日記

ぼくはずっと言葉に救われてきた

horse-dapple-mane-sun-wind-ride-attention-ears

僕はこのブログでいろんな事を語ってきましたが、結局、最近は何がしたいのかなという事を考えました。

初めの頃は、とにかくアクセスを集めたいなあと思っていたのです。

時事ネタでもなんでもいいからとにかくアクセス集めっぞーという目的で始めました。

以前に作ったサイトがまぐれ当たりしたことがあって、その手法を更に磨いて、いきなりドカーンと人を集めようと思ったのです。

でもすぐに、このモチベーションでは全然続ける事が出来ないぞという事に気づきました。

フタを開けてみると、僕の興味のあるニュースは、とてもアクセスを集める事のできそうなものではなく、しかも先進技術である事が多いので、それについて語るほどの知識が実はないという。

ではお茶の間を賑わすようなニュースについて書けばいいのかとも思いましたが、これには全くもって情熱が沸かないのでした。これでは書くことはできない。

僕はこのブログを長く続けて行こうと初めから決めていましたので、こういう理由でニュースサイトにするという事は早い段階から諦めました。

次に、自分を解剖するという事を始めました。

それを書くとき、ほとんど自分以外の人の事を意識してはいませんでした。意識する余裕がなかったという言い方が正しかったのかな。

ただ、僕自身が自分の事をもっと良く知るために、毎日、これまでの自分を殺し続けるような毎日でした。

書いていて気づいたのは心の奥底に澱(おり)のように溜まっている記憶があったこと。

それらは随分昔の事でも、今までよく覚えて居たもんだなアという事がたくさんありました。

あえて感情に例えるならば、「寂しさ」や「怒り」に似たものでしょうか。

「こんな事、誰にでもあるような事で、気にしている自分が悪いのだろう。」という気持ちで、今まで無視を決め込んでいたそれらを、真正面から見つめてみるのはとても良い経験でした。

僕の心を一旦リセットする為に費やしたこの時間は、僕のこれからの人生にとって、おそらくかけがえの無い時間だったと思います。

僕は嘘で塗り固めてきた様なこれまでの自分を、自分自身に許して貰いたかったのだと思います。

そして今は、さわやかな風を送りたい

多くの人にブログを見てもらいたいと思っていた頃には伸び悩んでいたブログの閲覧者数が、その人達を意識しなくなってから何故か伸び始めるというのは不思議なものだなと思います。

そんなこんなで10,000PV/月を超えてからはあんまり、閲覧者数に以前ほどこだわりがなくなりました。

最近は、このブログを見に来てくれた人に対して、わずかでもさわやかな風の様なものを感じてもらいたいという事を考えています。

世の中良いことばかりではないので、僕自身なかなか、毎日ブレる事なく生きる事は難しいのですが、せめて自分の心には正直に生きていきたいなあと。

現実として、ダメダメな自分に対してどうしようもなく悲しくなる事や、後悔する事もあるのですが、それも含めて僕は、僕なのだろうと。

もっと人に優しくしたいなあと思いながらも出来なかったり、もっと誰かを助けてあげたいなあと思いながら叶わなかった事も引き連れて、あるがままに生きて行きたいものだと感じている昨今です。

いつか奥さんが出来たり、子供が出来たり、守るものが出来てしまった時、僕はまた変わってしまうのかもしれませんが、今はこのままで行こうと思っています。

「自分」という、今はまだ不安の残る核心を大切にかかえて、日々を過ごして行った先に見えるものを、今はもっと見たいと感じています。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

言葉だけで伝える事のできるものには限界があるのかも知れない。

でも僕は、言葉に救われた一人の人間として、それを大切に、このまま歩いて行きたいと思っています。

walk-walking-sloping

それではまた♪

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. ニュース

    土日の部活がなくなるかも?子どもたちはもっと広く可能性を探す事が出来る気がする。

    僕は中学生の頃、部活をやっていなかった。正確に言うと中学校の入…

  2. 日記

    僕がテレビを見ない理由

    僕は家では、ほぼテレビを見ません。「テレビ見てない自慢」とか言われ…

  3. お金

    バイトじゃなくて正社員だから安定で安心なの?みんなが「自分のしごと」を探すべき理由。

    僕もありがたい事に通うべき会社がある会社員でありまして、日々職場で働い…

  4. レビュー

    世界平和の実現には、すべての情報がオープンになればいい。

    京都の撮影にやってきたついでに、大阪の難波で3Dを超えた4DMXという…

  5. 日記

    上手くやる必要はないから、とにかく表現を重ねて行くことが重要。公開が恐ろしいものであればあるほど、い…

    ぼちぼち始めて3ヶ月くらいになるこのブログですが、たまに「書くことない…

  6. 日記

    何かをはじめる時、いちばん邪魔になる物。

    最近Facebookのタイムラインに回ってきた文章。みんなしってる吉…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 人間関係

    わざわざスピードを上げて、車線に入ろうとする車を妨害するドライバーについて
  2. スポット

    CANON 135mm F2.0L USMの試し撮り写真
  3. サイト紹介

    だれかを感動させるという事について
  4. お店紹介

    E・アーキテクト様の施工事例写真を撮影してきました
  5. サイト紹介

    アフィリエイト百貨店sikiって知ってますか?これからの時代の強力なツール、アフ…
PAGE TOP