、自分自身。

    「みんなが決めたからそうする。」ということが社会にはとてもおお…

  4. ニュース

    トランプ新大統領就任で在日米軍の撤退はあるか。アジア、日本の価値とは

    なんと実業家ドナルド・ジョン・トランプ氏が第45代アメリカ大統領に選出…

  5. 日記

    言葉に、色と形を与えること

    文章はどこまでもどこまでも自由だ。音楽はたった7つの音の組み合…

  6. 日記

    残り40分の2015年を振り返る30分間

    こんばんは、ただいま2015年12月31日の11時20分です。今年…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 日記

    無計画広島旅行記 原爆ドーム編
  2. 日記

    もっと身も心も軽やかになりたい。心にしたがって取捨選択するという事。
  3. レビュー

    安くて超便利の最強テレビ録画装置「ナスネ」が欲しくなりました。
  4. 日記

    誤解を恐れずにいえば、私は天才なのだと思った事。
  5. レビュー

    許すまじ宇宙ゴミ。アニメのプラネテスが面白すぎて紹介したい
PAGE TOP