お店紹介

佐世保市鹿子前町の美味しい洋食居酒屋「キッチンはーとらんど」の写真撮影に行ってきました。

先日、鹿子前町パールシーリゾート前にある洋食居酒屋「キッチンはーとらんど」の製作中のウェブサイトに使用する為の写真を撮影しに行ってきました。

この日は土曜日でしたが、お店の中では朝の9時から、ランチ営業とお弁当配達の準備にとりかかっておられるのでした。

このブログでも何度か紹介している、「師匠」のお店です。

今回お店の様子をお伝えできる写真が撮れましたので、皆さんにご紹介したいと思います。

店内個室「椿の間」。6〜8人程が座れるスペースです。

店内個室「椿の間」。6〜8人程が座れるスペースです。

お店入ってからすぐ右を向いた図

お店入ってからすぐ左を向いたときの図

有田焼「紫明釜」の陶芸作家「はな」先生の手がける作品をここで買う事もできます。

有田焼「紫明釜」の陶芸作家「はな」先生の手がける作品をここで買う事もできます。

お店入って正面

お店入って正面

大きな窓からはパールシーで遊ぶ人たちが見えます。

大きな窓からはパールシーで遊ぶ人たちが見えます。

「はな」先生の手がけた暖簾。 オープン前のこの時間、店の中にしまってあります。

「はな」先生の手がけた暖簾。
オープン前のこの時間、店の中にしまってあります。

キープのお酒が仕舞われている棚。

キープのお酒がしまってある棚。

窓辺に飾られる「おふくさん」と「ひょっとこ」

窓辺に飾られる「おふくさん」と「ひょっとこ」

新鮮な野菜をざく切り

新鮮な野菜をざく切り

最近導入されたというフライヤーシステム。巨大な唐揚げが次々と揚げられる様子

最近導入されたというフライヤーシステム。効率よく巨大な唐揚げが次々と揚げられる様子

キャベツの千切りの鮮やかさ。

キャベツの千切りの鮮やかさ。

こちらも最近導入されたというソフトクリームメーカー。 ミルクの香り高いソフトクリームが出来る。

こちらも最近導入されたというソフトクリームメーカー。
ミルクの香り高い、滑らかでスウィートなソフトクリームが出来る。

キッチンはーとらんどの人気メニュー「究極のチキン南蛮」の出来ていく様子。

キッチンはーとらんどの人気メニュー「究極のチキン南蛮」の出来ていく様子。

肉好きにはたまらない良質のお肉。私は肉の正しい焼き方を師匠に初めて教わりました。

肉好きにはたまらない良質のお肉。私は肉の正しい焼き方を師匠に初めて教わりました。

ファイヤー

まさに炎の料理人。

仕上げのフランベ

仕上げのフランベによって香ばしさを与えられる肉達。

丁寧に仕上げられていく弁当達

丁寧に仕上げられていく弁当達。

お肉もイン

非常に男好きのしそうな弁当ですが、女性のお客さんも相当に多いとの事。

そしておもむろに野菜を炒める師匠。写真で見るとここからちゃんとフライパンに戻るの?という野菜の舞い方。実際、取りこぼしなしです。

そしておもむろに野菜を炒める師匠。写真で見ると、ここからちゃんとフライパンに戻るの?という野菜の舞い方ですが、実際、取りこぼしなしです。こうしてフライパンの中身を直火に晒してあげる意味があるとの事。

出来上がった野菜炒めの皿を「どうだ」と見せられるも、今日も訪れるお客さん達の食の幸せを支える師匠のたくましい腕ばかりが目立つのでした。

出来上がった野菜炒めの皿を「どうだ」と見せられるも、しかし、今日も訪れるお客さん達の食の幸せを支える師匠のたくましい腕ばかりが目立つのでした。

以前も少しだけキッチンはーとらんどには触れていたんですが、改めてご紹介させていただきました。

仕事の話の追記と、祭りの後の気持ち。はーとらんどにて。

味は確かで、本当に美味しく、ご覧の通りお店の雰囲気もとても素敵です。

場所はこちら

フェイスブックのページにて、日々の情報を更新されておられます。
お店の雰囲気が良くつかめると思いますので、興味のある方はどうぞご覧ください。
洋風居酒屋 キッチンはーとらんど

でも私としては何より、師匠のお人柄に触れてみてもらいたいですね。

訪れた時、お店が忙しくなければ、きっと良いお話が出来ると思います。

撮影:松本 紀彦 氏

撮影:松本 紀彦 氏

外からお店正面の写真を撮り忘れていて、時々ものすごく抜けている自分について呆れながらも人生は続くのでした。

それではまた〜♪

後日談

この写真を撮影したあと、めでたくキッチンはーとらんどのホームページが完成しました(パチパチパチ)

いや〜なかなか大変でしたが、おかげ様でとてもいいサイトに仕上げる事ができました。僕が「師匠」と呼ぶキッチンはーとらんどのマスターによるブログも楽しいですので、是非ご覧くださいね〜♪

キッチンはーとらんどのホームページ

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 写真

    ぶらぶらと自転車に乗って回って自由を感じた

    先日の晴れた日、朝からの用事で街を訪れる為に、母親からもらったオレンジ…

  2. スポット

    長崎県西海市の馬、西海橋公園の菜の花の写真

    先日わたしの心の故郷、西海市まで足を伸ばしてきました。西海市の豊か…

  3. お店紹介

    穴あきのパーカーと打ち捨てられたエビたちの尻尾

    そろそろ冬がやってくる。特段に冷えた10月上旬のある夜、今年初…

  4. サイト紹介

    世界遺産に登録間近!長崎の教会群、旧外海町の出津教会の写真ほか

    世界遺産候補として最近話題の、長崎の教会群とキリスト教の関連遺産のおは…

  5. スポット

    戦時中に小学生が掘った大規模な防空壕「無窮洞」に行ってきた

    長崎県佐世保市城間町にある、旧宮村国民学校地下教室、その名も「無窮洞」…

  6. 写真

    プラスでもマイナスでもなく、あるがままに見ること

    先日、父親から「時間のあるときに連絡をください。」という文面のメールを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. レビュー

    最近買ってよかった家電 – 快適な温湿度を求めて
  2. 日記

    もっと身も心も軽やかになりたい。心にしたがって取捨選択するという事。
  3. お金

    USJに行ってわかった。僕ら大人がお金を稼ぐのはエクスプレス・パスを買うためだ。…
  4. 日記

    永遠は瞬間に達してループする
  5. レビュー

    DJ10-46プロデュース、ラッパー「ホロンバイム」による「ローカリスト」
PAGE TOP