ニュース

99円で4ヶ月!本と音楽が楽しみ放題 – Amazonが期間限定キャンペーン中

最近の時代の流れを感じるお話ですが、音楽の有料ダウンロード販売の売上は4年間でなんと50%も落ち込んだらしいです。

誰がこんなふうにしたんだ!と犯人探しをするまでもなく、これは音楽ストリーミング配信業の台頭によるものですね。

更に昨今はスマートスピーカーが市場におどり出た影響で、これにまつわる相乗効果も大きいのでしょう。

その音楽ストリーミング配信に参入しているAmazonが今、4ヶ月99円のキャンペーンを打ってるようです。

AmazonPrime会員限定 - 4ヶ月99円で音楽聴き放題

要点は以下の通り

  • 期間は7月3日から7月16日まで
  • Amazon Prime会員限定
  • 通常月額980円のところ99円で4ヶ月間使い放題

ということで普段音楽を聴く人で、既にAmazonPrimeの会員の人は逃す手はないキャンペーンとなってます。

僕も早速加入してみました。

Amazon Prime Music はずいぶん前にご紹介しましたが、それの有料・完全上位互換版となっております。

Amazonヤバすぎ。Amazonプライムミュージックが始まったので、早速使ってみました感想

電子書籍が読み放題のKindle Unlimitedも99円キャンペーン中

ちなみに、Amazon Kindle Unlimitedという、月額980円でAmazonの指定する本が読み放題になるサービスがあります。

上記Amazon Music Unlimitedキャンペーン同様、こちらも通常よりもグンとお安く、2ヶ月99円で使えるキャンペーンが同じく7/16まで行われるようです。既にAmazonPrime会員の方ならおすすめですね。

時期限定キャンペーンに加入する際の注意事項

スポンサードサーチ

これはもうなんと言っても、カレンダーにしっかりと2ヶ月後なら2ヶ月後、4ヶ月後なら4ヶ月後にあたる日に解約期限のお知らせを前もって記入しておくことです。

スマホを持っている人はスマホのスケジューラーに記入しておくと、お知らせが来るので忘れにくいですね。

実際の解約日の1週間くらい前にアラートが鳴るようにしておけば、忙しかったとしても慌てず解約をする余裕が取れます。

こういうサービスは大体の場合、登録時にクレジットカード番号を入力しなければならず、解約を忘れたら即クレジットカードに通常料金分の引き落としがかかってしまうので注意しましょう〜。

実は音楽のストリーミングサービスはいっぱいある

音楽の定額ストリーミング配信サービスって実は、どこもけっこう長期にわたって安くでお試しさせてくれるんですよね。

僕の音楽定額ストリーミング配信サービス遍歴の始まりはSpotifyでした。

Spotifyはまだ3ヶ月100円キャンペーンやってるみたいですね。

AppleMusicも無料で3ヶ月使えました。

そして今回Amazon Music Unlimitedということで私の場合はここまでのところずっと無料で定額配信ストリーミングを使わせてもらっています。

そのうちどれかに決めようと思っているのですが、今のところ最も有力なのがAmazon Music UnlimitedかGoogle Play Musicだと思っています。

というのも、両方とも自社製のスマートスピーカーを持っているプラットフォームなので。

とは言え基本Apple使いの僕としてはAppleの動向も気になるなあと。でもAppleのスマートスピーカーってやたら高そうだし、Siriさんってオッケーグーグルよりバカですからねえ…。

でも先日こんなニュースも見ましたので、今後よくなって行くのかな?

AppleのAI責任者に元Googleの検索担当上級副社長 - ITmedia NEWS

スポンサードサーチ

スマートスピーカーの持つ可能性

おそらく近い将来にスマートスピーカーのバラマキが始まるのではないかなと思っています。

というのも、どのプラットフォーマーもユーザーの家にスマートスピーカーを置きたくてたまらないはずなんですよね。

自社のスマートスピーカーを置くことができれば、そこから自社への注文が期待できるし、ユーザーがどういう物事に興味をもっているのかを知ることができるし。

逆にユーザー側から見て、どういうスマートスピーカーを持っていたいかを考えると、やっぱり現時点ではAmazon最強なのかなと。

音楽はAmazon Music Unlimitedで聞けるようになるし、スマートスピーカーをテレビにつなげてAmazon Prime Videoが見られるようになり、Amazonで販売されている様々なスマート家電とつながるような施策もとられることと思います。そんで、これら全てが声で操作できるようになれば最高ですよね。

ということで、僕は次にAmazonのスマートスピーカーの安売りがあったら買おうかなーと思っています。

いやあ、Amazon強いっすねえ。

ではではー。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. ニュース

    TPPが5分で大体分かった感じになるページ

    日本政府が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉について大筋合意に達したと…

  2. レビュー

    川上量生氏著「ルールを変える思考法」を読んだ – ゲームをする事は具体的にどんな影響を人…

    私は1983年生まれなんですが、幼稚園生の頃には既に家にファミコンがあ…

  3. ニュース

    来月から始まるマイナンバー制度について知るべきこと

    さて、いよいよ現実のものとなるようです。マイナンバー制度。こちら…

  4. レビュー

    エレコムの体重計「HCS-WFS01」を購入したレビュー

    先日、体重計を新調しました。というのも、家にもともとあったデジ…

  5. mvno格安SIM

    携帯料金が月々7400円お得になった。DocomoからMVNO “IIJmio” に乗り替えてから1…

    先月、2015年11月がDocomoの二年縛りの解約可能時期だったので…

  6. お金

    HIS株買っとく?ハウステンボスが仮想通貨を発行する先にあるもの

    ハウステンボスが仮想通貨を発行するというニュースは、地元佐世保に住む私…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. イベント

    佐世保にある「ウクレレ・フレンズクラブ」の発表会の写真
  2. お金

    Poloniexのサポートは期待できない。時価12万円の3ETHをWithdra…
  3. 健康

    20日間に及ぶ風邪で感じたこと。お届け時点で電池切れだった体温計とともに
  4. 歴史的な大雪を観測した佐世保を散歩してきた写真
  5. こころ

    怒った自分を観察していると、ふしぎと怒りが鎮まったよ。
PAGE TOP