コンピューター

最高にオススメできるキーボード!HappyHackingKeyboardLite2を買い直しました。

vintage-technology-keyboard-old

先日の話ですが、以前に友人からいただいて使っていたHappy Hacking Keyboard Lite2(以下HHKLite2)のPキーが突然効きづらくなってしまいました。

強く押したりするとなんとか反応するんだけれども連打認定されてしまったり・・・。時には完全に沈黙したり。

何がどうなってるんだという事で分解してみましたところ、こんな感じになってまして、どうやら銀色のパターン同士が接触するとキーが出力される仕組みでありました。

2枚の銀色のパターンが載っているシートがあって、銀色のパターンの◯同士が触れると文字が出力される。

2枚の銀色のパターンが載っているシートがあって、銀色のパターンの◯同士が触れると文字が出力される。

なるほど、という事で銀色部分を綿棒の先にアルコールをつけて磨いてみたところ、しばらくは動かなかったんですが、突然調子が良くなったのでした。

「やったー!」と喜んだのもつかのま、また効きづらくなって、しまいには完全に沈黙。

正真正銘お亡くなり認定となりました。チーン。
形あるもの、いずれ壊れゆくさだめ・・・。

それで予備として持っていたLogicoolのBluetoothキーボードで急場をしのいでいたのですが。

ロジクールBluetoothキーボード「K270」

LOGICOOL ワイヤレスキーボード Unifying対応レシーバー採用 K270
ロジクール (2011-04-28)
売り上げランキング: 9

誤解のないように言うと、このキーボードも安いワリには本当にいいキーボードで、悪くはなかったんですが、やっぱりデカイしキーの打ち心地がペラペラでですね。

そういうのが好きな人もいると思いますので、そこら辺の感覚って言うのはかなり個人差だと思うのですが、何より無線のキーボードでこの価格って凄いですよ。

でも、僕には物足りなかった。

ということで2代目購入しちゃいましたHHKLite2

HHKLite2

こんな感じで届きましたよ。

外箱

外箱

パカー

パカー

こんな感じでシンプルな包装

こんな感じでシンプルな包装

実にシンプル

実にシンプル

一般的なキーボードに比べてこんなに省スペース

一般的なキーボードに比べてこんなに省スペース

そして繋いでみました。
いやあ素晴らしい、実にシンプルだ。

そして打鍵音の心地のよいこと。

以前友達にもらったものよりも、質感がよくなっているように感じました。あれが作られた当時よりずいぶん時間が経っているはずですもんね。

音も静かだし、タイピングの感じも軽いです。

「えー、これめっちゃいいや〜ん」と思いながら今ブログを書いています。

キーボードとしては結構高いので、いっそもっと高い無線のキーボードを買うか。とも思ったのですが、候補のものはスペースキーの横のキーがFunctionキーだったのがちょっと嫌で。

やっぱりスペースの横で日本語と英語を切り替えて使う派の僕には、わかりやすい記号が記してあるやつの方がいいなあと、結局HHKLite2を選びました。

でもやっぱり!こちらを選んで本当によかった!

最高にコンパクトで、すごく調子がよいです。

僕的には☆5を上げたい一品ですね。

HHKにはproと呼ばれるHHKLite2のさらに上位のモデルがあるんですが、こいつは2万円越えるんですよね(笑)

ちょっとさすがにキーボードに2万円はなあ。という感じですが、実際に使った事がないのでなんとも言えません。

おそらくはまあ、ブランド価格ですよね。それが悪いとは決していいませんが。

費用対効果を考えれば僕にはLite2でちょうどいいかな〜。この価格なら複数台買えますしね。

いずれ実際にProを使ってみて本当にショックを受ける程の良さなら是非買い替えてみたいとは思っています。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

とりあえず自分用に買ったHHKLite2ですが、会社用にもう一台買おうと思います。

納得の行くキーボードを手頃な価格で探しておられる方、HHKLite2是非おすすめですよ!文字をタイプするのが楽しくなります!

あ、でもAキーの横がCtrlになってるので一般の方はご注意ください。
キーボードのキーマップを変更できる方なら問題ないとは思います。

それではまた♪

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. mvno格安SIM

    携帯料金が月々7400円お得になった。DocomoからMVNO “IIJmio” に乗り替えてから1…

    先月、2015年11月がDocomoの二年縛りの解約可能時期だったので…

  2. mvno格安SIM

    佐世保でWimaxはツラすぎたのでSIMフリーのスマートフォンZE500KLを新しく買い直しました

    これまでF01-Fという富士通のスマートフォンを、3年弱くらい使ってき…

  3. レビュー

    git入門と使い方はこれ一冊でOK「わかばちゃんと学ぶGit使い方入門」を読みました

    Gitってご存知でしょうか。ソフトウェア開発業界の人では知らない人の居…

  4. レビュー

    自分のイビキの確認がしたい人へ。睡眠中の様子を見守るSleep Cycleが面白かった

    私の年代はいわゆるデジタルネイティブの1世代目に当たるのではないだろう…

  5. Mac

    Macbookのコントロールをコマンドキーにするけどターミナルではコントロールにした話

    MacBookPro、最近はだいぶ環境が整ってきて手になじんできました…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. スポット

    圧倒的スケールのすすき野。平戸市にある川内峠に行ってきました
  2. コミック

    駄菓子のまんが「だがしかし」がかなりイケてたのでおすすめレビュー
  3. Mac

    知っとかないと損しちゃう。今、パソコンは中古で買うべき3つの理由。
  4. スポット

    春分の日の振替休日の日の写真
  5. 白黒写真をはじめたいと想います
PAGE TOP