こころ

楽しかったあの頃のことは、世界中の金を積んでも買えない。

だいたいの大切にされている古いものというのは、たくさんの人の命に触れてきたものですね。

この命というのはつまり、時間のことです。

ふだん意識することは少ないですが、私達はいつも命(時間)を消費して生きています。

この時間というものの大切さを表すことばとして「時は金なり」という言葉がありますが、実際的なところ金で時間を買うことはできませんので、この2つはまったくイコールではないんですよね。

そんな訳でこの格言は、ぜんぜん適当ではないなあと思うのですが…とまあ、結局なにが言いたいかというと年を取れば取るほどに時間の貴重さが身に染みるということです。

そして思うに、人が普段付き合う相手というのは、時間の価値観の似た人どうしが付き合うのかなあと、最近は思います。

そうでないと相手を尊重する気持ちのバランスが取れずに、その人々の関係は自然に崩壊してしまうのではないかなと。

まあ時間に対する感覚というのは、それこそ人それぞれでありますし、それを貴重に使える人のほうが偉いのだなんてことを申し上げる気は一切ないのですが、自分自身に限って言えば、最近は自分のために時間を使ってくれる誰かのことを、ことさら大切にしたいものだという気持ちになっております。

そして自分の命も、そういう人のためにこそ使ってゆきたいものだなあと。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 日記

    会社を辞めて1ヶ月が経った現在の心境

    先日、16年間務めた会社に退職の意思を伝えました。引き継ぎのた…

  2. ライフハック

    人は習慣によって作られる。良い習慣を簡単に身につける方法

    人は習慣によってつくられる ということを西洋最大の哲学者アリストテレス…

  3. 日記

    自分のために生きるという事の追記

    昨日書いた記事を今朝見なおして、言葉が足りていないなと感じたので付…

  4. 日記

    鹿児島にやってきました。

    今、鹿児島にやってきています。鹿児島に来るのは人生で二度目なの…

  5. レビュー

    あなたはもうバーチャル・リアリティ(VR)の致命的な欠点を知っているか

    先日、友達がVRデバイスOculus Rift(以下オキュラス)を購入…

  6. 人間関係

    人は褒めて伸ばすべきか、叱って正すべきか。それを知るための一つの事実

    わたしには子供がいませんが、いつか子供が出来たとき、ほめて育てるべきか…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. mvno格安SIM

    携帯料金が月々7400円お得になった。DocomoからMVNO “IIJmio”…
  2. 日記

    させぼ市民活動交流プラザのコンピューター講座に行ってきました。
  3. レビュー

    JBL Everest Elite700 実に高性能な耳栓としてのノイズキャンセ…
  4. スポット

    【写真】ハウステンボスでの撮影「白羊」と「黒羊」その2
  5. 日記

    全体は細部を、細部は全体をあらわす。美しさと強さについて。
PAGE TOP