日記

人は楽器ではなく、音楽そのものだと思う。

先日、久しぶりに夜のクラブに遊びに行ってきた。

パーティの主催をしているのが、恩義のある友人で、その彼から写真を頼まれたのだった。

彼に写真を頼まれたという事は、ここ最近の私の活動について、彼の心のどこかで引っかかりを感じてもらえたからだと思う。

私は、それが嬉しくて車で1時間ちょっとの目的の場所、佐賀県武雄市に向かった。

ブログを書き始めてからは、同年代のいわゆる社交場的な場所に顔を出していなかった。

特に、そうしようと思ってやったわけではなく、なんとなく、そんな風になっていただけなんだけど。

とは言え、久しぶりに皆の前に顔を出すのはいささか緊張した。

皆僕の事を忘れてしまったんじゃないかと思っていたし、そうでなくてもブログの上で結構好き勝手な事を言っているので、僕の事を嫌いになった人もいるかも知れないとか。いきなり「お前の考え方は間違ってる」なんて頭ごなしに言われたらどうしようかとか。

しかし実際に訪れてみると、皆とても暖かく迎えてくれたし、「ブログ見てるよ」と声をかけてくれる人も多かった。

元々武雄という街の雰囲気が素晴らしいという事もある。ここはとても自然が豊かで、街の人は良い人が多い。武雄の友達は多いが、皆牧歌的で、感じのいい人間ばかりだ。

おそらく、佐賀平野という豊穣の大地が支える、古来からの米どころとしての土地柄が、そこに住む人々のDNAに余裕と人間性をもたらしたのはでないかと思っている。

何しろ、皆の優しさをいつもより新鮮に感じる事ができた事、いつもより感動していた事を翌日思い返していた。

昔の様に朝方まで飲むという事はもう、あまりやりたいと思わなくなってしまったけれども、こういう集まりに顔を出せる機会をくれた純平には感謝している。

パーティーもとても盛り上がり、十分に目的を達する事が出来た事と思う。

写真と、武雄のパーティの背景となる活動の内容は近く、このブログでも紹介させてもらおうと思っている。

みんなともっと遊びたいと思う

結局、人生で最も大切な事は遊ぶ事だと思う。

欲を言えば、出来れば自然の中がいい。

自然の中で火を囲んで、酒でも飲みながら好きな人と好きな事を話して、楽器でも持ち寄って誰かのフレーズに合わせて誰かが歌い出したり、別の楽器を合わせてみたり、そういう事がとてもやりたくなった。

別に上手く楽器を弾ける必要はないと思うし、一音ずつでも皆が持ち寄ればそれは音楽になるのだと思う。

そういう事を何度、形にする事が出来るかという事を、人生の価値とするのも悪くないと思う。

一日なんの予定もいれず、朝から皆で出かけて、それぞれそこで好きな事をしながら過ごして、青色から少しずつオレンジ色に暮れ馴染む空を見ながら、火をおこして、バーベキューを始めて、皆で音楽を奏でて、次の日の予定なんか何も考えずに、幸せな気持ちで眠れるような日を過ごしたいと思う。

満たされた一日を送る程に、眠る前におそらく少しだけ感じる寂しさは、死のニュアンスまでも味あわせてくれるんじゃないだろうか。

そしてまた、私達は生まれ変わる。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 日記

    giraffeong.comは1歳になりました

    ブログを書きはじめて思い知らされた事があります。それは、自分が…

  2. 日記

    生きることはそれ自体、すべてが仕事なのかも知れない。

    最近は仕事が面白くなってきた。やっぱりふと考えてみたときに、い…

  3. 日記

    まっすぐのまなざし

    人間、やはり誰かに対して後ろめたい事をしてしまう事があると思います。…

  4. 日記

    ぼくはずっと言葉に救われてきた

    僕はこのブログでいろんな事を語ってきましたが、結局、最近は何が…

  5. 日記

    例えばあなたが署名を求められたとき、無意識の中で起こる「知っておくべきこと」

    人間の意識というのは顕在意識と潜在意識に分けられているといいます。…

  6. 日記

    「日々を大切に生きる」の具体的なこと

    このブログの読者の人たちは何歳くらいの人たちなのか。アクセ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 動画

    【動画】震災から4ヶ月、熊本県の被災地の様子をみてきました。
  2. 日記

    祖母の命日
  3. 歴史的な大雪を観測した佐世保を散歩してきた写真
  4. 写真

    写真コンテストで銀賞をいただきました。
  5. Mac

    タイピングのレベルまで上がっちゃう。世界最高峰のキーボードブランド HHKBの …
PAGE TOP