レビュー

気持ちが落ち込んだ時に僕が考えている事。「反応しない練習」を読んで。

3668323842_4c0cce1536_z

生きてたら色々ありますので、なんだか暗い気持ちになってしまうことも多いかと思います。

そういう気分におちいったとき、いかに早くフラットな気分に戻すことが出来るかっていうのが、いわゆる「人間力」とかって話になってくるのだと思うんですが、自分にとって結構いい方法を見つけたのでシェアしたいと思います。

「反応しない練習」

を読んでっていうか、オーディブルっていうサービスで読み聞かせしてもらったんですけど。
http://giraffeong.com/?p=3526

「これは妄想である」

人間が妄想することというのは、脳内では実際に起こっていることのように扱われているみたいで、人は妄想に入り込んでいる時に、すぐさまそれを妄想と気づくのはなかなか難しい事らしいです。

しかし自分が妄想をしている事に気づいた時にはこう言いましょう「これは妄想である」と。

過去は既になく、未来はまだ無い

過去のことを思いわずらうのは無意味です。それは妄想です。

未来のことを思いわずらうのは無意味です。それは妄想です。

誰かが自分の事をどうおもっているのかを思いわずらうのは無意味です。それは妄想です。

という具合です。

我々にとってはこの瞬間しか存在せず、期待も恐れも過去も未来も妄想ならば、この瞬間に全力を投入して出来る事を精一杯やろうじゃないかという事ですね。

これがもっとも合理的なことだよというお釈迦様の教えです。

仏教というのは無論、宗教の一つなわけですが、その実態はお釈迦さま(ブッダ)が生涯をかけて探求した「人生の苦悩を避けるための哲学」なんですよね。

宗教である仏教は後の世でブッダの弟子の誰かが作ったものなワケで。まあ僕はカトリックなのですが、有用なものは何でも使いたいと思っています。

僕がブッダの教えの中でも一番ありがたく感じているのは「悩みを逃れるために自分を苦しめる事(苦行)が無意味である」と語ってくれたことですね。
この教えによって我々はあえて自分を痛めつける必要がなくなりました。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

妄想に心を振り回されそうになった時には「これは妄想である」と心でつぶやいてみましょう。
もっとも集中するべき現実に立ち返ることができるかもしれません。

それではまた♪

反応しない練習  あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
草薙龍瞬
KADOKAWA/中経出版 (2015-07-31)
売り上げランキング: 371

次回もくもく会の告知

あ、次回の「(もくもくしてない)もくもく会」は4月30日(土)に決定いたしました!(わーぱちぱち)
よろしくお願いしまーす♪

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 日記

    お前変わらないよな〜って言われる時に思う事

    「えー?!」です。変わらない自…

  2. 日記

    僕の隣のおばあさんが顔を赤らめた時に起こった事

    最近、髪が伸びたのでいきつけの美容室に行ってきました。店内はとてもい…

  3. ニュース

    配偶者控除の廃止に想う常識の移り変わり

    配偶者控除が見直されるらしいですね。そもそも配偶者控除ってなんでし…

  4. コミック

    漫画ハルロックを読んだ感想 電子工作の楽しさと可能性を描いた漫画

    日本財団って所が選んだ学習まんが100選というのが最近話題になりました…

  5. 人間関係

    あなたは私であり、私はあなたである。全ては自分自身だ。

    先日、大切な友人と美味しいご飯を食べていた時のこと。好きな人と…

  6. 日記

    いつの間にかのハロウィーン文化浸透

    今朝、車に乗り込むと外気温は22℃を示していました。日中はまだ気温が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 写真

    HTBよ永遠に。HTBpark last partyの写真
  2. レビュー

    気持ちが落ち込んだ時に僕が考えている事。「反応しない練習」を読んで。
  3. 写真

    西海橋公園の良質なアースを求めて
  4. イベント

    2分でわかる、九州ふっこう割と高速道路割引パスのまとめ
  5. 日記

    いちばん近くて、いちばん遠い、自分自身。
PAGE TOP