写真

私920の撮影した写真を、見やすく掲載する為のサイトを立ち上げました。

写真ポートフォリオ用のサイトを立ち上げました

これまでどおり、ブログで写真を紹介するスタイルも悪くなかったんですが、写真だけを集中して、まとめて見てもらえるサイトが欲しいなあと思ってつくりました。

920's Portfolio

数えていないので正確ではないんですが、現時点でおよそ80枚くらいの写真をアップしていると思います。

かなり昔の写真なんかもあり、今見てみるともう少し上手く撮れたなっていう写真もあるんですが、全ては通過点に過ぎない事だし、納得行く写真が撮れるの待ってたら寿命で死ぬし、と思って全部載せしました。

いつも最新の作品を見てもらいたいなあと言う気持ちから、基本的にユーザーインターフェース(サイト内の目的の場所にすぐに行けるような仕組み)は、あえて雑にしてあって、最新の奴を見るのは簡単だけど、古い写真程見るのに苦労する仕組みにしています。

色をもうちょっとどうにかしようかなとか考えているんですが、一度盛大にデザインをぶち壊してしまってから、気持ちが萎えてしまいひとまずこの状態でリリースする事にしました。

出来ればパソコンで見ていただきたいサイトです。

「今日のわらしべの気持ち」を追加しました。

パソコンで見ると画面の右横に、モバイルで見ると本文記事の下の辺りに出てくるようになっていると思います。

範囲を選択_036

わらしべプロジェクト、満を持して(?)初めてみた訳ですが、いかんせん葉っぱの魅力に誰も気がついてくれていないようなので、その日その日のワラシベの気持ちを私が代弁して掲載していこうと思います。

シンプルに、露出が足りないのかなと。

今日も撮影したんですが、かなりいい感じに、練れた魅力が増しているような気がしました。

という事で、引き続きこのワラシベを交換してくれる御仁を探しております!

どなたか、この素敵なワラシベと何かを交換したいと思う方がいらっしゃれば、どうぞお気軽にお声かけください。

本当によろしくお願いします。

わらしべ長者伝説を現代に再現したい。プロジェクトWARASHIBE 始めます。

読んで面白かった本あげますプロジェクトで、一冊本が出ました。

東京の学生さんがJavaScript The Good Partsが欲しいとのコンタクトを取ってきてくれましたので近くお送りしようと思います。

さすが、ウェブ上だとプログラム系の書籍が最初にお嫁に行ってしまうわけですね。

という事で当該の本はリスト上から消させてもらいました。

本を送れる事にウキウキしています。
素晴らしい学びを得ていただきたいと思います。

それではまた。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 写真

    僕は佐世保の中心部の辺りでは木風町の山道が一番好きです。

    この曲は僕がジャズの魅力を改めて発見した曲と言っていいのかなと思います…

  2. 写真

    朝自転車で通勤しながら写真を撮影する朝活はじめました。

    自転車で通勤してたらいつも出会う外国人のおじさんがいるんですが、その人…

  3. 写真

    おはし観音 彼岸花撮影会

    本日は僕の写真のお師匠とおはし観音の彼岸花を撮影してきました。花の撮…

  4. コンサート会場など、暗所での撮影で良い写真をとるための3つのこと

    今日はすごい雨でしたね。その雨の中、アルカス佐世保(市民文化ホ…

  5. カメラ用品

    西海市の自然は僕の心の故郷感。西海橋公園を散歩してきました写真

    先日購入したカメラ用肩かけホルスターの長時間使用の具合を確認するために…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. ウェブサービス

    わたしはもうずっとしまうま。ここ3年くらいお気に入りのオンライン写真、年賀状プリ…
  2. 子育て

    あなたはもう知っているだろうか、子育てと仕事の両立について
  3. 日記

    政府による海外への資金援助が外貨準備から出されている証拠が見つからない
  4. 人間関係

    人に話す事は自分にいい聞かせる事だと思う
  5. こころ

    気負う必要がないのは、人生がほぼ100%運ゲーだから
PAGE TOP