人間関係

人間の幸福にとっても最も大切な要素

Grunt Studyという実験、ご存知でしょうか。

アメリカハーバード大学において20億円もの費用をかけて80年近く続いている実験なのですが、これが大変に興味深いのでみなさんにご紹介したいと思います。

Grunt Study237人のハーバード大学卒業生と、恵まれない環境で育った332人の人生を追いかけ、そこで何が起こっているかを分析する実験で、その成果物として何が我々の幸福にとって必要なのかが分かりました。

結論からいうと、人間関係こそが、人の幸福にもっとも影響するようです。

さらに、周りと良好な関係を築けている人間は健康で長生きしているケースが多いという事なんですね。

お金は幸福度に貢献するのか

とかくお金があれば我々は幸せになれると考えてしまいがちですが、実際のところどの程度お金が幸せに影響するのかというのは、年収が100万円アップすると2%程度上昇するくらいなものらしいです。

これは僕の想像以上に低い数字なのですが、なんとなくわかる気もします。

参考
人を幸せにするものは何か?ということがハーバード大学の75年間の研究で明らかに - GIGAZINE

人生で最も大切な事

それは幸福だと思います。その幸福を得るために最も必要なものは何かという答えが、人間関係であるという答えです。

では、どうすれば僕らは周りの人々と良い人間関係を築く事ができるのか。

色々な方法があると思いますが、結局、即効性のあるものは失われるのも早く、日々の小さな積み重ねや努力が肝心なのでしょう。

僕らにとって、本当に役に立つようなものというのは、いつも毎日の積み重ねと時間が必要なものばかりなのだと思います。

いい意味でそのように諦めて、急がばまわれの心で余裕をもって日々を生きる事ができるのかどうか、そういう考え方をもてる素養や、それに気づく事のできるかどうかが、僕らにとって最も必要な事かもしれないなと、僕は思いました。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

それではまた♪

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 日記

    32歳になりました

    2015年8月16日、僕は32歳になりました。32歳になってから既に…

  2. 日記

    祖母の命日

    先日、3月のよく晴れたある日、祖母が亡くなった。これにて私には…

  3. お金

    お金と責任と自由の話をしよう。

    お金を稼ぐ事は大変な事だという考え方が、僕の中にはある。大変だ…

  4. 日記

    会社を辞めて1ヶ月が経った現在の心境

    先日、16年間務めた会社に退職の意思を伝えました。引き継ぎのた…

  5. 日記

    やはり夢は持つべきで、僕は自分の人生にもっと期待したいと思う。

    以前に僕は、夢を持つ事に意味がないとか、目標は持たずに毎日コツコツ…

  6. 日記

    僕がこのブログをはじめたワケ

    自己紹介はじめまして、920です。九州の最西端で暮らしています。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 日記

    原発再稼働?廃炉?伊方原発再稼働に思うこと
  2. ウェブサービス

    学生必見!ポイント2000円分もらえてプライムが安いAmazonStudentが…
  3. 日記

    極薄の今の今の今の瞬間を感じること。瞑想のテクニック
  4. レビュー

    紙のメモがエモい。今更ながら普通のメモ帳を買った件
  5. コンピューター

    ディストピアを食い止める意思を。コンピューターの発展の先にある未来の話
PAGE TOP