日記

焦らず一歩一歩を踏みしめながら大切な物を拾ってゆく2016年にしたい。

昨日の夜は佐賀から友達が遊びに来てくれたので、一晩中酒を飲み交わしました。

彼は佐賀の方で有名なDJで、彼の流す曲や、作るMix音源が僕は大好きで、そんな彼の最近の好みの曲なんかをYoutubeで探して聞かせてもらいました。

代わりに僕の好きな曲なんかを紹介したりしていると、僕はとてもごきげんな気持ちになってきてしまい、ギターを取り出して弾き始めました。

僕のギター歴は思い返すと意外に長く、小学4年生頃にはすでに興味を持って曲を弾き始めていました。

というのも父親がギターを弾く人だからなのですが、おかげで生まれた時からギターは常に身近にあったのでした。

僕がギターを弾いているのを見て、彼は「俺も今年はギターを始めようかな」と言ってくれたのがとても嬉しかったです。

既にピアノが弾けるらしい彼ですが、彼ほどギターの似合う人もいないだろうと思うので、ぜひ実現してほしいものだと思いました。


この間聞いた話ですが、100歳を過ぎた人がランナーとして頑張っているのがテレビで放送されたらしいんですね。

その人が走るのを始めたのは70歳くらいのころの話らしいのです。

70歳で走り始めるなんて、あまりに遅すぎる、バカバカしいと感じる人もいると思いますが、時はすぎ、100歳を超えて走り続けるその人のランナーとしてのキャリアは30年なのです。

本気で30年間何かに打ち込む、たとえ片手間だったとしても30年の間、何か物事と付き合えばどうなってしまうのか。

僕は32歳なので想像もできませんが、その繰り返しと積み重ねから生まれる力と学びと結果はすさまじいものでしょう。

「10年一昔」ということわざがありますが、情報化社会によって加速され、いまや2〜3年一昔と言われるような時代です。

こういう時代に生きる我々はえてして、物事をなした事に対する結果や結論をすぐに欲しがってしまいがちですが、ゆっくりと腰を据えて一つ一つの事と向き合って、ともに生きていく様な気持ちを大事にしたいものだと思います。

いつ死んでしまうかは神のみぞ知る運命ですが、一曲一曲、弾ける曲を増やしていければいいのではないかな。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

それではまた。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. レビュー

    神さまを想うという事。星野源「SUN」を聞いて感じたこと。

    最近、星野源という人が歌っている「SUN」という曲が気に入っています。…

  2. 日記

    「若いね」って言われても微妙なきもちになってきたこと

    あまり自覚はないのですが、僕は一般的な33歳よりも、雰囲気が若いらしい…

  3. 日記

    生きることは苦しみであるという真理。べつに悲しくなんてないんだからね!

    初期仏教が面白くて引き続き色々と調べているんですが、お釈迦さますごい……

  4. 日記

    させぼ市民活動交流プラザのコンピューター講座に行ってきました。

    今日は以前から楽しみにしていた、「サーバー3分クッキング」と題した講座…

  5. 日記

    仕事の話の追記と、祭りの後の気持ち。はーとらんどにて。

    仕事についての話の続き前回、僕じゃなくても出来る様な事をやりたくな…

  6. レビュー

    故障と、失敗の確率

    先日、土光敏夫さんという人について知りました。土光敏夫さん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. 写真

    YOSAKOIはーとらんどの撮影に行ってきました。
  2. お店紹介

    お造りの撮影〜生まれて初めて本気で刺身と向き合った件
  3. スポット

    圧倒的スケールのすすき野。平戸市にある川内峠に行ってきました
  4. 日記

    歳を重ねるごとに、自分にうそをつくのが難しくなってきたこと
  5. 写真

    写真コンテストで銀賞をいただきました。
PAGE TOP