レビュー

長時間のバスなどの車中旅行の前に準備しておくと良いもの。A.首枕

先日、ぼくは鹿児島県の東側の半島、大隅半島に向かっていました。

これまで西側の半島には2度訪れたことがありましたが、東側の半島は初めてでした。

目的は友達の結婚式へ参加するためだったのでした。

親切な友達は佐世保方面から大隅半島に向かう人々のためにバスを用意してくれていたんですね。

その時はじめて7時間もの長時間をバスで移動したのですが、そこで感じたことを書き留めておきたいと思います。

本は読めない

ぼくはバスで移動7時間ということに、当初は別段なにも問題を感じていませんでした。

むしろワクワクしていて、タブレットを持っていけば、7時間も集中して本を読んで過ごすことができると思っていたのです。

しかし当日、本を開いてすぐに「あ、これは無理だ」と気が付きました。

ぼくが最後尾の席に座っていたこともあったのかも知れませんが、本を読んでいたらすぐ酔いそうになったので、そっこーで文字を読むことは諦めました。

自分の乗り物酔い耐性のなさに驚いた次第です。

しかし、僕には耳で聴く本「オーディブル」サービスが残っていました。

ながら聞きで学習できるAmazonの新サービスAudibleがすごい

ナレーターが朗読してくれる本の内容を聴くことで、なんとか暇をせずに現地に向かうことができました。

長時間のバス車内移動では、耳を楽しませるものを持っていくのが良いと思います。

楽な体勢を見つけることはかなり厳しい

ひょっとすると、最後尾以外の席では楽な姿勢を取ることもできたのかもしれませんが、少なくとも最後尾の席に、その余裕はありませんでした。

椅子は多少リクライニングしてくれるのですが、窓ガラスに頭をもたれかけてみたり、シートに頭をつけてみたりしても、どうにも定まらない。

多少楽かと思われる姿勢もあったんですが、結局すぐにその姿勢をキープするのに疲れてしまって、また別の姿勢を探すことになります。

ずっと、楽な姿勢を探し続けていた7時間でした。

そこで思いついたのが首枕です。

この状況で首枕があれば、どれほど楽だろうか!と。

帰ってきてAmazonでコンパクトな首枕をしらべると、こんなのが見つかりました。

これは車内での長旅に備えた場合、ひとつ持っておくのがいいなあと。

あと、バスの中はエアコンがよく効くので結構冷えていました。

たとえ夏場でも寒がりな人はブランケットや、長袖の用意をしておいたほうがいいと思います。


結婚式はとても素晴らしいものでした。

鹿屋市のティヌカーラ鹿屋というところであったんですが、この会場がじつによかった。

リッチで伝統的な感じの中にも現代的なポップさを感じさせる内装は素晴らしいものでした。

このあたりの人たちはみんなここで結婚式をするのだろうなあと。

驚いたのは、式中にビデオカメラで撮影されていた動画が、式の最後に編集されて出てきたことです。

なんという早わざ。

聞くとこういうサービスは最近では普通にあるとのことだったのですが、初めて見たぼくはスタッフの技術力に驚いた次第です。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

5010009000_5c6156ab9a_b

流れる車窓の景色を見続けることが意外にも疲れるということを知ったのは年齢のせいでしょうか。

気を失うように断続的に眠りながらゆられ続けた7時間でした。

パソコンでも映像処理系が一番パワー使うことを考えれば、人間も似たようなものなんでしょうね。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. お金

    三菱東京UFJ(MUFG)も扱い始める「仮想通貨」、時代は変わり続けるよ!

    もしも10年前に戻れるとしたら・・・皆さんは何をするでしょうか。ぼ…

  2. お店紹介

    穴あきのパーカーと打ち捨てられたエビたちの尻尾

    そろそろ冬がやってくる。特段に冷えた10月上旬のある夜、今年初…

  3. 人間関係

    ものごとがうまく行かない時期の対処法

    ものごとが上手く行かないときなんにしてもそうですが、受け身の姿勢で…

  4. 日記

    無計画広島旅行記 厳島神社編

    前回の続き…https://giraffeong.com/diary…

  5. レビュー

    革のツヤを引きたたせるため、ミンクの油を買って塗ってみた

    先日の誕生日に革靴をプレゼントにいただきまして、これはもう大切にせんと…

  6. 日記

    小さな頃から世話になっているスゴイおじちゃんの夢

    そのおじちゃんは僕と直接血がつながっているのではないが、僕が物心つくこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. レビュー

    池上彰さんの「おとなの教養」を読んだ
  2. お店紹介

    E・アーキテクト様の施工事例写真を撮影してきました
  3. コンピューター

    株やFXの短期トレードで長期的に勝ち続ける事が出来ない理由
  4. 写真

    SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMを購入したので写…
  5. ニュース

    99円で4ヶ月!本と音楽が楽しみ放題 – Amazonが期間限定キャ…
PAGE TOP