日記

させぼ市民活動交流プラザのコンピューター講座に行ってきました。

今日は以前から楽しみにしていた、「サーバー3分クッキング」と題した講座に僕らは友人、知り合いこぞって5人で行ってきました。

僕ら以外の参加者は見当たらず、突然いっきに5人で現れたぼくらに、講師の人も少々驚かれていました。

あとから聞くと「誰も来ないと思っていた。」と。

サーバー3分クッキングの内容

そもそも講師の人はWindowsユーザー向けの講義を想定されていたようだったのですが、その日はたまたまぼくら5人、誰もWindowsを持ってきておらず、講師の人が簡単に事を進められるように用意してくれていたツール郡が使えませんでした。

その結果5人中4人が講義が始まって30分くらいでリタイア、残りの一人が頑張って内容を進めていき、周りの僕らは好き勝手な事をやるという会になりました(笑)

講師の人は「次はもっとちゃんと準備してきます。」と言ってくださったのですが、僕は全然いいと思うんですよね。

とりあえず出してみて、ダメなところがわかれば次やるときに上手くやれるもんだと思っていますので。

なにより、こういう事を自発的にやってくれる人が佐世保にいるという事がわかったことが何よりも嬉しいことだなと思いました。

「長崎や福岡の方ではもっとしっかりした感じでやってる人がたくさんいる。」との事だったので、ぜひ参加してみたいなと思いました。

ということで、本来の内容であるサーバー3分クッキングの内容については、僕の実力不足で全然消化できませんでした。w

集まってる人たちみんなが素晴らしかった

そもそもの勉強会の目的は果たせなかったとはいえ、それぞれみんな「目的をもって何かに打ち込んでる」人たちが集まってる感じはとてもいい雰囲気でした。

僕はわりと、普段は一人でもくもくとやるタイプなのですが、今回のように同じものに興味を持っている人たちが集まって意見を交換しあうのはとても刺激的なものだなと。

やっぱり同じ興味を持つ人達が集まるってすごく強いんですよね。

日進月歩で技術は進んでいくし、その分野も多岐に渡るので、同じ興味を持つ人たち一人ひとりが情報に網をはる事で、広い範囲をカバーできたりするのかなと。

会話をしながら色々なところに話がとびつつも、結局全部興味のある話題の時間というのは、嬉しいものです。

モチベーションが上がったのを感じつつ、ちょっとやりたい事もできたので、これからまたはりきって行きたいとおもいました。

そうそう、させぼ市民活動交流プラザ、とってもよかったですよ。

登録団体ならばほとんど無料で使えるようです。
駐車場もかなり大きめのものがありましたので、非常に使い勝手のよさそうな施設です。

今回使った会議室はこういうところでした。
51-4

借りる事のできる設備も良い感じ。
スクリーンショット 2016-02-20 21.45.34

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

それではまた♪

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 日記

    ぼくが20歳頃にであった不思議な体験

    当時ぼくはまだ20歳そこそこだったと思います。当時の友人2人と…

  2. 日記

    ぼくの、年々減り続けているプライドについて

    ぼくは、つくづく周りの人たちに助けられているなあと、おもう。あ…

  3. 日記

    18銀行とふくおかフィナンシャルグループの統合について思うこと

    来年4月に十八銀行とふくおかフィナンシャル・グループが合併してしまうと…

  4. スポット

    行列よさらば!並ぶことなくディズニーランドを100%楽しむ方法

    先日、生まれてはじめてディズニーランドに行ってきた。前日の夜、TO…

  5. 日記

    ヴィファーレン長崎を応援しよう!と突然テレビから言われる違和感

    ちょっと前に店でラーメンを食べていたときの事。視界の端っこの方…

  6. サイト紹介

    だれかを感動させるという事について

    「歌というのは誰かに届けようと思って歌わないと」という話を聞いた。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. ウェブサービス

    パソコンとウェブサービスを使った情報の保管と、その功罪。
  2. ニュース

    履くと足が臭くなる靴の持ち主に朗報。超すごい最強の消臭剤見つけました
  3. ニュース

    日本人、たった一回飲みに行くのガマンして台湾に寄付しようぜ!
  4. Linux

    リナックス(Linux)入門におすすめの学習本!漫画で最高にわかりやすい「シス管…
  5. 日記

    会社を辞めて1ヶ月が経った現在の心境
PAGE TOP