歴史的な大雪を観測した佐世保を散歩してきた写真

いや〜、すごかったですね。佐世保の大雪。

うちなんてちょっと坂の上に住んでるので、車が全然動かせなくなってですね。

幸い、こうなる事は天気予報で既に伝えられていましたので、食料や飲み物は備蓄できていたのでよかったです。

ということで、歴史的な大雪となった2016年1月24日の写真をご覧ください。

佐世保、大雪の日の写真

散歩道の途中にみかんがなっている木がありました。白い世界のなか、黄色がよく映えていました。

散歩道の途中にみかんがなっている木がありました。白い世界のなか、黄色がよく映えていました。

朝の9時前くらいでしたが、すでに子供がそとに出て、この地方には珍しくふりつもった雪におおはしゃぎしていました。

朝の9時前くらいでしたが、すでに子供がそとに出て、この地方には珍しくふりつもった雪におおはしゃぎしていました。

そして直ちゃんもおおはしゃぎ

そして直ちゃんもおおはしゃぎ

坂の上のコンビニまで行ってみることになりました。

坂の上のコンビニまで行ってみることになりました。

途中、お墓のスペースになぜか唐辛子がうえられていました。白い世界の中に鮮烈な赤がまぶしかったです。

途中、お墓のスペースになぜか唐辛子がうえられていました。白い世界の中に鮮烈な赤がまぶしかったです。

雪が積もった墓というのはなかなかにおもむきぶかいと思いました。

雪が積もった墓というのはなかなかにおもむきぶかいと思いました。

ひたすら坂をのぼる。

ひたすら坂をのぼる。

のぼる。。。

のぼる。。。

ながぐつをもっていない僕らはくつのすき間に雪がはいってきてすごくつめたい。

ながぐつをもっていない僕らはくつのすき間に雪がはいってきてすごくつめたい。

こんな状態でも、向かい風の時は目に雪が入ってきて痛い。

こんな状態でも、向かい風の時は目に雪が入ってきて痛い。

佐世保中央IC

佐世保中央IC

佐世保中央IC

佐世保中央IC

雪の怖さを思い知った日

今までこんな豪雪にみまわれた事がなかったので、雪の恐ろしさというのを知らずに過ごしてきましたが・・・。

歩いていて、僕なんてメガネをしていたんですが、向かい風になると雪が顔にばちばちあたってきて、目を開ける事ができないんですよね。

雪にふられて遭難する人がおおい理由がわかりましたね・・・。

大雪の翌日

まったく車をうごかせないので、徒歩でかいものに行ったんですが、足元がべちゃべちゃでとても大変でした。

昨日までのまっしろな、純白の世界が懐かしい・・・。

コンビニに行ったら食料はほとんど残っていませんでした。
しかしエレナ(佐世保で一番勢力のあるスーパー)に行ったら通常どおり営業をしていたので、エレナのすごさを感じました(笑)


いやぁ、地元でこんなに雪が積もったのはたぶん32年間生きてきて生まれてはじめてだったのじゃないかなあ。

暖かい部屋の中でしんしんと降る雪を何度もチェックして、積もってゆく様子をみるのはとても新鮮で楽しかったです。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

それではまた♪

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 写真

    【写真】川棚魚雷試験場跡地で撮影してきました

    ワンピースの「コアラ」とオリジナル衣装の撮影僕にはありがたい事に、…

  2. スポット

    戦時中に小学生が掘った大規模な防空壕「無窮洞」に行ってきた

    長崎県佐世保市城間町にある、旧宮村国民学校地下教室、その名も「無窮洞」…

  3. こころ

    あなたの生きているその瞬間に、花を添えたいんだよ

    今見てるぼくの景色は、他人の目を通してみるとまったく別の景色に写るもの…

  4. ニュース

    生後まもなくのねこ画像。このこたちの里親募集中です。

    ぼくのともだちにねこ大好き人間がいるのですが、その彼の飼ねこが子供を産…

  5. 写真

    佐世保市コミュニティセンターで開催されたのど自慢大会に行ってきました。暗い場所で良い写真を撮るコツ

    普段お世話になっている方が出場されるとのお知らせを受けたので、先日、佐…

  6. スポーツ

    僕が写真を始めた理由、これから撮りたいもの、情熱の在処

    今夜もチルアウト僕は当時、スケートボードに夢中…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 写真

    アニメみたいな写真が撮れないのはなぜか
  2. レビュー

    DJ10-46プロデュース、ラッパー「ホロンバイム」による「ローカリスト」
  3. 日記

    「日々を大切に生きる」の具体的なこと
  4. キャンプ

    キャンプがマイブーム 〜 ワンタッチテントとわたし 〜
  5. こころ

    バチなんて当たらないから、思うように生きなさい
PAGE TOP