日記

ぼくの、年々減り続けているプライドについて

ぼくは、つくづく周りの人たちに助けられているなあと、おもう。

あらためてよくよく考えてみると、ぼくはぼくだけの力でなしたことというのが実は、とても少ないのです。

かつては、すべて自分のちからでなんとかしなければと頑張っていました。

なので、現在こういう状況になってしまっていること、むかしのぼくが今のぼくのことをみると、ずいぶん不自由に見えるかもしれません。

というのも、ぼくはかつて、人に恩をうけることが好きではなかったからです。

人から恩を受ければ受けるほど、それが重みに感じてしまっていたんですね。

そのうえ、受けた恩はすぐに返さないと気がすまなかったのです。

でも今は、なんだかそういうのがどうでも良くなったというと語弊がありますが、人生長いのだから、いつかどこかで返すことのできることもあるだろう。

くらいにのんびり構えております。

言ってしまえば、もう一生かかっても返せないほどの恩を受けっぱなしなので、じたばたしてもしょうがないという境地にいたったといいますか。

僕を助けてくださった人々の身になにかあれば、その時は全力で力になりまっせ、精一杯やりまっせと。

そういう心持ちで一生を生きる覚悟が決まったのだと思います。

ぼくは、一人では生きられないし、生きない。

人間どうしのつながり、喜びやしがらみや衝突や慈しみや愛憎や、そういったもの全部を引っさげて生きるはらが決まったのだと思います。

ぼくを助けてくれた、いまも支えてもらっている想いは、また誰か、

ぼくが想う助けを受けるにふさわしいひと、支えることのできる人に渡して、

大きな循環の中で生きることができれば良いのだろうなあと。

おもえば、この生命も肉体も、借り物のような気がします。

いつか大地に返すその時まで、上がったり下がったりも含めてみんなで楽しく過ごしたいですね。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

cloudy-blue-sky

100年後、見渡すかぎりほとんどの人はいなくなってしまうでしょう。

とてもとても悲しい気もしますが、あきれるほどに清々しい事実に肩の力が抜けることもあります。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 健康

    早起きの習慣がほしくて、早起きについて調べたこと、そして感じたこと。

    最近早起きの習慣が本当にほしいと思っていたんですが、これがなかなか…

  2. レビュー

    自分のイビキの確認がしたい人へ。睡眠中の様子を見守るSleep Cycleが面白かった

    私の年代はいわゆるデジタルネイティブの1世代目に当たるのではないだろう…

  3. 日記

    ヴィファーレン長崎を応援しよう!と突然テレビから言われる違和感

    ちょっと前に店でラーメンを食べていたときの事。視界の端っこの方…

  4. ライフハック

    掃除の習慣を身につけたい人は、お掃除ロボを買うとよい3つの理由

    お掃除ロボの素晴らしさに引き続き感動するとともに、この機械のもたらす相…

  5. 日記

    サウナのあと水風呂に長時間浸かるとき、こころにわき起こった不思議な感情

    先日久しぶりに温泉に行くことができました。ぼくはお風呂が大好き…

  6. ライフハック

    作りたいものが明確になったとき、意識している事。

    今日、夏休みの宿題について3人で話していました。僕は、夏休みの宿題…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. お金

    仮想通貨は終わりじゃない?Zaifハッキングに思う、仮想通貨のこれから
  2. お店紹介

    結婚式披露宴の開催に向けて行った準備一覧。注意点と感想
  3. ウェブサービス

    Amazonキンドル(Kindle)アプリのおすすめの使い方
  4. mvno格安SIM

    携帯料金が月々7400円お得になった。DocomoからMVNO “IIJmio”…
  5. スポット

    自律神経と浅子海水浴場
PAGE TOP