写真

僕は佐世保の中心部の辺りでは木風町の山道が一番好きです。

この曲は僕がジャズの魅力を改めて発見した曲と言っていいのかなと思います。

昔からジャズは嫌いではなかったですが、まあ別段好きでもありませんでした。

でもこの曲と出会ってからはジャズで素敵な曲というのをいろいろ探したくなったんです。

今日の事

今日はどうしても仕事を早退しないといけない用事があったので、自転車にのって会社から帰りすがら、車に乗って用事から家に帰りすがらに写真を撮影しました。

その用事というのは僕の携帯電話を話題のMVNOに変更するという内容だったのですが、この事を詳しく話すと軽く1記事出来上がってしまうので、近々改めてご報告したいと思います。

ということで写真をご覧頂きたいと思います。

木から芽吹く若木?冬直前だというのに健気な木だなと思いました。

木から芽吹く若木?冬直前だというのに健気な木だなと思いました。

蜘蛛を嫌いな人は多いかと思うのですが、僕は蜘蛛の事嫌いではないです。蜘蛛の巣の形や、蜘蛛自体の形や生き方ってとても良く出来ているなと思います。

蜘蛛を嫌いな人は多いかと思うのですが、僕は蜘蛛の事嫌いではないです。蜘蛛の巣の形や、蜘蛛自体の形や生き方ってとても良く出来ているなと思います。

木の表面に生える草が好きです。これは木自体から生えているのでしょうか、それとも別の草の種がひっついて生えているのでしょうか。

木の表面に生える草が好きです。これは木自体から生えているのでしょうか、それとも別の草の種がひっついて生えているのでしょうか。

今日もおだやかな佐世保川の水面

今日もおだやかな佐世保川の水面

僕は佐世保の中心部あたりでは、この木風のあたりを通っている山道が一番好きです。

僕は佐世保の中心部あたりでは、この木風のあたりを通っている山道が一番好きです。

最後の写真の撮り方とか構図とか、我ながら結構好きだなと思うのです。

しかし、手持ちで撮影しているため画質に限界を感じます。

最近、いよいよ三脚をもってまわって撮るみたいなスタイルになりつつある自分の変化を感じています。

最近景色を撮る事がとても好きになってきて、やっぱり景色をちゃんと撮ろうと思うと三脚が必要なんですよね。

なのでこのたびできるだけ軽くて、小さくて、バッグに入るサイズの三脚を買ってしまいました。

届いてから改めてご紹介させてもらいます。

書きたいことはたくさんあるのですが、一旦このあたりでシメとさせていただきます。

本日もG線上のきりんにお越しいただきありがとうございました。

欄外

きりんって英語でGiraffeなのに、なんで日本語できりんって言うか知っていますか?

それは、中国の伝説のあの聖獣に似ているからなんですね。
maxresdefault

足元の虫一匹すらも殺す事を恐れ、曲がるときは直角にまがり、足あとは完全な円、鳴き声はドレミファソラシドらしいです。

最高におもしろいやつだなと思いました。

それではまた。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 写真

    2016年のヨサコイはーとらんどが始まりました〜の写真

    今日は友だちの家でこのブログを書いています。というのも友達が人から…

  2. 結婚式のメインカメラマンをやってきました。ストロボを使っても間接照明を美しく撮影する方法

    先週と今週、2週連続で同じ歳の友達の結婚式に出席してきました。…

  3. お店紹介

    【写真】マイナス10度のフラワーアイスカフェに行ってきましたinハウステンボス

    最後に行ったのはHISの運営にかわる前、3年以上前だったかと思います。…

  4. スポット

    【写真】ハウステンボスでの撮影「白羊」と「黒羊」その2

    ハウステンボスで撮影した小さな蜘蛛の写真ですが、とてもキャッチーな色…

  5. のぐちさん

    のぐちさんは、僕の5さい年上の先輩で、後輩の面倒見のいい、優しいひとで…

  6. 写真

    カメラは本当に、人間の目よりも美しく景色を撮影できるのか。

    写真を人に見せると、よく「目で見るよりも綺麗に見えるね。」とおっしゃる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. ウェブサービス

    やっぱりスマホじゃきつかった。AmazonのFire HD8を買った感想
  2. 文章テクニック

    自分探しの旅の終わり
  3. 写真

    【写真】佐賀県武雄市白岩スケートパークの補修チャリティーイベントがクラブGETF…
  4. レビュー

    革のツヤを引きたたせるため、ミンクの油を買って塗ってみた
  5. Mac

    タイピングのレベルまで上がっちゃう。世界最高峰のキーボードブランド HHKBの …
PAGE TOP