Mac

壊れたCFカードから写真データCR2を取り出すことに挑んだ記録 その2

ふて寝して翌日。

途方にくれた僕はこんな顔をして過ごしていました。

331a8bea

なんか方法ないかなーと思ってGoogleで「CR2 復元」と検索してみました。

するとこのサイトがヒットしました。

CR2ファイルを修復する方法

ちょうど無料体験バージョンがあったのでインストールしてみることに。

EaseUS Data Recovery Wizard for Mac を使ってみた

これ

これ

復元したいのは画像でした。

復元したいのは画像でした。

32GBのCFカードなのでdisk3だろう。ファイルシステムもUnknownでぶっ壊れていますし。

32GBのCFカードなのでdisk3だろう。ファイルシステムもUnknownでぶっ壊れていますし。

スキャン開始

スキャン開始

おっおっ!141ファイル検出!

おっおっ!141ファイル検出!

おー、いいかんじ。

おー、いいかんじ。

ばっちり復元されてるー

ばっちり復元されてるー

いそいそと必要なファイルのチェックボックスをチェック。一個ずつしかチェックできないのは辛い。

いそいそと必要なファイルのチェックボックスをチェック。一個ずつしかチェックできないのは辛い。

よっしゃリカバリー!と思ったらこれ

よっしゃリカバリー!と思ったらこれ

ライセンスコードが必要ってこれ・・・

値段を見たら8900円。

ファイル検索出来てるし、リカバリーしたら復元もできるんだろう。

しかし購入は最終手段として、別の方法をもう一度探す必要がありそうだ。と思ったときに「まてよ?」と。

なんかEaseUSって名前メールでみたなーと思ってメールボックスを検索したら・・・ありました!

メールの内容掲載はNGということでぼかしてますが、ブログにレビューを掲載するためであればライセンスをくれるという内容でした。

メールの内容掲載はNGということでぼかしてますが、ブログにレビューを掲載するためであればライセンスをくれるという内容でした。

はい、起こりました。

奇跡です。

心の中で「これ絶対書くうーーー!」って叫びましたね。

さっそく、「レビューしたいのでライセンスください」とメールを返信したところ、すぐにメールでライセンスをいただきました!

ありがとう!!!

めでたくライセンス入力にて制限解除!

やったーやったーリカバリーできたー

やったーやったーリカバリーできたー

ファイルにはなんの問題もありませんでした。

ファイルにはなんの問題もありませんでした。

ということで自分でも何が起こったかわからないくらいの運の良い出来事でありました。

素晴らしいですね!

EaseUSData Recovery Wizard は!!

みなさんも外付けHDDがぶっ壊れて認識不可能になったり、USBメモリーが壊れて認識不可能になったり、CFカードがダメになって読めなかったりしたときは

EaseUSData Recovery Wizard を思い出してくださいね。

ちなみにMac版だと、ファイルを復元の為にチェックをする際、全部選択するか、一つひとつチェックを入れていくしかなく、そこは改善の余地ありと思いました。

Rawファイルはひとつひとつのデータのサイズがでかいので、全部一括で復元するにはおもすぎるんですよね。せめて日付などで一括選択できたら随分楽ですね。

Windows版では任意の複数ファイルを自由にチェックしたり外したりできたので、Windows持っている人はWindows版の方が楽かもしれないです。

とはいえファイルの検知率に関してはかなり優秀なソフトですよーEaseUS Data Recovery Wizard は!

もうHDDやSSDやUSBの破損がこわくないですね。いやあほんと、ブログ書いててよかったなあ。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

それではまた♪

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. カメラ用品

    西海市の自然は僕の心の故郷感。西海橋公園を散歩してきました写真

    先日購入したカメラ用肩かけホルスターの長時間使用の具合を確認するために…

  2. グルメ

    コスパ最高の70%カカオが香るチョコレート「スペリオールエクアトゥール」

    最近2kg程度体重が増えまして「そろそろ低糖質ダイエットでも始めるか(…

  3. レビュー

    我が家スマートホームになれり!から2週間経った今の感想

    前回の記事で、我が家がスマートホームになったことを書きました。ht…

  4. Mac

    タイピングのレベルまで上がっちゃう。世界最高峰のキーボードブランド HHKBの lite2レビュー

    どうもこんにちはこんばんは。本日もタイピングする時間がやってきまし…

  5. Mac

    文章を多く書く人はMacを使うべき?「半角/全角」キーと早めに決別するべき理由

    Macbookのキーボードのキー配列って、Unix配列って言われるもの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. こころ

    原爆投下、そして終戦から75年。今日も愛ゆえに人は
  2. お店紹介

    波佐見町にある整骨院的なところ「ゼロ均整院」に行ってきた話
  3. 日記

    440Hzとは別の可能性。A(ラ)の音の違いで変わる音楽の聞こえ方
  4. 日記

    5ヶ月間働かないでいて感じたこと
  5. お金

    不自由な自由市民たちの詩
PAGE TOP