こころ

人と話をすることのハードルが年々あがる件

最近は昔ほど脊髄反射的に口を開かなくなり、そうすると会話というものは案外難しいものだなあ、、、と思うことが増えてきました。

たとえばどの会話術の本にも書いてあるだろう基本中の基本

・相手の話を聞いてから、こちらの考えを述べる

すでにここからして難しいです。

これ、私の場合で説明をしますと、誰かと話をしていて、相手が喋っているとき

「あ、ここに関しては自分の意見とは違うな」

「あ、ここは事実と異なるので言っておかねば」

と思う瞬間がたびたび起こります。

そう思ったあと、自動的に「実際的に自分の意見と彼の意見はどう異なっているのか」「事実はどうだったか」ということを頭の中で考えはじめます。

その考えが頭の中を巡っている間も、目の前の人はリアルタイムに意見を述べ続けているので、さらに新たに考えるべき問題が浮上したりもします。

つまりこのとき、少なくとも「聞きながらの理解をすすめること」と「頭の中の整理をすること」という2つの考えを同時に進行させる必要が出てくるのです。

さらに

  • 相手の話に対して矛盾のないように自分の考えをまとめる
  • 言葉のラッピングを整える(太っている→恰幅のいい、ケチである→経済感覚のある等 ※出典アフロ田中)

こういったことも滞りなく短時間で行い、発声するのです。

考えれば考えるほど難しい…。

だから往々にして人は、自分の中で自分の意見を吟味しながら相手の話を聞くストレスに耐えきれず、まだ相手が喋っているのに、その話にかぶせて喋ったりということをやりがちであり

だからこそどの会話術の本を見ても

・相手の話を聞いてから、こちらの考えを述べる

という一文が消えることはないのだろうなあ、などと思ったのでした。

そして、このプロセスというのはまさに、「人のフリ見て我がフリ直す」に直結する行為ですので、理性的に人と付き合う精神を培うものであるんだろうなと思います。

まあ以上のようなことを考えると

自分が喋る番になったときにもなるべくわかりやすい言葉で、なるべく相手が考えるべきことを絞れるように、相手を思いやって手短に話したりする工夫をしたいもんだなあ、、、なんて思います。最近は。

スポンサードサーチ

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 日記

    人は楽器ではなく、音楽そのものだと思う。

    先日、久しぶりに夜のクラブに遊びに行ってきた。パーティの主催をして…

  2. 健康

    AEDの中身初めてみたよ。普通救命講習を受けてきた話

    先日、父親から誘われて佐世保市の消防局で開かれた「普通救命講習Ⅰ」…

  3. 日記

    考えてもどうにもならない、不安のこと

    人はどうやら、そもそもがマイナスの方向に考えかたが振れやすい生きものら…

  4. 日記

    440Hzとは別の可能性。A(ラ)の音の違いで変わる音楽の聞こえ方

    A=432Hzが心地よいという説について先日ギターのチューニン…

  5. 日記

    多分全部がちょうどいい。「焦らない力」について

    歳を取るごとに日々が味わい深いものに変わっているのを感じる。若…

  6. 日記

    中学生の頃に友達に催眠術をかけた話

    前回のエントリーで世界の果てまでイッテQ!の事にちょっと触れました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 健康

    ダイエット成功者から直聞き!夜に◯◯すれば簡単に痩せるよ
  2. コンピューター

    大切なデータを個人でバックアップする。私の考えうる最高の方法
  3. 日記

    朝からジョギングをしてみました。
  4. 日記

    コロナウィルスの影響によるマスク買い占めについて思うこと
  5. 写真

    僕は佐世保の中心部の辺りでは木風町の山道が一番好きです。
PAGE TOP