Mac

Macbookのコントロールをコマンドキーにするけどターミナルではコントロールにした話

MacBookPro、最近はだいぶ環境が整ってきて手になじんできました。Google日本語入力最高〜!

なにしろMacBookProってすごいキーボードが打ちやすくてですね。タイピングしててミスタイプが少なくてすむのでなんだかすごく気持ちがいいです。

これ地味にすごいな〜って思ってるんですけど。

さて、しかしもともとWindows→Linuxユーザーだった僕にとって、Macのコマンドキーってなんだこりゃって感じで、あんまり使いやすくないんですよね。

コピーペーストのCommand+CなんかはCtrl+Cでいいじゃんって思うんでですね。コマンドキーって場所もちょっと微妙なところにありますので。

それで調べてみたらありました。

Macのコントロール、コマンドなどの修飾キーを編集する方法

システム環境設定をひらいて

キーボードを選択

キーボードを選択

就職キーをひらいて

就職キーをひらいて

コントロールをコマンドキーに、コマンドキーをコントロールキーにしました。ついでにCapsLockもコマンドキーに

コントロールをコマンドキーに、コマンドキーをコントロールキーにしました。ついでにCapsLockもコマンドキーに

これで、WindowsやLinuxのコントロールキーのこれまでどおりの概念に、MacBookProのキーを合わせる事ができました。

さてこれで快適とおもいきや、ターミナルを開いてControlキーを押してDでBashによるSSH接続を切ろうとしたところ、動かない。

あ、そうだ。コントロールキーとコマンドキーを入れ替えたのだった・・・。

ターミナルではControlキーはControlとして使いたい!

という要望に答えてくれる方法をさがしてみましたところありました。

KeyRemap - Karabiner

Macのターミナルのときだけ Control と Command のキーを入れ替える - 田舎を感じてみんないい仲

リンク先のページを参考にさせてもらったんですが、「KeyRemap」というソフトはいまは「Karabiner」というソフトになっています。

この「Karabiner」はアプリケーションごとにキーボードのマッピングを変更できるソフトでして。

とりあえずKarabiner - OS X用のソフトウェアのページにいってインストールしましょう。

範囲を選択_015

それで

起動したら Misc & Installのタブを開いて、Open private.xmlを押しましょう。カスタム定義用のXMLファイルがあるディレクトリが開きます。

起動したら Misc & Installのタブを開いて、Open private.xmlを押しましょう。カスタム定義用のXMLファイルがあるディレクトリが開きます。

XMLを適当なテキストエディターで開いたら以下のXMLコードをコピペしましょう。

Command_L to Control_L (TERMINAL ONLY)
TERMINAL
remap.app_term_commandL2controlL2
--KeyToKey-- KeyCode::COMMAND_L, KeyCode::CONTROL_L

Control_L to Command_L (TERMINAL ONLY)
TERMINAL
remap.app_term_contolL2commandL2
--KeyToKey-- KeyCode::CONTROL_L, KeyCode::COMMAND_L

参考のページでは にはremap.app_term_commandL2controlLと書いてありましたが、この名前は既にべつの所につかわれているらしかったので、末尾に2をつけると上手くいきました。

右上のReload XMLを押したら赤枠のチェック項目があらわれるのでチェックすればOKです。

右上のReload XMLを押したら赤枠のチェック項目があらわれるのでチェックすればOKです。

これで、Macのコマンドキーの動作をコントロールキーにて統合できて、かつターミナルを開いているときにはコントロールキーはコントロールとして使う事ができるようになりました。

快適快適♪

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

それではまた♪

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. コンピューター

    “仮想通貨の価格:0.06BTC”って分かんないから簡単に換算できるウェブア…

    久しぶりにウェブアプリを作りました。暗号通貨・仮想通貨変換機 Fo…

  2. コンピューター

    子供たちに通信端末を持たせることについての功罪

    彼女の妹へのプレゼント先日、彼女の妹が11歳の誕生日を迎えると…

  3. Mac

    mac使いならホント絶対入れとけってソフト「Alfred」

    僕はこのソフトウェア -Alfred- をMacにインストールして以来…

  4. ウェブサービス

    今ままでdisってごめん!このタブレットやっぱり即買だわ(笑)Amazon Kindle Fireが…

    そろそろかなあ〜(そわそわ)と家の中で過ごしていると、チャイムの福…

  5. ウェブサービス

    ハイブリッド車とノーマル車の損益分岐点を求めるアプリを作りました

    先日、あたらしく買う車について、ハイブリッド車にするか、ノーマルエンジ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 人間関係

    人の幸せを自分の事のように喜べるという事。
  2. 写真

    佐世保市鹿子前町にある古い建物の写真
  3. Mac

    タイピングのレベルまで上がっちゃう。世界最高峰のキーボードブランド HHKBの …
  4. ライフハック

    正しい仮眠をとって元気に一日を過ごす!というのを試してみました
  5. 写真

    SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMを購入したので写…
PAGE TOP