日記

これにて一年分、365記事がようやく書けました

去年の8月から開始したこのブログですが、ようやく365記事目に到達しました。

意外と時間がかかってしまいましたねー。

まあ僕自身はあいかわらず楽しく書かせてもらっています。

このブログ、「ほぼ毎日」更新ブログとうたっているのですが、本心のところでは毎日欠かさず書きたいものだと思っているんですよ。

しかしこの「毎日欠かさず〇〇する」というのが本当に難しい。

そして何でもいい、自分の成長の糧になるような事を毎日欠かさずやる事が出来たなら、その人はいわゆる人生の達人になれる人なのだとおもいます。

こういう部分の安定感が自分にまだまだ足りていない部分だなあと感じています。

毎日淡々と、蛇口をひねるように物事をこなしたいものです。

どこかで見た誰かが言っていたセリフで、ぼくのなかに印象深く残っている言葉があります。

「無頼漢を気取って不摂生な毎日を送る人間の毒よりも、規則正しく毎日を生きる人間の毒の方が濃ゆい」

細かいところは違うと思うのですが、おおむねこういう意味のセリフでした。

ぼくは別に良質の毒が出したいというワケではないのですが、ここでいう「毒」というのは、いわゆる人間の厚みのようなものだと理解しています。

むかしは毎日街にでてワイワイみんなと酒を飲んで過ごしていたぼくでしたが、実際のところは酒の味も人のことも、自分のことでさえもさっぱり分からず日々を過ごしていました。

言ったら今でもぜんぜん分かっていないんですけどね!w

ただ、「分からない」という事が分かったくらいには、分かるようになってきた気がしています。

もちろんそれは自慢できるようなものではまったくないのですが、ひとつの事実としてね。

そして結局、自分を育てるのは寂しさを感じるような独りの時間なのではないかなあと思う次第です。

本日もG線上のきりんにおこしいただきありがとうございます。

「人間は自分の好きなことだけを、するべきだ」とか

「自分のとくいなものだけ伸ばせばいい」など、それは確かにひとつの理想なんですけどね!

理想はカンペキにはなし得ないということもまた真なりなのです。

 

この記事が気に入ったらいいね!しよう
🍀

更新情報をお届けします

関連記事

  1. 動画

    スケートボード業界最大の大会を制したShane O’neillという人

    ぼくはもう、これからさきスケートボードの技術について突き詰めてゆく事は…

  2. ライフハック

    正しい仮眠をとって元気に一日を過ごす!というのを試してみました

    先日、パワーナップ仮眠法という本を読みました。パワーナップ仮眠…

  3. ニュース

    トランプ新大統領就任で在日米軍の撤退はあるか。アジア、日本の価値とは

    なんと実業家ドナルド・ジョン・トランプ氏が第45代アメリカ大統領に選出…

  4. ライフハック

    不安な気持ちになった時に使う、不安の消しかた。

    不安とは期待の影です不安というのは、あとすこしで分かりそうなの…

  5. 日記

    人生は限りなくゲームに近い。始まりは簡単に、除々に難しくなっていく。

    人生とはじつにゲームっぽいものであるなあと思う。ゲームと言って…

  6. 日記

    素敵なものにふれて美しいと感じる心はどこから来るのか

    ある学者の、顔に関する実験ある学者が、罪を犯す人を事前に見つけるこ…

コメント

    • ロータス
    • 2016年 10月 12日

    365記事、おめでとうございます。

    素敵な写真と共に、

    考えさせられたり、
    日々の生活の生きるヒントが書いてあり
    勉強になります。
    素敵な感性ですね。
    これからも楽しく読ませて頂きます。

      • 920
      • 2016年 10月 12日

      心あたたまるメッセージをどうもありがとうございます。
      僕の感じたことを書くことが、ロータスさんにとっての楽しみになることは
      僕にとってこれ以上ないよろこびです。
      これからもどうぞよろしくおねがいします。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

スポンサーリンク

  1. ウェブサービス

    ながら聞きで学習できるAmazonの新サービスAudibleがすごい
  2. お店紹介

    お造りの撮影〜生まれて初めて本気で刺身と向き合った件
  3. 日記

    考えてもどうにもならない、不安のこと
  4. コンピューター

    Amazonの7インチタブレットが今なら5,000円で買えちゃうよ!電子書籍の時…
  5. 日記

    極薄の今の今の今の瞬間を感じること。瞑想のテクニック
PAGE TOP