写真

私920の撮影した写真を、見やすく掲載する為のサイトを立ち上げました。

写真ポートフォリオ用のサイトを立ち上げました

これまでどおり、ブログで写真を紹介するスタイルも悪くなかったんですが、写真だけを集中して、まとめて見てもらえるサイトが欲しいなあと思ってつくりました。

920's Portfolio

数えていないので正確ではないんですが、現時点でおよそ80枚くらいの写真をアップしていると思います。

かなり昔の写真なんかもあり、今見てみるともう少し上手く撮れたなっていう写真もあるんですが、全ては通過点に過ぎない事だし、納得行く写真が撮れるの待ってたら寿命で死ぬし、と思って全部載せしました。

いつも最新の作品を見てもらいたいなあと言う気持ちから、基本的にユーザーインターフェース(サイト内の目的の場所にすぐに行けるような仕組み)は、あえて雑にしてあって、最新の奴を見るのは簡単だけど、古い写真程見るのに苦労する仕組みにしています。

色をもうちょっとどうにかしようかなとか考えているんですが、一度盛大にデザインをぶち壊してしまってから、気持ちが萎えてしまいひとまずこの状態でリリースする事にしました。

出来ればパソコンで見ていただきたいサイトです。

「今日のわらしべの気持ち」を追加しました。

パソコンで見ると画面の右横に、モバイルで見ると本文記事の下の辺りに出てくるようになっていると思います。

範囲を選択_036

わらしべプロジェクト、満を持して(?)初めてみた訳ですが、いかんせん葉っぱの魅力に誰も気がついてくれていないようなので、その日その日のワラシベの気持ちを私が代弁して掲載していこうと思います。

シンプルに、露出が足りないのかなと。

今日も撮影したんですが、かなりいい感じに、練れた魅力が増しているような気がしました。

という事で、引き続きこのワラシベを交換してくれる御仁を探しております!

どなたか、この素敵なワラシベと何かを交換したいと思う方がいらっしゃれば、どうぞお気軽にお声かけください。

本当によろしくお願いします。

わらしべ長者伝説を現代に再現したい。プロジェクトWARASHIBE 始めます。

読んで面白かった本あげますプロジェクトで、一冊本が出ました。

東京の学生さんがJavaScript The Good Partsが欲しいとのコンタクトを取ってきてくれましたので近くお送りしようと思います。

さすが、ウェブ上だとプログラム系の書籍が最初にお嫁に行ってしまうわけですね。

という事で当該の本はリスト上から消させてもらいました。

本を送れる事にウキウキしています。
素晴らしい学びを得ていただきたいと思います。

それではまた。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 友人の結婚式のお写真

    結婚というのはなんとも不思議なものだなあと思います。日本でのそ…

  2. 写真

    SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMを購入したので写真付きレビュー

    当ブログも記念すべき100記事目となりました。いつも応援してくださ…

  3. 写真

    佐賀県 有田町 竜門ダムに行ってきました。

    紅葉を探して行ってきましたが、あいにくの悪天候。しかしこんな日は霧が…

  4. 写真

    プラスでもマイナスでもなく、あるがままに見ること

    先日、父親から「時間のあるときに連絡をください。」という文面のメールを…

  5. 写真

    友達の息子【写真】

    先日、ぼちぼち1歳になろうかという赤子がうちにやってきました。最近…

  6. 写真

    「誰かのため」と言うことが最高?私はあえて「自分のため」と言いたい。

    文章を書いていると、色んな人を思い出します。色んな人が私の心の中に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 日記

    死について
  2. コミック

    漫画ハルロックを読んだ感想 電子工作の楽しさと可能性を描いた漫画
  3. こころ

    気負う必要がないのは、人生がほぼ100%運ゲーだから
  4. 健康

    さよならおやしらず
  5. 日記

    やはり夢は持つべきで、僕は自分の人生にもっと期待したいと思う。
PAGE TOP