コンピューター

Amazonの7インチタブレットが今なら5,000円で買えちゃうよ!電子書籍の時代です。まだタブレット端末を持っていない人は要チェック。

Amazonがまた面白いセールをやっているのでご紹介したいと思います。

Amazonが扱っている電子書籍リーダーのKindle各種が4000円引きキャンペーンをしてます。

その他、4,000円引きになるような各種キャンペーンをやっているようです。

範囲を選択_072

Amazonプライム会員になって、このKindleを使えばAmazonビデオや、Amazonミュージック、各種ゲーム、SNSが楽しめてしまうという。
http://giraffeong.com/?p=1080

Amazonヤバすぎ。Amazonプライムミュージックが始まったので、早速使ってみました感想

しかも特筆すべきはKindleオーナーライブラリーというところで提供されている電子書籍を毎月一冊無料でもらえるというですね。

本好きにはかなり嬉しい特典ですよね。僕が使っているタブレットはNexus7なんで、プライム会員であるにも関わらずこの特典にあずかれないんですが・・・。
http://giraffeong.com/?p=457

そしてこのKindleFire、7インチタブレット端末なんて8,980円なので4,000円引いたら、ほぼ5,000円で電子書籍リーダーが買えちゃうんですが(笑)。

Amazon Kindle Fire端末について

こちらで詳細見れます。

Fire タブレット 8GB、ブラック
Amazon (2015-09-30)
売り上げランキング: 1

いや〜安すぎますね。安すぎる。

安すぎるこの端末、KindleFireには安すぎるだけのデメリットがあります。

つまり解像度が低いです。

解像度が低いと左側の文字のように、文字がカクばって見える。

解像度が低いと左側の文字のように、文字がカクばって見える。

若い人にはこれでもいいのかなと思いますが、僕くらいになると画素の荒いモニターを見続けるとすごく疲れます。

画面が小さいとなおさらですね。

というか今のスマートフォンの高解像度に慣れた若い人達には、目が疲れる疲れない以前の問題の美意識としてこの解像度ではきっついと思います。

解像度が低いという問題に関しては、一度失敗しないとわかりづらいんですよね。

たいした問題じゃないって思ってしまいがちなんですけど、これかなり大事なんで本当によく考えた方がいいと思います。

安すぎるから紹介してますけど、多くを求めない人はこれでいいと思いますけど、それでも僕はあんまりオススメできない・・・。

Amazon Paperwhite端末について

ビデオとかミュージックとかいらんから、とにかく本を読ませろという人にはこちらの端末がおすすめかな。

Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi 、キャンペーン情報つき
Amazon (2015-06-30)
売り上げランキング: 27

白黒なんですけどね(笑) 

今どき白黒、それで16,280円。

しかし300PPI(Pixel Per Inch : 一インチ四方に存在するピクセルの数)の高解像度、Eインクという技術で相当見やすいらしいです。

これにもKindleオーナーライブラリはついていますので、毎月一冊本を無料で読むことはできます。

しかし、今の時代に白黒のモニターの需要が果たしてあるのか。正直、僕なら買いませんが本当に本さえ読めれば良い人にとっては今4,000円引きセール中なのでどうでしょうか・・・。

さんざん色々と紹介してきましたが…

結局の所、やっぱり僕が今実際に使っているNexus7 2013年モデルを電子書籍リーダーとして心からオススメしたい!

新品価格23,980円ですが、全く後悔しないと思います。7インチのフルカラー液晶は解像度1920 x 1200で323PPIです。

もちろんこの端末でAmazonビデオもAmazonミュージックも聞けます。Kindle端末に比べて唯一の欠点はKindleオーナーライブラリが使えないくらいです。

それに何も新品買う必要ないんですよ。中古美品買えばいいんです。

2015年12月現在、中古品17,980円からあります。

それかAppleのiPad mini2(Retinaモデル)ですね。

7.9インチのフルカラー液晶は2,048 × 1,536の解像度で326PPIです。動画の鑑賞、電子書籍での読書にとても良いものだと思います。

しかしいかんせん値段が高い。

Appleはブランド料成分大きいですからね。

ほとんどNexus7 2013と性能の変わらないこの端末に1.5倍以上のお金を出せるのは、アップル製品が好きな人向けなんでしょうね


そもそもKindleFireの事をお伝えしようとした記事でしたが、気づけばNexus7 2013年モデルを推してしまっていました。

やっぱり、安かろう悪かろうってあると思うんですよね。安物買いの銭失いといいますか。

そういう目に、このブログの読者の皆さんには合ってほしくないなあと思います。

まあキャンペーン期間中4,000円引きでたったの5,000円、失敗しても良い、多くは求めないという方はどうぞ買われると良いと思いますよ!コストパフォーマンスは悪くないんじゃないかなと思います。

なんたって7インチタブレット端末が5,000円ですから。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

それではまた。

追記
(2016年2月2日):

後日Amazon Kindle Fireを購入しましたが、その使い心地にぶっ飛びました。w
http://giraffeong.com/?p=2484

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. コンピューター

    この世界はシミュレーターの中であると、私が信じるに至った理由

    先日無事入籍致しました。管理人のクニオですどうも〜。今日はかなりの…

  2. Linux

    bashからzshに変更しました。僕のたまごっち的な仕事道具

    GUI一般的なパソコンを使う人々はGUI(グラフィカルユーザーイン…

  3. コミック

    科学が好きな人、真理を求める人におすすめ「決してマネしないでください。」を読んだ感想

    僕は自然科学が大好きなんですよ。例えば何で夕焼けって赤く見えるか、…

  4. レビュー

    普段メガネの人におすすめしたい、車の運転に最適なサングラス

    サングラスの機能として重要なのはまず、光の眩しさを軽減させる事ですね。…

  5. Mac

    macOS SierraにしたらKarabinarが動かなくなって困った話

    先日MacOSの新しいバージョンがリリースされたということで、学習能力…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. レビュー

    Tevaのサンダルを使ってみた感想!おすすめできない2つの理由
  2. 人間関係

    人は褒めて伸ばすべきか、叱って正すべきか。それを知るための一つの事実
  3. こころ

    楽しかったあの頃のことは、世界中の金を積んでも買えない。
  4. 日記

    美しい物は外にではなく、自分の中にある
  5. Mac

    タイピングのレベルまで上がっちゃう。世界最高峰のキーボードブランド HHKBの …
PAGE TOP