ウェブサービス

Rawデータでもアップロード無制限!Amazonプライムフォトスタート!

またまたAmazonがやってくれました。

Amazon Prime Photo(プライムフォト)

Amazonがプライム会員向けに新たに発表したサービスです。

これまでどのクラウドサービスもやっていなかったRawデータのサポートと、無制限のアップロードを可能にしています。

Rawデータとは

Rawデータとはそのまんま、生データって意味なんですけど、普通、僕らがスマフォとかで扱ってる写真のデータはJpegデータといって、赤、緑、青の光の三原色が既にまざった状態で出力されているのにたいし、赤、緑、青のデータがそれぞれ別々に収まっているデータの形式がRawデータです。

カメラの目で見たまんまのデータで保存できるので、もっとも画質の劣化が少なく、後で画像を加工するのに適したデータの形なんです。

デジタル一眼カメラならこのRawデータを取り出す事ができるんですが、デジタル一眼カメラを使っている人の80%はこのRAWデータを適切に扱ってないとのデータもあるので、一眼レフカメラを持っている人はRAWを使って遊んでみましょう。世界が広がりますよ〜。

Amazonプライムフォトを実際に使ってみました。

既にAmazonにログインしている状態なら無料で使用開始を押すと始まります。

既にAmazonにログインしている状態なら無料で使用開始を押すと始まります。

ほうほう、KindleFireに入れたファイルがこっちにも自動的にアップロードされているっぽい。聞いてないんだが。まあ、いい。

ほうほう、KindleFireに入れたファイルがこっちにも自動的にアップロードされているっぽい。聞いてないんだが。まあ、いい。

ほうほう、一年前の今日の日の写真とかが見れるのねって英語だなこれ。

ほうほう、一年前の今日の日の写真とかが見れるのねって英語だなこれ。

これらのJpegファイルをアップロードしてみます。

これらのJpegファイルをアップロードしてみます。

右上のHelloってところをクリックすると日本語に変更できました。アップロードした写真も問題なく見れますねー。

右上のHelloってところをクリックすると日本語に変更できました。アップロードした写真も問題なく見れますねー。

日本語日本語

日本語日本語

では次にRawファイルをアップロードしてみましょう。さすがRawファイル、4つでおよそ100MBです。重い。

では次にRawファイルをアップロードしてみましょう。さすがRawファイル、4つでおよそ100MBです。重い。

Rawのアップロードが終わったところ。普通にサムネイルができています。いいですね。

Rawのアップロードが終わったところ。普通にサムネイルができています。いいですね。

さっそく開いてみたところ、おもすぎてしばらくこの画面で待たされます。

さっそく開いてみたところ、おもすぎてしばらくこの画面で待たされます。

ようやく仔ヤギ出現、はーんかわいい〜

ようやく仔ヤギ出現、はーんかわいい〜

さすがにRawのままで写真を閲覧するのは現時点ではムリがありました。

なにしろ1枚25MBくらいあるわけで、これをさくさく閲覧するのは、だいぶ未来じゃないと無理そうです。

という事で、RAWが無制限に保存出来るのは素晴らしいですが、あくまで保管用途って事でしょうね。

まあしかしアップロードにも相当の時間がかかるわけで、撮って来た写真を全部ここに保管するっていうのはちょっと現実的じゃないなと思いました。

どうしても失いたくない写真のみをこちらに保存する、というような使い方がベストっぽいですね。

Amazonのサーバーにアップしておけば、最悪写真がなくなってしまう恐れはかなり小さくなるでしょうし。

まあそもそもRawで頑張って保管する理由も、現時点ではない気がします。クラウド上にアップするのはJpegでいいんじゃないかな。

やっぱりデータの軽さって、少々時代がすすんだとしても、その優位性はかわりないと思うんですよね。

写真好きな人は今までどおり、HDD2台をRAIDにして運用する事をおすすめします。ネットの向こうとRAWのやりとりはちょっと面倒くさすぎた。
http://giraffeong.com/?p=1925

Amazonプライムフォト、いまならキャンペーンつき!


2016年1月21日(木)11時00分から2016年2月14日(日)23時59分(日本時間)までの25日間

のうちにAmazonプライムフォトを使用した人にドドーンとプレゼントキャンペーン中という事で。

スクリーンショット 2016-01-21 15.32.56

Amazon.co.jp: プライムフォト デビュー記念キャンペーン: 家電&カメラ

Amazonプライム無料体験中の方でも参加出来るという事なので、まだプライム体験していない人はこの機に使ってみてはいかがでしょうか。

PrimeになるならKindle購入もおすすめです。

使ってますけど、かなりいい端末に仕上がっています。

今ままでdisってごめん!このタブレットやっぱり即買だわ(笑)Amazon Kindle Fireが届いたレビュー

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

いや〜しかしAmazonの猛攻はとどまるところをしりませんね。

それではまた♪

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. Mac

    Macbookのコントロールをコマンドキーにするけどターミナルではコントロールにした話

    MacBookPro、最近はだいぶ環境が整ってきて手になじんできました…

  2. Mac

    MacbookがWindowsノートPCより優れていると感じた4つの理由

    先日、自分のMacBookもだいぶ古くなったなーと思い、買い替えを検討…

  3. レビュー

    クジラでっか!はじめてヴァーチャルリアリティーを体験してきたよ!

    今話題のVR(ヴァーチャルリアリティー)という奴を体験してきましたよ!…

  4. ウェブサービス

    やっぱりスマホじゃきつかった。AmazonのFire HD8を買った感想

    FireHD7を北九州の電車内に置き忘れ、気づいてすぐにJRに連絡した…

  5. スポット

    400年近く前の木造建築に圧倒されました!京都、清水寺の写真

    先日、京都に行ってきました。いろいろと寺を回りたかったのですが、土…

  6. 祝させぼ通信1周年。なぜ山頂の野良猫に餌を与えてはいけないのか

    させぼの出来事を市民のみなさんにお届けするウェブメディア「させぼ通信」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. Linux

    リナックス(Linux)入門におすすめの学習本!漫画で最高にわかりやすい「シス管…
  2. お金

    Poloniexのサポートは期待できない。時価12万円の3ETHをWithdra…
  3. 日記

    心のままで話せるように
  4. 健康

    究極のアンチエイジング!美しさと健康のもとはタンパク質にある。
  5. レビュー

    DJ10-46プロデュース、ラッパー「ホロンバイム」による「ローカリスト」
PAGE TOP