スポット

戦時中に小学生が掘った大規模な防空壕「無窮洞」に行ってきた

長崎県佐世保市城間町にある、旧宮村国民学校地下教室、その名も「無窮洞」に行ってきました。

現在は佐世保市の観光資源として、ボランティアの人などが協力して維持管理されているらしいです。

『無窮洞(むきゅうどう)』とは、第二次世界大戦のさなか(1943年)、当時の宮村国民学校の教師と小学生たちが掘った巨大な防空壕のことです。中は幅約5m、奥行き約20m、生徒500人が避難できたというほどの大きさ。避難中でも授業や生活ができるように、教壇まで備えた教室をはじめ、トイレや炊事場、食料倉庫、さらには天皇の写真を奉ずる御真影部屋まで設けてあり、戦時下の時代背景を知ることが出来ます。 当時4年生以上の児童がツルハシで堀り進み、女子生徒がノミで仕上げたといわれ、工事は昭和18年8月~終戦の昭和20年8月15日まで続けられたそうです。 天井は小学生の手によるものとは思えないほど、美しいアーチを描き、平和の祈りが聞こえてきそうな趣きの『無窮洞』。市街地からは少し離れますが、ぜひお立ち寄りになって中をご見学ください。

無窮洞|観光スポット|長崎観光/旅行ポータルサイト■ながさき旅ネット

「無休洞」写真

入り口

入り口

ガイドさんがついてくれて、中の事の説明を丁寧にやってくれました。

ガイドさんがついてくれて、丁寧に洞穴内の設備の説明をしてくれました。

実際にここを掘るのに使われたという、道具(つるはし)など

実際にここを掘るのに使われたという、道具(つるはし)など

外が雨だったためか、中は水蒸気で満たされていました。

外が雨だったためか、中は水蒸気で満たされていました。

IMG_1599

立派に作られた教壇

立派に作られた教壇

IMG_1604

岩肌は当時のままなのでしょう

岩肌は当時のままなのでしょう

IMG_1606

炊飯が出来るようにカマドなども用意されていました。

炊飯が出来るようにカマドなども用意されていました。

避難道。インディージョーンズの世界

避難道。インディージョーンズの世界

IMG_1610

岩肌からは水がしみだしていました。

岩肌からは水がしみだしていました。

その水が貯まるために、それを飲水としてそのまま使っていたらしいです。さすがに今は飲めないらしい。

その水が貯まるために、それを飲水としてそのまま使っていたらしいです。さすがに今は飲めないらしい。

IMG_1620

IMG_1621

一時緊急避難用の施設にしては、細かいところまで意匠が行き届いていた。

一時緊急避難用の施設にしては、細かいところまで意匠が行き届いていた。

IMG_1629

避難道は後から作られたものらしく、これが出来るまで袋小路になっていたため、空気の循環がなく、酸欠になってしまう人がいたらしいです。

そこで扇風機に似た農具を、洞穴内に空気を送り込むための道具として使っていたようでした。(人力で)

その時は600人の生徒が洞穴内に避難したらしいのですが、この中に600人だなんて想像するだけで息苦しい。

男子生徒がつるはしを持って穴をほり、女子が整形などをして作り上げたらしいこの施設ですが、中に洞穴の工事に実際に携わった子どもたちの集合写真があります。

その写真の中の子供達は誰一人として笑っていないというのがまた、なんだか時代を感じさせられましたね。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

1943年から終戦の年、1945年まで掘り続けられたというこの施設。

2年間でこれを、子供達が作り上げたというのはすごいですね。

勉強する暇なんてなかっただろうなあ。

色々な意味で考えさせられたスポットでしたよ。

それではまた♪

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 写真

    今日見つけた、いい写真というものについての1つの答え

    ついこの間普遍的な事は存在しないと、思い至った訳だけど、いい写真ってな…

  2. 写真

    朝自転車で通勤しながら写真を撮影する朝活はじめました。

    自転車で通勤してたらいつも出会う外国人のおじさんがいるんですが、その人…

  3. レビュー

    福岡の写真とペンの収納できるリングノートがよかった話

    本日は彼女と彼女の妹二人と弟一人の計5人で福岡に買い物に行ってきました…

  4. 石橋建設有限会社さんの撮影をさせていただきました。

    先日、先輩から「新しくホームページを製作中の、会社の写真を撮影できるか…

  5. カメラ用品

    α7Riiiで赤外線写真に挑戦してみた

    先日、ふと赤外線写真が目に止まり「キレイだなー」と思いました。…

  6. 写真

    SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMを購入したので写真付きレビュー

    当ブログも記念すべき100記事目となりました。いつも応援してくださ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 日記

    「かわいい」って最強だと思う
  2. ウェブサービス

    Amazonヤバすぎ。Amazonプライムミュージックが始まったので、早速使って…
  3. こころ

    友達と遊ぶことのハードルが年々あがる件
  4. 日記

    サウナのあと水風呂に長時間浸かるとき、こころにわき起こった不思議な感情
  5. mvno格安SIM

    佐世保でWimaxはツラすぎたのでSIMフリーのスマートフォンZE500KLを新…
PAGE TOP