日記

大人と子供のちがい。その場でしっかりと物事の始末をつけること。

いろんなしごとをやってみるのもいいと思います。

結局、どのしごとにも共通して大切なことがわかる可能性があるからです。

また、一つのしごとを続けるのも良いと思います。

最近ぼくはしごとでミスをしました。

3年ほど前のしごとのなりたち、なりゆきをきっちり書いておかなかったために、確かに自分が書いたはずの設計図が、なぜそうなっているのかわからなかったのです。

当時のメールのやりとりなどをしらべることで、なんとか輪郭を思い出し、また、先輩の助けを得ながら事なきを得ることができました。

しかし、ほんとうにあせりました。じぶんの記憶力のなさが恐ろしかった。

当時の資料をしらべているうちに「ああ〜こんな事あったなあ。」と思い出すのですが、そのきっかけがなければ、まったく思い出せる気がしませんでした。

3年前のじぶんというのが、いかに現在のじぶんとは別人であるかを思い知らされた気分です。

こういう経験をするためには、すくなくとも3年以上同じしごとを続けていなければ、実感として味わうことのできないことだったりします。

今回ぼくが学んだことはただひとつ。

ひとつひとつのものごとに対して丁寧にこなすことという、この一点につきます。

丁寧にこなすというのはつまり、しっかりと始末をつけるということです。

なんでしっかりと始末をつける必要があるのかというと、未来の自分のためです。

適当なことをやってしまうと、そのツケを払うのはいつもじぶんなんですよね。

だから大人になると、人はだれしも少なからず落ち着いて、きっちりと物事をこなすようになっていくのかもしれません。

今やっていることについてその場その場でしっかりと始末をつけることができなければ、のちのち困ったことになるということを実感として知るからです。

その対応に追われて、そもそも必要だった時間の何倍もの時間を無駄にすることを知るからです。

こういうことが増えていくっていうのが、大人が大人になっていくゆえんなのかもしれませんね。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

4628508410_8d3ac3235f_z

じぶんのやったことのツケはいずれにしても全てじぶんが払うことになる。

このことを普段から、つよく意識して生きていきたいものです。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 日記

    僕がこのブログをはじめたワケ

    自己紹介はじめまして、920です。九州の最西端で暮らしています。…

  2. 健康

    一日に何時間寝るのが限りなく正解に近いのか

    昨夜、早寝早起きをしようと思って21時に床についたら翌朝8時に目覚めて…

  3. スポーツ

    佐世保のスケートボーダー&BMXerの写真と、それをとりまく事情

    興味がない人にはすみません。僕は20代の頃、ずいぶんスケートボ…

  4. 日記

    小さな頃から世話になっているスゴイおじちゃんの夢

    そのおじちゃんは僕と直接血がつながっているのではないが、僕が物心つくこ…

  5. お店紹介

    穴あきのパーカーと打ち捨てられたエビたちの尻尾

    そろそろ冬がやってくる。特段に冷えた10月上旬のある夜、今年初…

  6. 人間関係

    わざわざスピードを上げて、車線に入ろうとする車を妨害するドライバーについて

    先日、長崎県諫早市に向かう途中での出来事でした。同じ長崎県内で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. コンピューター

    この世界はシミュレーターの中であると、私が信じるに至った理由
  2. 西の果てで夕日を浴び放題浴びてきました。長崎県西海市外海町の写真
  3. 日記

    祖母の命日
  4. レビュー

    日本のCGレベル上がってる!映画「亜人」を4DXで見てきた感想
  5. 歴史的な大雪を観測した佐世保を散歩してきた写真
PAGE TOP