日記

生きることはそれ自体、すべてが仕事なのかも知れない。

最近は仕事が面白くなってきた。

やっぱりふと考えてみたときに、いまの自分の仕事を愛していることに気づいてしまったんだ。

というか、遊びと仕事の境界がかなり曖昧になってきたとも言える。

「仕事にたいして一切手を抜かない」という自分ルールを設けてからというもの、いろいろ楽しくなってきたのだ。

なんというか、仕事をしている時は、当然つらいのだけれども、いまのぼくにとっては遊んでいるよりもマシな気持ちなんだな。

仕事を真剣にすればするほど、こころが軽やかになっていくのを感じている。

これはやはり、ぼくの人生には仕事しかないのかも知れない、なんて思えてきた。ぼくのじいちゃんがそうだったように。

こういうことは遺伝するのだろうか。

年齢のせいもあるとおもう。

ある程度の知識がついたことで、じぶんのやりたい事を実現するための道具がそろってきたのかな。なんて。

また、これも年齢のせいだと思うのだけど、最近は「遊ぶ」ということがよくわからなくなってきた。

昔のようにお酒を飲んでいたら、なんだか楽しい気分になってきてハッピーという様なことが少なくなってきた。

ぼくにとっていまは、いただいた仕事を上手く美しく仕上げるのが最高のあそびだと感じている。

そう考えると、生きることはほとんど全て仕事なのだと思う。

そこに金銭のやり取りが発生するかしないかは関係なく、ぼくらは日々仕事と向き合って生きているのだと。

彼女から、「ちょっとこれをやっておいて」と言われたようなことも、実は厳密に言うと仕事なんだよね。

3年ほどまえの自分には考えられなかったような変化が起こってきて、少々戸惑っているのも事実だけれど、こういう、いわゆるハイな時もあっていいのではないかと思っている。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

ぼくがきちんと仕事をすると、誰かがきちんと助かって喜んでくれる。

ひとつひとつの仕事をどのくらいの精度でこなしていけるかっていうゲームを日々プレイしているのだけれども、このゲームには終わりがないよ。

いまはただ精一杯ひとつひとつを大切に、落ち着いて取り組むことのできる自分になりたい。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 日記

    誤解を恐れずにいえば、私は天才なのだと思った事。

    今日は変な話なので変な曲を紹介しようと思う。ロシアの「Capric…

  2. ライフハック

    わりと簡単にきれいな部屋を保つコツ。掃除の習慣の作り方

    僕は生まれつき結構きれい好きな方なんだと思います。ひょっとしたら、ちょ…

  3. 日記

    ぼくとギターと夏の虫

    先日、オーディオ・インターフェース(以下AIF)というものを買ったので…

  4. こころ

    人を嫌いになってはいけない理由。嫌いになる前にできること。

    最近、人を嫌うということについて少し考えていたのですが、いつのころから…

  5. 日記

    歳を重ねるごとに、自分にうそをつくのが難しくなってきたこと

    最近、自分の好きなこと、嫌いなことについてよく考えるようになった。…

  6. キャンプ

    キャンプがマイブーム 〜 ワンタッチテントとわたし 〜

    9月の終わりごろに突然「屋外で飯を食ったら美味いのでは?」とひらめいた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. mvno格安SIM

    これヤバすぎ(笑)MVNO格安SIMに変更する前に”絶対に”確認しておくべきこと…
  2. ウェブサービス

    Amazonプライムに入っちゃった。プライムビデオ、PS3でも見れるよね。
  3. レビュー

    Bluetoothイヤフォンをまだ持ってない人に見てほしい。Tenswall イ…
  4. 写真

    紫陽花の頃の写真コンテストで入賞をいただきました。
  5. イベント

    よさこい佐世保祭りの日の「Yosakoiはーとらんど」の皆さん
PAGE TOP