人間関係

人の幸せを自分の事のように喜べるという事。

dandelion-plant-close-summer-macro-blossom-bloom

僕はここ数ヶ月、自分自身を長く見つめていて、その奥の奥の深いところでは、自分と他人はおろか、生物と無生物の境界すら存在せず、全ては一つであるのだろうとの感じを得ました。

あなたは私であり、私はあなたである。全ては自分自身だ。

これは、そこに至る思考の過程を知らない人にとっては、多分にスピリチュアルなお話に感じられる事だと思いますが、僕の中では実に論理的な結論です。

有名なシンガーソングライターも歌っている通り、「ワン・ラブ、ワン・ハート」の意味がようやく、実感として理解できた気がしています。

僕自身が本当に気持ちが良いとき、「僕」の範囲はたぶん、僕の住む街くらいはまるっと包むくらいに大きくなるのですが、僕よりも「自分」がもっと大きな人はおそらく、日本や地球をまるっと包み、宇宙もまるっと包んでしまうのだろうなという気がしています。

そんな「僕」の範囲は、その日の体調や気分によっても大きく変化します。

重要なのは、「自分の気持ちが良い事」であるという事を最近は強く感じています。

これは「他人の気持ちはどうでも良い」という事では決してなくて、むしろ他人を愛し、いたわる為にも、まず自分の気持ちや機嫌がいいという前提が絶対条件なのだという事です。

人は気持ちが良い時、無条件に誰にでも優しくしてあげたい気持ちになれます。人を許すことができます。

自分が幸せだと感じるとき、はじめて、人に対してその幸せを分け与えてあげたい気持ちになる事ができます。

逆に、自分がみじめだと感じるとき、自分が不幸だと感じてしまうとき、人は他人に対して優しくある事ができません。それどころか、誰かの不幸でさえも望んでしまう事があります。

その時、自分の世界がギュっと小さくなってしまうのを感じます。

自分が自分をみじめに思うとき、不幸を感じるとき、自分の世界は自分の、この小さな体の中に収まってしまうほど小さく縮小してしまいます。

世界からの断絶と分離の末、誰も味方がいないような気持ちになってしまい、結果、事実そうなってしまいます。

僕自身、長くそういう人間だった気がします。

誰かが上手く行った事を心から祝福できるような人間ではなかった気がします。

長く、僕の世界の僕は、僕だけで、他人はみんな僕ではなかったからです。

どうか笑わないでもらいたいのですが、僕はそういう人間でした。

他人の幸せは祝福しなければいけない」という事はずっとむかしから話では聞いていて、知っていました。

でも何故そうしなければいけないのかという事が分からなかったので、ずっと本当の意味で、そうある事ができませんでした。

でも今はよくわかります。

人の幸せを心から祝福する理由が、今、僕の中にはあります。

まるで陽炎のように、不確かで、気を抜けばすぐに手放してしまいそうな想いですが、確かにそのしっぽをつかむ事ができました。

僕はその事が、最近、たまらなく嬉しい。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

僕は今、世界中の人々の幸せを自分の事の様に喜べたとき、毎日はどれほど幸せなものになるだろうかという事を想像しています。

light-person-woman-fire-1

それではまた♪

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 日記

    風呂の窓をぶち破って、落とし物を探して雨の中さまよっても元気

    おとといの夜に「明日は早起きしてやろう!」と思いたち、昨日は朝6時に目…

  2. 日記

    giraffeong.comは1歳になりました

    ブログを書きはじめて思い知らされた事があります。それは、自分が…

  3. 日記

    僕がテレビを見ない理由

    僕は家では、ほぼテレビを見ません。「テレビ見てない自慢」とか言われ…

  4. 日記

    昔ちょっとだけ狩人になりたかった

    以前僕は、狩人になりたいと思っていた時期があった。猟銃を手に野山を…

  5. レビュー

    自分のイビキの確認がしたい人へ。睡眠中の様子を見守るSleep Cycleが面白かった

    私の年代はいわゆるデジタルネイティブの1世代目に当たるのではないだろう…

  6. 日記

    懐かしさのかおり

    道をあるいているときなんかにふと、どこからともなく薫る香りがとても懐か…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 健康

    夏に海で頭が痛くなる理由はこれだったのか。ビールによる脱水症に気をつけましょう。…
  2. こころ

    3.11から7年 – 嫌われ松子の一生の中に見る自己責任という無責任…
  3. スポット

    行列よさらば!並ぶことなくディズニーランドを100%楽しむ方法
  4. 友人の結婚式のお写真
  5. 日記

    クルマのない日常
PAGE TOP