日記

永遠は瞬間に達してループする

先日読んだ本の中に書いてあったことに驚かされました。

そこには「世の中にありがたい事なんてひとつもない」と書いてあったのです。

ぼくはずっと「人は常になにかに生かされているのだから感謝しなさい」と聞いて生きてきました。

ぼく自身もそれは正しいことのように思っていました。

しかし、そこに書いてあったことはそれを真っ向から否定するような言葉でした。

ありがたい事はなにもない

人の日常の行動というのは、およそほとんどが周囲の人間も含めた自分を生かすためのことです。

だからたとえば自分に報酬をくれる人は、生きる為の手助けをしてくれる人だという事で感謝します。

またたとえば、生きる理由をくれる人の存在に感謝します。

あるいは、明日を生きる活力をくれる食物に感謝をします。

しかし、究極に論理的に考えれば、それらはすべて無意味です。

なぜならぼくらも、ぼくらの大切な人も、どのみち必ず死んでしまうからです。

ぼく自身、死ぬことそれ自体は怖くないのですが、死ぬ前に感じなければいけないであろう、まさに死ぬほどの苦しみって言うのが怖いなと思います。

それに、楽しかった思い出や、ぼくが情熱をかたむけた何かなど、長い時間のなかでいつか全てなかったことになってしまうのも怖いのかも知れません。

それを避けるために日々生きているし、大切な人をそんな辛い目にあわせたくないから少しでも助けになりたいと思っているのですが、最終的には確実に、ぼくらは落ち着く所に落ち着いてしまいます。すなわち死です。

このことは、人間はみんな究極的に平等であるということを示唆しているようにも思えます。

正直、こんなことを今更考えているのは僕だけなのかも知れません。

みんなこんなことはとっくの昔に承諾済みで日々を生きているのかなあとも思って、わざわざ書くのもどうかと迷ったのですが、僕のなかで、やはりひとつの衝撃を感じたので記しておこうと思いました。

だから人は永遠の何かをもとめるのだろう

仮に上に書いたとおりであれば、「魂」や「想い」のような、目に見えない、永遠に存在する何かがなければ、生きることは全くの無意味に思えます。

だから人はときに「永遠の神」とか「永遠の魂」という存在を信じようとするのだなあと。

実際、ぼくも「想い」のちからというのを多少なりとも信じていますし、上のようなことを考えたあとにもやはり、ぼくを支えてくれる人たちに対しての感謝の気持ちは消せるものではありませんから。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

ぼくはよく死ぬことについて考えますが、決して病んでいるわけではないと、自分では思っていますw

そのことを意識してはじめて、本当に笑えるというか、笑うしかないというか。

結論、ぼくたちには今この瞬間しかないのだと、改めて思い知ることが出来る気がするのです。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. レビュー

    世界には神も魂もない。初期仏教がじつに科学的なことに驚いたこと。

    最近ぼくは仏教に興味があるということを以前、記事に書きました。…

  2. 日記

    極薄の今の今の今の瞬間を感じること。瞑想のテクニック

    瞑想やってみたさいきん、少々変な話なのですが、風呂に入るときに…

  3. 文章テクニック

    ブログを書くときに使っている、人に伝わりやすい文章を書くためのテクニック

    みなさん文章を書くことはすきですか?今日は文章を書く際に僕が使って…

  4. お店紹介

    二年越しの長崎ランタンフェスティバル

    ふと、長崎ランタンフェスティバルに行きたくなって、Googleで検索す…

  5. コンピューター

    子供たちに通信端末を持たせることについての功罪

    彼女の妹へのプレゼント先日、彼女の妹が11歳の誕生日を迎えると…

  6. 日記

    社会の仕組み 〜公務員と議員のなりたち〜

    みなさんは公務員や議員などに関する社会の仕組みの事をご存知でしょうか。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. コンピューター

    ブログを始めたい人に今おすすめのブログシステム。ブログを書くという事の可能性。
  2. スポット

    久々の土日スケート at 武雄白岩スケートパーク
  3. スポット

    自律神経と浅子海水浴場
  4. 写真

    カトリック式、仏教式の両親それぞれの墓に新年の挨拶に行ってきました。
  5. 日記

    ぼくの、年々減り続けているプライドについて
PAGE TOP