日記

上手くやる必要はないから、とにかく表現を重ねて行くことが重要。公開が恐ろしいものであればあるほど、いいのかも知れない。結果はどうでもいい。

ぼちぼち始めて3ヶ月くらいになるこのブログですが、たまに「書くことないなあ」と適当に絶望しながら楽しく書かせてもらっています。

このブログを始めた頃は、「32歳になった事だし、だらだらと綴れるブログでも書こうか。」という気持ちでしたが、この頃と今の意識は驚くほど異なります。

今やこのブログは私の挑戦であり、毎日越えるべきハードルとなってしまいました。

最初は毎日書くつもりもありませんでしたし、まさか私が、自分のブログで顔出しするなんて思っても見ませんでした。

書こうと思えば書けるものなのか、書くから書けるのか、まあどうでもいいから書く。

毎日書くと決めたら、毎日書くことが出来ているっていうのはとても面白い体験です。何かしら、どこかしらからアイデアを頂けるんですよね。

人間の脳というのは良く出来ているものだなあと感心しつつ、自分を使って実験を繰り返す感覚です。

もしこの実験が上手く行ったのであれば、私はこれまでよりもっと、自分の意思に従って自由に生きる事ができる気がするのです。

加えて、まだ記事を作成する余力はあると感じているので、更新記事数をもっと増やして行きたいと思っています。問題は時間ですね。

表現するという事

今は良い時代ですね。若い人は皆SNSをやっているし、皆自分のやっている事を多かれ少なかれ発信している(できている)時代です。

安倍総理が言っていましたね。「一億総活躍社会」って。

割と本気でそれが可能な時代だし、そうなる基盤は完全に整っていると思います。

まず「表現する」自由と「表現しない」自由が全ての人々に用意されているわけです。素晴らしい時代です。

そして、その2つの中で私は迷いました。

「表現する」という事は、自分の未熟さや不行き届きも含めてさらけ出す事であり、そこには当然恐れが伴います。

しかしまあ、せっかく生まれてきたのであるから、出来る限り自分というものを表現してみようかなと。

その結果ダメならダメでいいというか、そもそも表現しなかったら何も起こらない訳で、ダメで元々なんですよね。

たまたま、私は文章を書いたり読んだりする事が大好きだったので、キーボードを打つのが早かったので、この道で表現してみようかなと思った次第です。

未熟でもいいじゃないかと開き直ってみる

正直、私は自分の文章がそんなに上手だなんて思っていませんし、写真だってそんなに上手ではない事は分かっているんですよね。

しかし、ただただ「今」にかけてみようかなと。

とりもなおさず、これが今の自分である訳で、もう背伸びしてもしょうがない。

あるがままでぶつかって行ければいいなと思っています。

毎日書き続けて、たまに鬱な気持ちになったりもしますが、これも含めての人生の味わいを感じていけたらいいなと。

まあこんなことを言ってはいますが、書きはじめる前よりも、今の方が確実に楽しいです。

結果なんてどうでもいい

よく結果が全てだよ。という言葉を大人になってから耳にしますが、私はこの言葉があまり好きではありません。

結果ってなんですかね。

瞬間瞬間が結果であり過程だと、私は思います。

あえて結果として区切るとすれば、1人の人間が死ぬその瞬間でしょうか。

言ってしまえば、私は結果には興味がありません。その結果を以って、また新たな過程が始まるからです。

誤解のないように言いますが、私はある一つの物事の完結について中途半端であっても良いと言っているわけではなく、ここで言いたいのは「過程が全て」と思う事で、もっと挑戦しやすい感覚が得られるんじゃないかと言うことです。

とにかく、これからの未来に希望を持って、淡々と今を綴って行こうと思います。

これからも未熟な私に、お付き合いいただければ幸いです。

それではまた!

IMG_3367-Edit-Edit

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 日記

    近況報告的日記

    最近ずっと放置してた当ブログでしたが、放置しすぎて腐れてはよくないので…

  2. 日記

    将棋の一戦の中に見る、人間の知恵と哲学

    近頃は将棋を打てない人が増えているようなので、将棋の話などをしても共感…

  3. 動画

    スケートボード業界最大の大会を制したShane O’neillという人

    ぼくはもう、これからさきスケートボードの技術について突き詰めてゆく事は…

  4. 日記

    誤解を恐れずにいえば、私は天才なのだと思った事。

    今日は変な話なので変な曲を紹介しようと思う。ロシアの「Capric…

  5. 日記

    悪い事を無くそうと努力すると、かえって悪くなる事もある話

    僕のFacebookのタイムラインには、今日も誰かの、政策や制度に対し…

  6. 人間関係

    顎を触りながら唇を触る癖のある人は◯◯がしたいらしい。

    先日本屋に行くと、売れてる本の棚の中に一つ面白そうな本を見つけた。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. お金

    「心の豊かさ」とは何か
  2. 日記

    例えばあなたが署名を求められたとき、無意識の中で起こる「知っておくべきこと」
  3. 日記

    スッキリ明解。出来れば皆に好かれたいと思っている人はこのイラストを見て考えて欲し…
  4. レビュー

    映画「この世界の片隅に」を見てきたよ!
  5. お店紹介

    穴あきのパーカーと打ち捨てられたエビたちの尻尾
PAGE TOP