こころ

人と話をすることのハードルが年々あがる件

最近は昔ほど脊髄反射的に口を開かなくなり、そうすると会話というものは案外難しいものだなあ、、、と思うことが増えてきました。

たとえばどの会話術の本にも書いてあるだろう基本中の基本

・相手の話を聞いてから、こちらの考えを述べる

すでにここからして難しいです。

これ、私の場合で説明をしますと、誰かと話をしていて、相手が喋っているとき

「あ、ここに関しては自分の意見とは違うな」

「あ、ここは事実と異なるので言っておかねば」

と思う瞬間がたびたび起こります。

そう思ったあと、自動的に「実際的に自分の意見と彼の意見はどう異なっているのか」「事実はどうだったか」ということを頭の中で考えはじめます。

その考えが頭の中を巡っている間も、目の前の人はリアルタイムに意見を述べ続けているので、さらに新たに考えるべき問題が浮上したりもします。

つまりこのとき、少なくとも「聞きながらの理解をすすめること」と「頭の中の整理をすること」という2つの考えを同時に進行させる必要が出てくるのです。

さらに

  • 相手の話に対して矛盾のないように自分の考えをまとめる
  • 言葉のラッピングを整える(太っている→恰幅のいい、ケチである→経済感覚のある等 ※出典アフロ田中)

こういったことも滞りなく短時間で行い、発声するのです。

考えれば考えるほど難しい…。

だから往々にして人は、自分の中で自分の意見を吟味しながら相手の話を聞くストレスに耐えきれず、まだ相手が喋っているのに、その話にかぶせて喋ったりということをやりがちであり

だからこそどの会話術の本を見ても

・相手の話を聞いてから、こちらの考えを述べる

という一文が消えることはないのだろうなあ、などと思ったのでした。

そして、このプロセスというのはまさに、「人のフリ見て我がフリ直す」に直結する行為ですので、理性的に人と付き合う精神を培うものであるんだろうなと思います。

まあ以上のようなことを考えると

自分が喋る番になったときにもなるべくわかりやすい言葉で、なるべく相手が考えるべきことを絞れるように、相手を思いやって手短に話したりする工夫をしたいもんだなあ、、、なんて思います。最近は。

スポンサードサーチ

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. ニュース

    配偶者控除の廃止に想う常識の移り変わり

    配偶者控除が見直されるらしいですね。そもそも配偶者控除ってなんでし…

  2. こころ

    久々に思いきり風邪を引いてしまい困りはてた感想

    悲しいかな、私はあまり体がつよくはないのだろうなあという事を、最近よく…

  3. 日記

    させぼ市民活動交流プラザのコンピューター講座に行ってきました。

    今日は以前から楽しみにしていた、「サーバー3分クッキング」と題した講座…

  4. 日記

    3年前から決めていた日に結婚しました。結婚して変わったこと

    5月の7日に結婚式をあげてから、早くも2ヶ月が経ってしまいました。…

  5. 日記

    風呂の窓をぶち破って、落とし物を探して雨の中さまよっても元気

    おとといの夜に「明日は早起きしてやろう!」と思いたち、昨日は朝6時に目…

  6. 日記

    死について、訂正と追記

    昨日書いた、一つ前の記事「死について」の文章を書いた後、普段あ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 日記

    市場の中での自分の価値を1/100万人に出来る話が面白かった
  2. コンピューター

    子どもたちの語る生まれる前の話に、ワケが分からなさすぎてワクワクする
  3. お金

    お金と責任と自由の話をしよう。
  4. 日記

    風呂の窓をぶち破って、落とし物を探して雨の中さまよっても元気
  5. コンピューター

    大切なデータを個人でバックアップする。私の考えうる最高の方法
PAGE TOP