こころ

原爆投下、そして終戦から75年。今日も愛ゆえに人は

あるところに一人の男が住んでいました。

男は男の住む村の長で、村には彼の家族と、たくさんの仲間が住んでいました。

男には3人の子供がいて、一番下の子はまだ生まれたばかり。

彼らは幸せに暮らしていました。

しかしある夏、村を洪水が襲いました。稀に見る長雨で、近くの川が氾濫してしまったのでした。

秋になり、いつもは十分な実りをもたらす小麦畑でしたが、今年は全員が冬を越せるだけの収穫が得られませんでした。

仲間たちはみんな不安そうな顔をしています。

男は「なんとかなるさ!」とみんなを励ましましたが、すぐにでも何か手を打たなければならない状況です。

翌日、男は仲間たちと相談して、隣の村に助けを乞うことにしました。

隣の村の長に会いに行ったところ、隣の村長はとても申し訳無さそうに、うちの畑も長雨にやられており、同じく今年、十分な食料はないんだと語りました。

男は肩を落として村に帰り、このことをみんなに話しました。

ほとんどの者は男の無事な帰りを喜びましたが、ある者は男を無能だと罵倒しました。

冬はもう、すぐ側に迫ってきていました。

村は数世代前から農耕に依存していたので、狩りの腕を持つ者はわずかでした。

寒さが増すにつれ、狩りの対象である森の動物たちも減っていきました。

一日、また一日と村全体が寒さと飢えに包まれていき、ついに母乳が出なくなった妻は子どもたちを憐れんで泣くのでした。

村の仲間の家族たちももう限界でした。

隣の村の対応を悪し様に言う人々の声が日増しに大きくなっていきました。

そして男はどちらを選ぶかの決断に迫られていました。

隣村の人々の命か、自分の村の人々の命か。



多分こういうこと歴史の中でいっぱいあっただろうなあって思うんです。

現代では保存・運搬技術が発達していますので、一年や二年の不作では冒頭の物語のような状態にはならないと思いますが、世の中の大抵の争いは、大なり小なりこの仕組みになぞらえて起こるような気がします。

すなわち仲間を取るか、仲間以外を取るか、っていう。

みんなが十分に食えるだけの状態であっても、さらなる豊かさを求めた争いが起こったりもするのでしょう。

一方に争う気が全くなくても、火の粉が降りかかれば払わないわけにもいかないということもあったり。

だから私は、人間が人間を愛し、そして死んでしまう存在である限り、人間の社会から争いがなくなることはないんだろうなと思ってます。

大好きなあの人のことを見殺しにするわけにはいかない。ってね。

あの人のことが嫌いだから、ではなく、あの人のことが好きだから、の気持ちで人は戦ってしまうのだなあと。

それってなんか、いい話な感じがしちゃうところもまた危うかったり。



とはいえ現代において戦争が起こる確率はとても低いと言われています。

かつては土地に付随する油田などを奪えば十分な富を得られたのですが、今やGoogleやAmazonなどの、テクノロジーの産み出す富がはるかに大きく、それは武力で奪うことが難しいからです。

狂った独裁者による捨て身の攻撃については、依然その可能性を排除することはできないのですが…。

それよりも差し迫っては、内乱やテロのほうが可能性高いんじゃないかなって思います。

先日、新型コロナにともなう政府の給付金で食料品を買うと答えた人が30%にのぼるというアンケート結果があって。

それを見て私は、給付金の10万円で食いつなぐ人が日本には30%(約3,600万人)くらいいるのかなと思いました。

今後さらに新型コロナウィルスによって日本の経済が後退したとしたら、その人達が命を賭けて戦う人になってしまわないか、なんて。

第二次世界大戦から75年が経ち、世界のあり様はずいぶん変わりましたが、しっかりと時代のステージに合わせた問題が用意されている世の中ですね。

とてもじゃないけど簡単とは言えない状況が続きますが、しっかり目を開いて生きてゆかねばと思うしだいです。

どうもみなさん、本日もG線上のきりんにお越しいただきありがとうございました。

スポンサードサーチ

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 日記

    とつぜん尖った奥歯に脅かされた日常。己の舌のダイナミックさを知る34の冬

    先日ブラックベリーの種を噛んでいたら、突然奥歯に稲妻が落ちたような痛み…

  2. ライフハック

    掃除の習慣を身につけたい人は、お掃除ロボを買うとよい3つの理由

    お掃除ロボの素晴らしさに引き続き感動するとともに、この機械のもたらす相…

  3. 日記

    感謝について

    雨降る日曜日の夜によくあう音楽はいかがですか〜。先日本を読…

  4. 日記

    昔ちょっとだけ狩人になりたかった

    以前僕は、狩人になりたいと思っていた時期があった。猟銃を手に野山を…

  5. 日記

    ばあちゃん

    2週間前、祖母が入院した。もう父方の祖父母と母方の祖父を亡くしてし…

  6. 日記

    「若いね」って言われても微妙なきもちになってきたこと

    あまり自覚はないのですが、僕は一般的な33歳よりも、雰囲気が若いらしい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. スポット

    先日ともだちのバンドのライブに行った写真
  2. レビュー

    川上量生氏著「ルールを変える思考法」を読んだ – ゲームをする事は具…
  3. カメラ用品

    α7Riiiで赤外線写真に挑戦してみた
  4. 歴史的な大雪を観測した佐世保を散歩してきた写真
  5. こころ

    慣れること、飽きること、僕らはいつも新しいこと
PAGE TOP