レビュー

革のツヤを引きたたせるため、ミンクの油を買って塗ってみた

先日の誕生日に革靴をプレゼントにいただきまして、これはもう大切にせんといかんと思いたち。

革靴のお手入れキットを購入しました。

試しに磨いてみたところ、一瞬、クリームの塗りすぎで色がまだらになってあせったのですが、最終的には綺麗な感じの色におちつきました。

そして最後に靴底の革をしなやかにするために、ミンクオイル(ミンクの油)が良いということを知り、ミンクオイルを購入したのでした。

以前買った革の札入れや、プレゼントしてもらった革の小銭入れなどにも、ミンクオイルを塗りつけると良いということを聞いていたので、一石三鳥のミンクオイル作戦です。

僕の購入したミンクオイルはこちら

ミンクのキリっとした姿のパッケージが特徴的です。

そもそもミンクってこんなにイタチっぽいのだなあ、と思って調べたらやっぱりイタチでした。

14598236829_9eae2ec7b8_c

ミンクについてのwikipediaの項を見ると、ミンクのコートについて言及があり、ミンクのコートを一枚つくるには30頭のミンクが必要だとか。

これに怒った動物保護の団体の人が、ミンクの飼育小屋のカギや扉を壊してミンク達を逃がしてしまうような問題も起こっているらしい。

エコ・テロリストってやつですね。

しかし30頭ものミンクの命を奪って一人の人間を温めるコートを作る気にはなかなかなれませんね。

死にそうなくらい寒かったらやるかもしれませんが。

と、こんな事を思っていると、先日読んだ本の一節を思い出しました。

確かインドの人は魚を食べることをあまり好まないらしいです。

なぜかというと、魚は一匹一匹が小さくて腹持ちが悪いので、お腹をふくらませるにはたくさんの魚を殺さないといけないから。

それなら、でかい獣を一匹獲ってきて、みんなで分けあって食べたほうが、殺す命の数が少なくなるという考えらしいです。

一寸の虫にも五分の魂ってことですねー。

ミンクオイルによお財布のお手入れの方法

いくつかのサイトを参考にして、財布にミンクオイルを塗ってみました。

1.まず、革の表も裏もまんべんなくミンクオイルを塗ります。

2.しばらく放置します(ぼくは15分くらいおいてました)

3.拭きあげ

という簡単な工程です。

15分間放置して拭きあげの工程にうつる時にはすでにミンクオイルは十分に財布に染みこんでおり、拭く必要あるのかこれって感じでした。

オイルにはロウも含まれているようで、拭きあげた直後はなんだかロウで固めたような質感になりました。

僕のイメージではもっとピカピカになるイメージだったんですが、まあ時間が経つとなにか変化が起こるのかもしれません。

ただ、革の柔軟性が増した感じはしますね。

100%ピュアミンクオイルとかって言うのもあるらしいので、そういうを使うとまた感触が異なるのかも?

いずれにしても「手入れをした」という満足感は得ることができたので良しとしたいと思います。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

673602073_3ab81a4d4a_z

ミンクから取れた油で保護した財布、これからも末永く大切に使っていきたいと思います。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. レビュー

    自分のイビキの確認がしたい人へ。睡眠中の様子を見守るSleep Cycleが面白かった

    私の年代はいわゆるデジタルネイティブの1世代目に当たるのではないだろう…

  2. スポット

    江戸時代の豪農の家が想像以上に立派だった。諫早ゆうゆうランド

    先日、彼女と彼女の妹と一緒にぶらぶらしている内に、「諫早ゆうゆうランド…

  3. ニュース

    99円で4ヶ月!本と音楽が楽しみ放題 – Amazonが期間限定キャンペーン中

    最近の時代の流れを感じるお話ですが、音楽の有料ダウンロード販売の売上は…

  4. コンピューター

    Amazonの7インチタブレットが今なら5,000円で買えちゃうよ!電子書籍の時代です。まだタブレッ…

    Amazonがまた面白いセールをやっているのでご紹介したいと思います。…

  5. レビュー

    相手のわかりやすい言葉で語るという事

    人に理解してもらいやすい言葉をえらんで話すというのは結構、たいせつ…

  6. レビュー

    巻爪ほぼ完全に治ったので巻爪ロボを褒め称えるの巻

    さかのぼることおよそ20年前、たぶん中学生くらいの頃から巻爪の症状に悩…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. レビュー

    七面鳥アホすぎ!w→人も大して変わりません。無意識下の刷り込みについて
  2. 日記

    ぼくの、年々減り続けているプライドについて
  3. スポット

    孔子廟での撮影
  4. 子育て

    娘が生まれて一ヶ月、父として感じたことと、買ってよかったもの
  5. スポット

    ハウステンボスで面白かったアトラクションの事と夜の部の写真
PAGE TOP