動画

【動画】震災から4ヶ月、熊本県の被災地の様子をみてきました。

この土日、熊本県の上益城郡山都町島木水増というところまで行ってきました。

僕が撮影係をさせてもらっている、「YOSAKOIはーとらんど」というヨサコイのチームが、当地のイベントに呼ばれたからです。

そのイベントの様子はYosakoiはーとらんどのリンクからご覧いただけます。

僕自身、震災から4ヶ月経った現在の熊本の様子が気になっていました。

地震によって倒壊した家々はどんな風になっているか。

街の復興はすすんでいるのか。

イベントが終わった夜、地元の人々との酒宴に招いていただき、その日は公民館で寝させてもらいました。

そして翌日、熊本の震災でもっとも被害の大きかった益城に行ってきました。

その時に撮影させてもらった映像です。

あまりにも凄すぎて、セットを見ているような、現実感のない光景に思えました。

やはり、たったの4ヶ月ではまだまだ。

街は震災の爪あとを色濃くのこしていました。

益城以外のところでも、道路に穴が開いていたり、最近修復された様子の新しいアスファルトを頻繁に目にしました。

家が潰れるまではいかずとも、壁が剥がれていたり、瓦が落ちてそのあとをブルーシートで覆って応急処置としている家々は数えきれないほどありました。

1

それらは複数の漬物石のようなもので固定されているのですが、これから台風などで大風が吹いた時に、飛んでいってしまわないだろうかと、心配になってしまいました。

大量のガレキを運ぶトラックも複数目にしました。

家が潰れてしまい、その土地を使えるようにするには大量のガレキをまず運ぶ必要があり、その大量のガレキの廃棄場所や、運搬手段など、問題が山積みなのだろうなと感じました。

そこから新たに家を建てるのにまたたくさんのお金や時間や人手がかかることでしょう。


ぼくはもともと熊本が大好きなのですが、今回の旅でさらに熊本のことが好きになったような気がします。

熊本の人たちの暖かさがすばらしいのはもちろんなのですが、熊本は本当に豊かなところです。

地元の方に案内していただき、たちよった食堂のラーメンが400円で、とても美味しかったのには驚きました。

ちょっと離れたところにある青果市場に行ってその理由がわかったのですが、野菜をはじめとした食料品がじつにやすい。

えのきが一束9円だったことには驚きました。

食の充実は、生き物にとってもっとも重要な要素です。

熊本のどこに行っても目にする、美しく手入れされた大きな畑を見て、ここは絶対に大丈夫だと感じました。

いつだってスクラップアンドビルド、生きる限り前に進むしかないんですよね。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

2

われわれ県外の人間も、募金をはじめとしてまだまだできることがあります。

よりいっそう、助けあっていきたいですね。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. レビュー

    DJ10-46プロデュース、ラッパー「ホロンバイム」による「ローカリスト」

    僕の同級生である彼の名前は「(10-46)トシロー」僕の20代はス…

  2. 動画

    「のぐちさん」と「たくみくん」先日のGoProで撮影した動画を編集してみた

    普段、動画の編集をしない僕にとって、かなりハードルが高く、撮影してから…

  3. イベント

    二回目のもくもく会を終えての感想と、GOPROでの撮影テスト

    今回も多様なメンバーに集まっていただきました。前回参加の方で来られ…

  4. 動画

    スケートボード業界最大の大会を制したShane O’neillという人

    ぼくはもう、これからさきスケートボードの技術について突き詰めてゆく事は…

  5. 動画

    BOSSルーパーエフェクター「RC-300」をギターで使ってみた感想

    先日、「RC-300」というルーパーと呼ばれる代物を買った。こ…

  6. 動画

    【4k】動画撮りました 〜 ある日のキャンプの風景

    先日新しいカメラ「α7iii」を購入したんですよー。以前から私は動…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. お店紹介

    佐世保産のはちみつが美味しかった。長崎花蜜の話
  2. 写真

    石木ダム建造予定地の川原地区に行ってきて、ダムについて調べてみたよ
  3. お金

    HIS株買っとく?ハウステンボスが仮想通貨を発行する先にあるもの
  4. 日記

    あたまの良い子の育て方。「あたまがいい」というのはどういう事か
  5. 写真

    授業参観に行った時の写真
PAGE TOP