知識は転ばぬ先の杖。生涯私たちに寄り添い、私たちを助ける。

先日、録画していたイッテQを見ていて「みやぞん」の発言にぶっ飛びました。

彼は日本の場所がどこにあるのか、日本がどんな形をしているか知らないらしいです。

これは現代の日本に生きている人間にとっては、かなりハードルの高いことだと思います。

グーグルマップを開いて、たわむれにピンチインしたり、マウスのホイールを回したことすらもないということになりますので。

しかし私は、当然ながら彼のことをバカにするつもりは一切ありません。

運動をつかさどる脳の部分は明らかに一般の人よりも発達しているでしょうし、耳で聞いた音楽をすぐにピアノでコピーできる彼は、むしろ天才に近い人であると思います。

何より芸能界という競争社会の中で、あれほどのスポットライトを浴びている人がバカなわけがないです。

と、なんだかみやぞんの話ばかりになってしまいましたが、私はみやぞんだけに限らず、すべての人についても「ものを知らないことは悪いことではない」と思っていたんですよね。

今はネットがありますし、知らないことは調べればすぐにわかるわけですから。

しかしまあ最近はちょっと考えが変わりまして、「ものを知らないことは悪いことではないけれど、良いことではない(時間がもったいない)」という言葉をつけ足すべきだろうなと思ったのです。

というのも、知識っていうのは脳の中に入れてある程度の時間が経つと、勝手に関連の知識と結びついてくれて、大きな枠での理解につなげてくれるんですよね。

これを専門用語では「ゲシュタルト」って言うようです。具体的なものをボカして、ひとつ抽象度の高い位置で物事をみることができるようになる能力。

目の前の山や川や建物の位置を覚えることによって、自然と脳内で地図が出来上がっていくような感じです。

これは知恵が生まれるための土壌のようなものだと思います。

「知識よりも知恵」という言葉を聞いたことがある人もいるかと思いますが、まずもって知識がないと知恵の発揮もしようがないんですよね。

てこの原理を知らなければ、どこに支点を置いて、どこに力点を置けばいいのかがわからないように、いろいろな関連性や特性を予め知っておかなければ、効率的な場所に力を加えることが難しくなります。

もちろん時間をかけていろいろな場所を押したり引いたり試してみるのはいいかと思いますが、人生は有限ですからね。

目的を達するのにかかる時間は短ければ短いほどいい。

何が言いたいのかというと、普段から知識を取り込めるだけ取り込んでおくことは、問題が起こったときにその解決のための近道を用意できることに繋がるのではないかなと。

そんなこんなで、聞きたい本がなくなっていたのでしばらく契約を止めていた「オーディブル」を、最近また再開しました。

ながら聞きで学習できるAmazonの新サービスAudibleがすごい

最近は聴き放題ではなく、コイン式という形態になってしまったようですけど、調べてみると本質的にはあんまり変わってないのではないかなーという感じです。

備えあれば憂いなし。

有限の人生だからこそ、しょうもない問題にかかずらう時間はなるべく短く、楽しいことに多くの時間を費やしたいものです。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 日記

    感謝について

    雨降る日曜日の夜によくあう音楽はいかがですか〜。先日本を読…

  2. コンピューター

    電子ペーパーの利点、液晶端末との違い。Kindle Paper Whiteが素敵だったから

    先日のもくもく会に参加されていた方が電子ペーパーを持ってこられてい…

  3. こころ

    みんな感じることがあると思う。又吉直樹氏著「火花」を見た感想

    先日、おくればせながら標題の通り、又吉直樹氏著の「火花」を読みました。…

  4. 日記

    死について、訂正と追記

    昨日書いた、一つ前の記事「死について」の文章を書いた後、普段あ…

  5. こころ

    複雑極まる価値観のるつぼ時代を生きる、僕らに必要な心構え

    師走の時期、また忙しい現代社会でありますから、まずは結論を述べさせてい…

  6. Linux

    bashからzshに変更しました。僕のたまごっち的な仕事道具

    GUI一般的なパソコンを使う人々はGUI(グラフィカルユーザーイン…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 日記

    お前変わらないよな〜って言われる時に思う事
  2. ライフハック

    子供の写真や動画を確実に未来に残すためのバックアップ方法
  3. 写真

    カトリック式、仏教式の両親それぞれの墓に新年の挨拶に行ってきました。
  4. レビュー

    シンプルな人生がお好みの方へ!初期仏教に関して僕が読んだ本一覧
  5. コンピューター

    これからプログラミングの学習を始める初心者に送る、偉大なプログラマーの格言
PAGE TOP