お店紹介

豊かなるアシカの表情筋 – マクセルアクアパーク品川の旅

書きたい事が多いのに、ぜんぜん書き出しが間に合わないのはなぜ?
答え:寒すぎるから。

いろんな動物たちが冬眠をするこの季節、私だって冬眠がしたいざます!

というテンションでスタートしていきます今回のエントリー。
いやあ、実際、冬って凄く眠くないですかね。
あ、わりと年中眠かった!

はなしを戻して、先日「マクセルアクアパーク品川」に行った時の事をお伝えしたいと思います。

この日は東京が大雪だった日でした。

品川駅に降り立った私と妻は、そこで同郷の友人(東京に出稼ぎ中)と合流し、3人でアクアパーク品川に行こうという事に。

とりあえずクソサムだったし、ハラペコだった私達3人は降りしきる雪の中、無目的に付近をうろつきましたところ雪の中に映える提灯の赤さに誘われるまま、ここ「ラーメン風神」に緊急避難したのでありました。

「つけめんに自信あり」的な事が書いてあったので、東京旅行の思い出に、という事で普段は食べないつけ麺を注文する事に。

寒い外から入ってきて、肉体をぬくめるためにつけ麺を!という目論見が見当違いだった事を知るのはこの数分後の事です。

さすが東京や!こんなに適当に選んだラーメン屋がこんなにもマーヴェラスだなんて!とつけ麺をズルズルと食っていると、外気に触れたつけ麺はあっという間に冷え、冷え続ける麺を投入し続けた汁もまたすっかり冷めてしまい、つけ麺は冬に食うものではない事を悟る運びとなりました。

つけ麺を1/3くらい食った時点でいちいち麺を汁に付けて食う意味が分からなくなり、すべての麺を一度に投入したところ、ただの冷めたラーメンになってしまい悔しさもひとしおです。味は良かった。

マクセルアクアパーク品川へ

あったまったのかどうかよく分からない身体を再び寒風にさらしつつ一行はマクセルアクアパーク品川へ。
ビルの中を通って入るような場所で、田舎者にはかなり分かりにくい場所にあるなと思った。

入場チケット代金は大人一人2200円。

IMG 9315

IMG 9319

IMG 9325

IMG 9332
魚が入っている水槽のガラス面がタッチパネルディスプレイになっており、魚の情報を見れたり、3Dでモデリングされた魚を自由な視点で見られるように回転できたりという、未来的な水族館でした。

IMG 9344

500円で乗れる舟型巨大ブランコ

IMG 9352

印象に残った魚「ボロカサゴ」 お前はボロなんかじゃないぞ!という声をかける

IMG 9357

クラゲエリア

IMG 9365

正直私にはクラゲの良さがよくわかりません。

IMG 9372

まあキレイかな?

IMG 9390

クラゲエリアを抜けるとお待ちかね「海獣エリア」へ

IMG 9391

すごい、アザラシの鼻ってこんな風に開いたり閉じたりするのだなあと。
アザラシといえど、鼻から水が入るのは困るらしい。

IMG 9397

マンタなどが泳ぐトンネル水槽

と、ここでそろそろ「アシカショー」が始まるという事で、我々はステージへと向かいました。

IMG 9407

都会のくすんだ空から降りてくる雪を食う少年たち。たくましい。

IMG 9412
満を持して登場のアシカ、お姉さんの合図に合わせて手びれを振ります。かわいい!


オーソドックスな技から、片手で全体重を支えるという離れ業まで見せてくれました。


すごい技をこなしながらも、基本的に視線はお姉さんの持つ魚壺へと向けられています。

IMG 9427

そしてお別れの笑顔。こわいぜ!
笑顔の意味を知らないアシカが顔の筋肉を上手に使ってつくる笑顔の形は、なんだかそら恐ろしい気持ちに私をさせるのでした。

それも含めてブラボー、ブラボーアシカ。

イルカショー

そこからイルカショーへ

イルカショー2

IMG 9478
きらめく光、ゆかいな音楽、制御される水流とともに、大小さまざま沢山のイルカ達が所狭しとプールで躍動していました。

IMG 9448

IMG 9452

最後の売店で見た魚の骨格標本。
肉を透明にする事ができるらしい。すごい。

これは人間にも適用できるのだろうか?なんてこわい事も想像した。

IMG 9481

吹きすさぶ雪の中、都会のアシカもイルカたちも頑張っていたなあ。

野生の動物と動物園の動物のことを考えながら、我々人間もまあ大体は同じようなものだな〜と思ったのでした。

おわり

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. お店紹介

    「キッチンはーとらんど」のホームページを公開しました。

    僕がいつも美味しいごはんを食べさせてもらっている「キッチンはーとら…

  2. お店紹介

    【写真】美容室NUTSのオヘルさんと過ごした夜

    佐世保市の広田町にNUTSという美容室があります。そこのお店の…

  3. カメラ用品

    西海市の自然は僕の心の故郷感。西海橋公園を散歩してきました写真

    先日購入したカメラ用肩かけホルスターの長時間使用の具合を確認するために…

  4. スポット

    海上自衛隊佐世保基地「護衛艦あさゆき」に乗ってきました!その他、佐世保の名所写真など

    今日は海上自衛隊の一般公開日という事で、佐世保観光マイスター(実在)の…

  5. スポット

    400年近く前の木造建築に圧倒されました!京都、清水寺の写真

    先日、京都に行ってきました。いろいろと寺を回りたかったのですが、土…

  6. スポット

    江戸時代の豪農の家が想像以上に立派だった。諫早ゆうゆうランド

    先日、彼女と彼女の妹と一緒にぶらぶらしている内に、「諫早ゆうゆうランド…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 日記

    ブログを書くという事は、自分自身を知る作業だと思う。自分の足元を掘ろう。
  2. レビュー

    最近買ってよかった家電 – 快適な温湿度を求めて
  3. 日記

    わたしという人間
  4. コンピューター

    IIJmioのSIMカードのサイズを変更する際に気をつけておきたい事
  5. ニュース

    土日の部活がなくなるかも?子どもたちはもっと広く可能性を探す事が出来る気がする。…
PAGE TOP